津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験

江戸期のまち並みや趣が残り、城下町最大の寺院集積地である津山市城西地区。この地区で行われている体験ツアー「先達といくおかげめぐり」では、寺院の歴史や魅力をお寺の住職さんが楽しいお話で案内してくれます。
今回は日本在住のアメリカ人、ドイツ人、フィンランド人の3人と一緒に、寺めぐりと座禅体験のツアーに参加してきました。
開催期間:2024年4月1日(月)~ 2025年3月31日(月)※要予約、除外日あり

掲載日
2024年4月23日
3,632ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験

城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」

津山城の西側のエリア・城西地区は江戸期のまち並みや趣が残る城下町最大の寺院集積地で、歴史的町並みを見ることができます。城西地区は、2020(令和2)年に「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建地区)に選定されました。


この城西町並み保存地区を、「城西若僧(じゃくそう)会」の案内で巡るまち歩きツアーが「先達といくおかげめぐり」です。抹茶コース、写経・写仏コース、座禅・瞑想コースから希望のコースを選んで、お寺で体験できます。※参加には事前の申し込みが必要。

おかげめぐりは「作州民芸館」(津山まちの駅城西)からスタート

おかげめぐりのスタートは「作州民芸館」から。ここで案内をしてくれる住職さんと合流します。今回一緒に参加したのは、日本在住のアメリカ人、ドイツ人、フィンランド人の3人です。


はじめに出雲街道の歴史と、なぜ城西地区にお寺が集まっているのかなどの説明を聞きました。西から攻めてくる敵から城下町を守るために、約400年前に城西地区に寺が集められたのだそうです。

住職によるまち案内

歴史や建造物についての説明を聞きながら、城西地区を歩きます。自分だけで歩いていたら何気なく通り過ぎてしまう場所も、案内があるといろいろな学びや発見があり、楽しく通ることができます。

門が高くなっているのは、馬を乗ったままでも通れるようにするためだそうです。

禁葷酒(きんくんしゅ)の石碑。修行僧に対して、酒と臭いのきつい野菜を禁じることを示しています。臭いのきつい野菜が禁じられたのは、精がつくと修行に集中できないのが理由の一つです。
鐘のない鐘楼。戦時中の金属不足を補うために回収されてしまったためです。
武者走り。敵の監視や攻撃のために塀の内側に設けられた、やや高い位置の通路です。この通路は、当時の日本人成人男性の平均身長が160cm以下であったため、彼らが塀から見えずに隠れながら活動するのに適した高さでした。高身長のフィンランド人の彼が隠れて活動するのは少し難しそうでした。

寺参り①「本源寺」

約400年前の1607(慶長12)年に建立 された津山藩主森家の菩提寺の「本源寺」。
お参りをしている最中に「本源寺」の住職さんが通りがかり、運良く中を見せてもらえることになりました。

4月8日のお釈迦様の誕生日「灌仏会(かんぶつえ)」に行う花まつりの行事の後だったので、普段は見ることができない装飾がされていました。
花まつりの行事には一般の方も参加できるそうです。

外国から来ている彼にとっては、仏様に手を合わせるのもはじめての貴重な体験。作法を学びながら、見よう見まねで拝んでいました。

【本源寺】
所在地:岡山県津山市小田中1373


寺参り②「宗永寺」

津山二代目藩主・森長継の母(渓花院)の菩提寺である「宗永寺」。観音堂には33体の観音菩薩が祀られています。
この寺で坐禅体験をさせてもらいました。

形が里芋に似ていることから芋墓(いもばか)と呼ばれるお墓。歴代の住職のお墓が並んでいます。
「宗永寺」の五輪塔。17世紀中頃から後半にかけて順次造営されました。大名のために作られたお墓です。

座禅体験

まず、座り方、手の組み方、呼吸の仕方等の座禅の方法を教えてもらいます。
次は、警策(けいさく・きょうさく)という修行者に対して打つ棒についての説明を受けます。座禅に集中できていない時に、修行僧に警策で背中を打ってもらいます。修行僧への励ましの意味があるそうです。

実際に警策で背中を打ってもらいました。想像していた以上に、ズシンと衝撃があり驚きました。本当の修行ではもっと強く叩かれるときいて、さらに驚きました。

約10〜15分間の座禅体験で、心が少し穏やかになりました。外国人の3人にとっても初めての体験。古くからの日本文化に触れられて大満足でした。

座禅体験のあとに、準国宝級といわれる33体の観音像を拝ませてもらいました。(撮影NGのため写真はありません)

【宗永寺】
所在地:岡山県津山市小田中1303-8

寺参り③「妙法寺」

3ヵ所目に案内してもらったのは「妙法寺」。美作地域における日蓮宗最大の寺院といわれています。津山城築城の際に現在の場所に移ったそうです。

訪ねた日には境内のしだれ桜がきれいに咲いていました。皆、しだれ桜の美しさに感動して何枚も写真を撮っていました。

【妙法寺】
所在地:岡山県津山市西寺町 65


レトロな焼き芋屋さんに寄り道

城西地区にあるレトロな焼き芋屋さん「長乃屋」 。とっても甘くてホクホクの焼き芋をいただきました。

外国人3人全員が、「今まで食べた焼き芋で一番おいしい!」と言っていました。

【焼きいも 長乃屋】
所在地:岡山県津山市西今町54-1
TEL:0868-22-8445
営業期間:10月~4月

城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」の詳細

僧侶の案内で寺社を巡るまち歩きツアー「先達といくおかげめぐり」。日本人でも外国人でも、日本の歴史や文化に興味がある方におすすめのツアーでした。
体験できるプログラムは座禅体験の他にも、「抹茶コース」「写経・写仏コース」があります。また、人力車に乗っておかげめぐりに参加するオプションもあります。

【城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」】
開催期間:2024年4月1日(月)~ 2025年3月31日(月)
開催時間:①10:00〜、②11:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
所要時間:約1時間30分
体験コース:①抹茶、②写経・写仏、③座禅・瞑想
集合場所:①作州民芸館(津山市西今町18)または②城西浪漫館(津山市田町122)
募集人数:各時間帯2名~8名 ※団体は別途相談
参加費:1,000円(小学生以下は実費のみ)

【<新規>人力車でめぐるおかげめぐり】
開催日:土日限定
所要時間:約1時間30分
参加費:1人乗り5,000円、2人乗り6,000円(1名3,000円)

<申込先>津山市まちづくり協議会(城西浪漫館)
申込方法:希望日の1ヵ前までに電話で予約。※以降は別途相談
TEL: 0868-22-8688
受付時間:10:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)


地図

  • 作州民芸館
  • 本源寺
  • 宗永寺
  • 妙法寺
  • 焼きいも 長乃屋
  • 城西浪漫館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page

このライターの記事

初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1204/page
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1241/page
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1285/page
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1102/page
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1377/page
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1079/page
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1343/page
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1341/page
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1071/page
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1051/page
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1312/page
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1048/page
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1301/page
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1300/page
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1288/page
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1273/page
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1270/page
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1255/page
ページトップへ