瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス

さあ!夏休みも始まった!子供も大人も楽しめる、瀬戸内市にある、知る人ぞ知る「日本一のだがし売場」へ行って参った。

日本一というだけあって、お店の規模も駄菓子の種類も来店者用の駐車場もハンパない規模なんじゃ。初めて訪れたお客人はみなビックリするじゃろうな。

今回は、岡山戦国武将隊の宇喜多秀家、戸川秀安。そして岡山戦国武将隊サポーターの武将隊大好き・バンリ君と、ピンク忍者で人気のともちピンクちゃんと一緒に、楽しすぎる買い物をして参った様子ご紹介いたす。夏休みにはピッタリじゃ!

ライター
岡山戦国武将隊
掲載日
2023年7月24日
29,214ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス

日本一のだがし売場

日本一の駄菓子売場は瀬戸内市にある県外からも多くのお客人で賑わう、たいそう人気のある場所なんじゃ。ここにはなんと、約5,000種類もの駄菓子や玩具などの商品がそろうておるということじゃ。お客人の要望に応えるうちにどんどん種類が増えてきて、日本中の駄菓子が勢揃いしとるんじゃないかと思うくらいの品ぞろえじゃ。
では、買い物スタート!

いるだけで楽しい! テンション爆上がりの店内

店に入ると、やはり広さと量の多さに驚いてしまう。しかも駄菓子しか並んでおらん。入場した途端にテンション爆上がりじゃ!
そして目につくのは、手作り感満載のとっても可愛い飾りつけやポップ類。この雰囲気の中にいるだけで楽しい。お菓子大好きのバンリ君と、ともちピンクちゃんの目の色も変わってきた。
店内は、10円コーナー・もちコーナー・ヨーグルのあるなつかしコーナーなどの集まるだがしコーナー。まるでお祭りの縁日に来たような玩具もたくさんある縁日屋敷。その他にも大人買いコーナー、ラムネコーナー、うまい棒コーナーなどとても買い物しやすい。でも、どこのコーナーも種類が多すぎてどれにしようか迷う。
それに、陳列されている駄菓子は、子どもたちが手にとって選びやすいように子供の目線で並べられているので、小学生のバンリ君にもちょうど良い高さで、もう駄菓子選びに夢中じゃった。


武将シバリで買い物してみた!

駄菓子や玩具の種類が多すぎて、どれも目移りしてしまうので、ちと面白い買い物の仕方に挑戦してみたんじゃ。武将隊らしく各自縛りを設けて買い物してみた。
お母上自作の甲冑姿の似合うバンリ君は武者らしく「刀」。数多い商品の中から見つけ出してその品物だけを買物カゴに入れるというものじゃ。
最初に見つけたのはシャボン玉コーナーにあった「日本刀シャボン玉」。幸先良いスタートじゃ。

ともちピンクちゃんは、やはり「忍者」縛りで。最初苦戦していたようじゃが縁日屋敷エリアに入った途端、「あっ!あった~!」と次々に忍者のイラストなどの入った駄菓子や手裏剣の玩具を買い物かごにIN。
宇喜多秀家殿は兜の前立ての「三日月と満月」。戸川秀安も同じく兜の前立ての「ウサギ」。
時間制限30分。それぞれ売場へ散っていったのじゃ。
さて、結果は如何に?


結果発表

第1位:バンリ君。縁日屋敷でたくさんの刀をゲット!持ちきれないほど。
第2位:戸川秀安。思うたより多くて可愛いウサギのイラストの駄菓子がたくさんあったのじゃ。
第3位:ともちピンクちゃん。こちらも縁日屋敷で。他に忍者セットや手裏剣も。
ビ リ:宇喜多秀家殿。月はあるかと思うたが意外と少ない。うなだれる秀家殿。

30分間とても楽しい買い物じゃった。
このあと、縛りの買い物中見つけていた気になった駄菓子を買うため、もう1周したのはいうまでもない。

子供たちに大人気! だがしおじさん

ここ日本一のだがし売場では、たまにチンドン屋の格好をした「だがしおじさん」を見かけることがある。賑やかな音と共にやってくるので直ぐにわかる。
子供たちにも大人気!だがしおじさんとジャンケンをするとプレゼントももらえるようじゃ。会った子供たちを皆、写真のような笑顔に変えてしまう特技を持っておる。
実は、「だがしおじさん」は子供たちを楽しませたいと全力で取り組むここ「日本一のだがし売場」の社長さんなんじゃ。
運が良ければ会うことも出来るじゃろう

そして、年齢問わず楽しめるのも良い。家族連れはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんお孫さんと3世代ファミリーも多く見受けられた。じいちゃんばあちゃんのお財布の紐も、お孫さんの笑顔に緩みっぱなしじゃった。
そして若い人たちにもたいそう人気なようで、写真の女性3人組は山口県からお越しの職場の同僚。研修のため岡山にこられたということじゃ。研修前に何処か面白いところにということで、ここに初めて来られたという。
感想をお聞きすると、「すごい!駄菓子だけじゃなく可愛い靴下やハンカチ、指輪、ペンなどもあってお揃いで購入しました。可愛いイラストなどもたくさんあってモチベーションの上がるグッズがたくさんあってとても楽しいです」と。

言葉通り記念撮影のときのはしゃぎように、戸川秀安もビックリしておった。

一度はやりたい大人買い! カッコイイ大人買い!

子供の頃の夢が叶うのが、ここ大人買いコーナーじゃ。箱やボール単位の商品がたくさん並んでおる。
さっきの縛りの買い物で惨敗した反動か、秀家殿の大人買いが始まってしもうた。
大人買いすると、誰もが秀家殿のような満足げな表情になるんじゃな。

店内は写真撮影もOK!

店内は写真撮影も大丈夫なので、楽しく買い物をしている様子を写真に撮りながら楽しまれているお客人も多くいらっしゃった。
写真映えするスポットやカラフルでとっても可愛い飾りつけも沢山あったり、可愛らしいイラストやパッケージの駄菓子もあるのでSNSにもよくアップされておるようじゃ。


駄菓子屋の中に駄菓子屋⁈と神社⁈

店内を回っていると赤い鳥居が目についた。なんと「だがし神社」という本物の神社なんじゃ。
2021年3月12日に和歌山県海南市の菓祖神 田道間守公をお祀している橘本神社より御祭神を勧請して分社したものじゃそう。3人は何をお願いしたのじゃろう?

そのお隣には店内でもとても目立つ駄菓子屋の中にある駄菓子屋。アニメ「だがしかし」に出てくるだがし屋「シカダ駄菓子」を再現したものなんじゃ。店内も昔の駄菓子屋さんの雰囲気を感じることのできる場所じゃ。


その他にも気になるものがたくさん!

その他店内には瀬戸内市にある女子野球チーム「瀬戸内ブルーシャインズ」を応援するコーナー。また備前焼コーナーなどもあった。
飲み物コーナーには見たこともないような飲料もおいてあった。
「激マズッ!ラムネランキング」がとても気になったので、1位のキムチ風ラムネを購入して飲んでみた……飲めたもんじゃない! 罰ゲームには最適じゃろう。

そしてレジへ

日本一のだがし売場は現金のみの取り扱いになっておるのでお気をつけなされよ。
あれだけ楽しんで、沢山の駄菓子や玩具を買ったのじゃが、精算してみると思ったよりもとても安く買い物できたのが嬉しかった。
家族連れでも低予算で楽しめるとても良いところじゃな。

買い物を終えて店から出てくると、みんなこんな感じの笑顔になれるお店じゃった。
出入口の右側には昔から瀬戸内市にある人気のコロッケ屋さん(北谷コロッケ店)が土日祝日には出店しているので、簡単な軽食もできる。とても美味しい!

最近、昔ながらの駄菓子屋さんが惜しまれながら閉店というニュースなどもたまに目にする。日本一のだがし売場では、こうした日本の駄菓子文化もとても大切にしている場所じゃとも思うた。
子供の頃限られた小遣いを握りしめて近所の駄菓子屋に走って、計算しながら好きなものを買った懐かしい思い出も蘇る。
子供も大人も楽しめる面白き場所じゃった。

【日本一のだがし売場】
所在地:瀬戸内市長船町東須恵1373-5
TEL:0869-26-6580
営業時間:10:00~17:00(日曜日・祝日は9:00~)

日本一の駄菓子売場近くのお勧めスポット

日本一の駄菓子売場から徒歩5分のところに築山古墳と須恵古代館がある。
築山古墳は前方後円墳で、家型石棺が頂上に露出したままになっており、間近で見ることができるんじゃ。
須恵古代館は古墳や長船町の古代の歴史を知ることができる展示施設じゃ。地元の自治会の方々が交代で土日祝日のみ開館しておるので、平日は休館しておるので注意が必要じゃ。
夏休みの宿題にはピッタリじゃな。

地図

  • 日本一の駄菓子売り場
  • 須恵古代館
  • 築山古墳

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

岡山戦国武将隊

われら岡山城・岡山を世に広く知らしめるべく400年前より蘇りしもののふ集団である。岡山城を拠点に観光客の方々におもてなし活動や各地のイベントに出向き岡山のPR活動を行っておるボランティア団体でござります。
おかタビでは、ちとマニアックになるやもしれませぬが岡山のおもしろきところを岡山ゆかりの武将や姫たちがご紹介いたしまする。

岡山戦国武将隊

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page

このライターの記事

愛刀家・ふなっしーのコレクションが岡山「備前長船刀剣博物館」に!前後期あわせて63振りを展示
愛刀家・ふなっしーのコレクションが岡山「備前長船刀剣博物館」に!前後期あわせて63振りを展示
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1546/page
ニッポン城めぐりと岡山市のコラボイベント 地域限定城めぐり『新・岡山城 宇喜多氏二代の足跡』
ニッポン城めぐりと岡山市のコラボイベント  地域限定城めぐり『新・岡山城 宇喜多氏二代の足跡』
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1168/page
芸術だけじゃない!犬島の石切り丁場へ行ってみた
芸術だけじゃない!犬島の石切り丁場へ行ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1042/page
瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス
瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1104/page
蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1153/page
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1209/page
刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1020/page
清水宗治VS羽柴秀吉!備中高松城の戦いを現地で体感。
清水宗治VS羽柴秀吉!備中高松城の戦いを現地で体感。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1282/page
岡山の御城印を集めてみた!【前編】~高越城・岡山城・津山城・備中松山城~
岡山の御城印を集めてみた!【前編】~高越城・岡山城・津山城・備中松山城~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1065/page
岡山の御城印を集めてみた!【後編】~備中高松城・有漢常山城・周匝茶臼山城・砥石城~
岡山の御城印を集めてみた!【後編】~備中高松城・有漢常山城・周匝茶臼山城・砥石城~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1069/page
岡山で活動する武将隊(鉄砲隊)vol.2/備州岡山城鉄砲隊
岡山で活動する武将隊(鉄砲隊)vol.2/備州岡山城鉄砲隊
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1446/page
岡山の常山城で行われる女軍供養祭。今年も8月11日に開催!
岡山の常山城で行われる女軍供養祭。今年も8月11日に開催!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1111/page
「おかやま旭川遊覧クルーズ」と素敵なCafe 岡山城・岡山後楽園を見ながら優雅に遊ぶ!
「おかやま旭川遊覧クルーズ」と素敵なCafe 岡山城・岡山後楽園を見ながら優雅に遊ぶ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1089/page
紅葉時期を迎える旧閑谷学校と池田家/ライトアップイベントも!
紅葉時期を迎える旧閑谷学校と池田家/ライトアップイベントも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1376/page
岡山観光はやっぱり定番の岡山城から!珍しい天守内のカフェも紹介
岡山観光はやっぱり定番の岡山城から!珍しい天守内のカフェも紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1352/page
岡山城天守閣を独り占め!個人・団体向け貸し切りサービス
岡山城天守閣を独り占め!個人・団体向け貸し切りサービス
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1044/page
戦国武将隊が行く!岡山の山城第一弾「医王山城(いおうやまじょう)」
戦国武将隊が行く!岡山の山城第一弾「医王山城(いおうやまじょう)」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1032/page
北条早雲の出生地・荏原と高越城。「井原市北条早雲まつり(4/21)」の情報も!
北条早雲の出生地・荏原と高越城。「井原市北条早雲まつり(4/21)」の情報も!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1269/page
第一級史料も展示!岡山県立博物館「岡山の戦国時代~赤松氏から宇喜多氏まで~」
第一級史料も展示!岡山県立博物館「岡山の戦国時代~赤松氏から宇喜多氏まで~」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1257/page
バレンタインにチョコをお供え!? 宇喜多家の菩提寺「光珍寺」
バレンタインにチョコをお供え!? 宇喜多家の菩提寺「光珍寺」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1231/page
ページトップへ