備前京橋朝市とは
年に2回大きな催し物が行われる
食べ歩き①本場のベルギーワッフル「パトラッシュT.B.W.」
こちらは「本場のベルギーワッフル」のノボリが目を引くお店。ワッフルの種類が豊富で、出来立てを提供してくれます。
食べ歩き②「オハヨー乳業」の懐かしい給食セット
食べ歩き③リピーター多数「鬼笑 親鳥大串」
食べ歩き④ふわふわクリームパン「エビスパン」
体験①初心者でも簡単!「京橋朝市体験カヌー教室」
朝市が開かれる京橋西詰め旭川河川敷ではカヌー体験もできます。初心者でも簡単にチャレンジでき、子連れや若い方にも人気があります。子どもは身長110cm以上から体験可能です。岡山市内でカヌーができる場所は珍しく、水面から見られる「岡山城」は特別です。カヌー体験は1,000円/人(30分)
※カヌー体験期間は4月~10月まで
体験②頭にお灸で夏バテ予防「備前百会灸」
まとめ
記事の中では紹介しきれませんでしたが、豆腐ドーナツやラーメン、豚まん、カレーなどのお店も大行列でした。お話しを伺ったボランティアの方が「朝5時から行列ができるクレイジーな朝市」と言われていましたが、「備前岡山京橋朝市」は岡山県で1番盛り上がっている&人が集まる朝市と言っても過言ではありません。サッカーの「ファジアーノ岡山」J1昇格で他県からも訪れる人が増え、また外国人観光客の姿も多く見られます。
「備前岡山京橋朝市」の魅力は、100を超える店舗、飲食の多さ、新鮮な野菜やフルーツがお手頃な価格で手に入ること。そして、運営している地元ボランティアの方々の日本文化を感じてほしいという気持ちではないでしょうか。毎月第1日曜日は早起きをして、ぜひ岡山の活気溢れる朝市を訪れてみてください。
開催日:毎月第1日曜日(1月は第2日曜日)、年末:12月29日(年間13回)
開催時間:5:00〜10:00頃
開催場所:岡山県岡山市北区京橋町、京橋西詰め旭川河川敷広場、および堤防緑地一帯
TEL:086-231-9373(京橋朝市実行委員会)
駐車場:近隣の有料駐車場を利用
※夏場は8時頃からお店を閉め始め、9時には撤退が始まる店舗もあるそうです。
※今回紹介したお店が出店していない時もあります。