イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
津山のまち全体を博覧会場に見立て、津山の魅力を再発見してもらう体験型のイベントです。期間中、市内各地で、津山地域の歴史や風土の中で生まれた、地域独自の食や技術などの体験を通じて、楽しむことができます。※イベントの詳細については、公式サイトをご確認く…
国指定重要無形民俗文化財/ユネスコ無形文化遺産
蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。15日の福田神社(大宮…
ハワイアンショップやハワイアンアーティストが勢ぞろい!ハワイの文化を感じることができるイベントが開催されます。素敵なハワイアンアーティスト達の実演ワークショップもお楽しみいただけます。【関連イベント】〇ハワイアンカクテルナイトライブ(こちらのイベン…
大池緑地公園にて「うみやま市」が開催されます。四季折々で表情を変える自然豊かな会場のうみやま市を味わえます。今回は美味しいぶどうを地元で買うことのできる数少ない機会です。〇出店(@以降はInstagramのアカウント)<地元の食材> 石原ファミリーファーム @…
新緑の吉備高原都市人と人、人と自然のふれあい
吉備高原都市センター区のきびプラザに隣接している円形広場を中心に「さんさん祭り」が開催されます。音楽コンサートや郷土芸能のステージイベント、毎年恒例の食の市やフリーマーケット、展示・体験コーナーなどが繰り広げられます。イベントの詳細については、チラ…
大芦高原の高台で初日の出を観る「初日の出まつり」。来場者にはあたたかい飲み物のふるまいを予定しています。
倉敷市児島・玉島をめぐる産業観光バスツアーが開催されます。繊維のまち「児島」や古くから港町として栄えた「玉島」で、ものづくりの魅力や歴史を体感できる毎年人気のツアーです。【Aコース】3年間の恩返し パート9 玉島商業高校3年生が企画・案内する産業観光ツ…
GW期間中、展示車両の頭出し展示や車内見学、転車台の回転実演の他、高所作業車に乗って上空から扇形機関車庫などを見学できるスカイビューイング、こども縁日(くじ、射的等)やこども迷路を開催。また、5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は先着100名(小学生以下…
温泉とパンとまち歩きを楽しむイチニチ
ハンザキ(大山椒魚)のまち「湯原温泉」で、パンイベント第5弾が開催されます。県内外の人気のパン屋に、フフルーツサンドやハンバーガーなど29店舗が出店。会場は温泉街の2会場(はんざき足湯・ゆばら湯っ足り広場)で実施されます。
江戸時代の趣を今に伝える後楽園の能舞台で能楽に親しんでもらうため、毎年開催されている鑑賞会です。【内容】狂言「因幡堂(いなばどう)」能「道成寺(どうじょうじ)」
津山市の多胡本家酒造場で「春の蔵祭り」が開催されます。当日はこの日のために仕込んだしぼりたての生酒が販売されます。他にも酒蔵おすすめの新酒を用意。一部は試飲も可能。酒粕詰め放題やコラボ商品や軽食コーナー、抽選会などが行われます。イベントの詳細につい…
新名所誕生! 年末年始は休まず開館!!
新名所「顔だしにゃんこ」が誕生!ほかにも新年に相応しい楽しいイベントが盛りだくさんです。<初詣イベント>◎New Yearカフェ 2025年1月1日(水・祝)~3日(金)10:00~17:00(最終日16:30まで) 運営協力/ぱんだこーひー◎新春おはなし会 1 2025年1月5日(日…
赤羽刀は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が日本国の武装解除を目的に、戦後関東一円を中心に集められた20万口とも言われる接収刀剣類のうち、保存がなされた約5千口(4,576口)のことを指します。回収された刀剣類の保管場所が、現在の東京都北区赤羽にあったこ…
ようこそ、イルミネーションに彩られた夜の倉敷へ。
倉敷・岡山のこだわりを持った出展者が集い、白壁の町のクリスマスを彩ります。時間をかけて育まれた文化が根付く倉敷で過ごす特別な2日間。赤煉瓦とキャンドルが織りなす幻想的な空間を演出します。飲食ブースを中心に、雑貨販売やワークショップブースなどが多数出…
岡山の歴史・伝統工芸品・刀剣文化がテーマの「備前長船刀匠慰霊祭・長船真剣勝負 2024」が開催されます。大人も子供も楽しめる様々な体験コーナーが予定されています。体験・販売ブースは10:00~15:00運営。(一部休憩あり)【イベントスケジュール】10:00~ 備前長…
倉敷市の菊池酒造にて、新酒祭りが開催されます。限定酒や酒蔵ミニコンサートなど、様々な企画が行われます。 おでんや鶏唐揚げ、おつまみ、ジェラートなども楽しめます。イベントの詳細については、公式サイト・チラシをご確認ください。
歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道
毎年3月第2週の土・日曜日に開催。「瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」は自然と親しみながら、体力づくり、健康づくり、そして心と心のふれあいを図る、倉敷市の「歩く祭典」です。競技ではなく、自分のペースで歩くことができるため、ウォーキングマナーを守れる方ならどな…
桃の節句を祝って道沿いに並ぶ160軒余りの民家や商家の軒先、部屋に飾ったお雛様を楽しむイベント。飾られるお雛様は江戸時代から代々受け継がれたものや平成雛、手作り雛まで多彩。家々で工夫を凝らしたディスプレイも見どころです。
笠岡駅前商店街及び市内各所において、様々なおひなさまが展示されます。散策をしながら笠岡のひなめぐりが楽しめるほか、期間中スタンプラリーも開催されます。
毎年1月の第2月曜日に岡山神社で開催される「お綱まつり」。江戸時代から続く恒例行事で、一年の家内安全と火事除けを願うお祭りです。岡山市の無形文化財にもなっています。
温泉街の飲食店や旅館などが嗜好を凝らして作ったジビエメニューを楽しめます。※2024年1月7日、8日 第15回開催のししメニューになります。・ししシチュー 500円・ししおこわ 500円・しし串焼き 400円・しし生姜焼き 750円・しし丼 500円・ししコロッ…
※毎月第2日曜日開催
毎月第2日曜日に牛窓ヨットハーバーで開催される朝市です。軽トラの荷台で商品が販売され、牛窓で生産された野菜や魚をはじめオリーブオイルなども購入可能。太極拳の体験などワークショップも楽しめます。
岡山県で「第4回 シティロゲ in 岡山 supported by 岡山ガス」が開催されます。昨年に続き4年連続でシティロゲが開催。1年を通じて自然を満喫できる岡山。最高のフィールドでシティロゲイニングが楽しめます。※申込期限:2025年6月1日(日)23:59まで【部門・種目】(…
[打ち上げ数:約3,000発]津山市市場にある塩手池つつみの広場周辺を会場に開催。会場には屋台も出店し、水中花火を含む3,000発の花火が湖面を彩ります。
JR岡山駅から湯郷温泉を経由して、奈義町へ直接行くことができる便利なバスです。【運行ダイヤ】◎ナギテラス行10:00岡山駅西口 → 11:20湯郷温泉 → 11:50ナギテラス◎岡山駅行16:30ナギテラス → 17:00湯郷温泉 → 18:15岡山駅西口
奇岩そそり立つ山肌の景観、水辺の散策道の美しい景色を中心に秋色に染まる町の名勝「宇甘渓」。その宇甘渓にある休憩所で、町の地域づくり団体による様々な秋の味覚が楽しめるイベントが開催されます。
サクラ咲きほこる岡山城と後楽園を両岸に眺めながらデッドヒートを繰り広げるカヌー駅伝が開催されます。カヌー初体験のカノジョもカッコいいとこ見せたいパパもみんなハッスル! ワイワイ!!さぁ、キミも準備はOK?コースは岡山城と岡山後楽園の間をカーブを描いて…
学生が企画した岡山の文化祭
下石井公園にて岡山の学生が企画した岡山の文化祭「青春まつり(アオハルまつり)」が開催されます。来場者先着で清涼飲料水のプレゼントがあります。〇岡山の人気飲食店が並ぶ飲食ブース 元スポーツ選手が営むカレー屋、岡山人気ラーメン店、学生考案グルメなど、約…
注目のヴァイオリニストが岡山初登場!
2021年第90回日本音楽コンクール優勝の今注目のヴァイオリニスト・中野りなが岡山初登場。2022年第8回仙台国際音楽コンクールにおいて、史上最年少17歳で優勝し、大きな注目を浴びています。日曜日のお昼間クラシックとして、Jプレミアムコンサート、極上の響きをお届…
夜の博物館とものづくり体験を親子で楽しめるスペシャルな日帰りツアーが開催されます。普段は入れない夜の博物館を懐中電灯を片手に探検、ものづくりの集団が集まる「海の校舎」でのワークショップやおいしいカレーも楽しめます。≪ツアーの魅力≫1. 夜のカブトガニ博…
森林資源豊かな岡山県新見市で、木にふれ、木でものをつくり、木に親しむことで「木」の良さを感じ、森や自然を大切に思う心を育む木育活動をしている「新見の木づかいと木育の会 木の葉art (コノハート)」。木の葉artが2025年7月で発足から5周年を迎えることを記…
ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジにて、「トマト狩り体験」や「ベティちゃんのミニ縁日」など、様々な夏のイベントが開催されます。【イベント内容】〇トマト狩り体験 ※お買い上げ合計金額5,500円以上でミニトマトプレゼント税込5,500円以上お買い上げで…
湯郷温泉観光案内所前の広場にて「浴衣夜市」が開催されます。うらじゃ踊り連の「うららおおはらじゃ」やヒップホップダンスチームの「ルービックキューブ大原」のパフォーマンスが行われます。焼きそばや焼き鳥、射的や輪投げなどのの夜店もあります。
4月19日は飼育の日! 飼育員について知ろう!
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、「飼育の日2025」が開催されます。飼育の日とは、動物園水族館の役割を広く伝えることを目的として2009年に制定されました。「419(しいく)」という語呂合わせから、4月19日…
刀剣を収納する拵(こしらえ)は、持ち手ごとの好みが反映されることから、拵ごとに意匠が大きく異なります。 また、拵は、貴族や大名・武士・町人などの身分に加え、謁見などの儀礼用や、登城などといった日用使い、休日の私的な時間に使用するときなどその時々によ…
秋の夜、光に染まる倉敷美観地区
倉敷美観地区を中心とした白壁の町並み、倉敷川のロケーションを活かした期間限定のイベントです。観光川舟の藤装飾や行燈と柳のライトアップなどが行われます。詳細については、公式サイトをご確認ください。
ひな人形ではなく、モルモットが並びます。
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、ひな祭りにちなんだイベントが開催されます。ひな人形ではなくモルモットたちがひな壇にならびます。可愛らしい姿を楽しめます。※写真撮影OK(フラッシュはご遠慮ください。…
もりまちでこころもからだもあったまろ
クリスマスイルミネーションに彩られた杜の街で「Christmas Market 2024」が開催されます。クリスマス特別フードメニューや希少なワインの提供、ワークショップや雑貨販売、ステージイベントなど盛りだくさん。ほっとひと息つけるような温かいドリンクからミシュラン…
勝山文化往来館ひしお にて「石田和也展 White Abyss -備前磁器の世界-」が開催されます。備前磁器とは、備前市内で採掘される磁器の原材料となる陶石。備前焼作家石田和也が、その素材を自らの手で掘り起こし作品制作を手掛ける新たな領域。精製前の天然の陶石の中…
北長瀬未来ふれあい総合公園にて「北長瀬朝市」が開催されます。出来立ての美味しいもの、手作り品やこだわり品がたくさん販売されます。