座禅体験、しのうどん…、玉島・円通寺で良寛さんゆかりの地をめぐる旅

倉敷市玉島にある円通寺は、子どもと遊ぶのが好きで、漢詩など文芸の才能もあった「良寛さん」が修行をしたお寺です。景観が美しく、歌碑からは良寛さんの人柄や生き方を読み取ることができ、歴史が感じられるおすすめスポット。
今回は座禅体験を行い、良寛さんが食べていたと言われている「しのうどん」も紹介します。
掲載日:2019年08月26日
  • ライター:m.k
  • 6335 ビュー

良寛さんについて

江戸時代後期の曹洞宗の僧侶であり、歌人でもあった良寛さんは、新潟県で生まれ育ちました。22歳の時、玉島の円通寺の国仙和尚を師事し、修業僧となります。
国仙和尚が言い残した「好きなように旅をするが良い」という言葉を受け、修行を終えた34歳の良寛さんは放浪の旅へ。その後、ふるさと新潟へ戻ったと言われています。
純粋な子どもたちから仏の教えを学ぶことができるという考えをもっており、子どもたちとよく遊ぶ、親しみやすい人柄だったと知られています。円通寺や周辺の円通寺公園には、そんな良寛さんの姿が想像できる像や歌碑があります。

円通寺について

良寛さんが修行をした円通寺は、約1200年もの歴史があるお寺です。玉島の小高い丘の上にあります。
本堂は見事なかやぶき屋根で、良寛さんの像が際立ちます。
本堂と良寛さんの像の手前にある建物は、円通寺へ修行に来た方々が寝起きする寮だったそうです。良寛さんもここで寝起きし、修行に励んでいたのですね。
今では「良寛堂」と呼ばれています。
庭園も美しく、春にはツツジ・サツキの名所として有名です。夏の時期はコケがきれいでした。

初めての座禅体験

円通寺では、毎週日曜日6:00から座禅会が開かれています(第3日曜日は5:30からのこともあります)。
8月18日(日)、私も参加させていただきました。駐車場からは、ちょうど朝日が美しく見え、清々しい気持ちに。
初めての座禅だったのでやり方がわからず緊張していましたが、事前に作法をしっかりと教えていただけました。お寺の静寂な空気の中、はだしになってじっと座っていると、蝉の声や木が揺れる音が聞こえてきて、生きている自分を感じ、気持ちが新たになりました。
静かに座れる方であれば、年齢問わず、無料で参加することができます。当日、本堂横で受付をしています。
※写真は特別に許可をいただき撮影しました。

33観音めぐり

座禅会におじゃました日は、18日ということで、観音縁日の日でもありました。皆さんと一緒にお寺周辺の33観音を順番にお参りしました。
お接待で、美味しい甘酒をいただきました。

円通寺公園

円通寺の周辺に広がる円通寺公園は、春は桜が綺麗なお花見スポットでもあります。見晴らしがよく、瀬戸内海や水島コンビナートも見えます。写真に写っている橋は「玉島大橋」です。
「童と良寛石像」は良寛さんの和やかな人柄を感じることができるので必見です。公園の上の方にあります。
良寛さん自身の歌や、良寛さんについての歌が碑になって、ところどころで見ることができます。

しのうどん

玉島に来たらぜひ食べてほしい「しのうどん」。良寛さんも食べていたと言われていて、一反木綿のような幅広の長ーい麺が特徴です。十数年前に「玉島おかみさんの会」が玉島名物として発信し、復活したそうで、玉島で現在4店舗でいただけます。
私は新倉敷駅の近くのきゃろっと亭さんでいただきました。きゃろっと亭さんのしのうどん(940円)は、鍋焼きスタイル。いりこ、昆布、かつおを使った風味抜群のおだしが、幅広の麺にしみこんで、すごく美味しかったです。具は牛肉、さつまあげ、写真には見えていませんが、エビや卵も入っており豪華。
一度うどんをゆがいて、さらに鍋で煮込むため、作るのに時間と手間がかかるので、しのうどんを食べたい方は、来られる前に連絡をいただけると嬉しいです、とのことです。

【きゃろっと亭】倉敷市新倉敷駅前5-244-2 086-526-8901

国民宿舎 良寛荘

円通寺のすぐ近くにある「国民宿舎 良寛荘」は、瀬戸内海を見渡すロケーションにあり、宿泊におすすめです。こちらでも「しのうどん」をいただくことができます。

 

しのうどん寄せ鍋仕立て(1,100円(税込))です。海老や魚、鶏肉が入って豪華でした。天ぷら、小鉢、ごはんもついています。
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事