非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅

笠岡港・住吉乗り場から【笠岡~飛島~六島】の定期便を利用して島巡り。

大飛島でのSUP体験後に、六島に渡り島を散策。

非日常を感じる島時間を楽しんでみてはどうでしょうか?

掲載日
2022年8月9日
8,698ビュー(前日までの閲覧数)
非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅

笠岡港・住吉乗り場

島旅は笠岡市にある笠岡諸島旅客船ターミナル「みなとこばなし」笠岡港・住吉乗り場からスタートします!
笠岡港・住吉乗り場はJR笠岡駅から徒歩約5分で着きます。
車の場合は、笠岡市観光駐車場(無料)が近くにあります。
航路は2種類ありますが、今回は「笠岡港~飛島~六島」方面航路へ乗船します。


 

大飛島(おおびしま)

一般的に大飛島(おおびしま)・小飛島(こびしま)をあわせて飛島(ひしま)と呼ばれています。
大飛島には北浦港と州(す)港の2ヵの港がありますが、北浦港と州港を合わせて「大浦港」と呼ぶようです。
読み方、呼び方が色々あって不思議だったので船の方や島の方に教えてもらいました。
今回は大飛島にある「Ile d’or Cafe & Guest house(イルドールカフェ&ゲストハウス)」でSUP体験を予約していたので、お店の方が州港で待ってくれていました。
※大飛島は椿が有名で見頃は2~3月です。

着替えは大浦港待合所で出来ますが、更衣室はないので、水着は下に着て行く方が良いです!
待合所にトイレ、自動販売機があり、トイレはビーチにないのでここで済ませておくようにしましょう。
自動販売機の飲み物も売り切れている商品が結構あったので、飲み物は持って行く方がいいです!

SUP体験スタート

着替えたらすぐ近くのビーチまで移動します。
乗り方、注意事項、一日のスケジュールの説明を受け体験開始です!
スマホの防水ケースを貸してくれるので、自分達で海の上の写真も撮れます!
最初は浅瀬で練習。体験は約2時間、終了時刻になったら迎えに来てくれます。

小飛島(こびしま)

向こう側に見えるのが小飛島(こびしま)です。
ここまでSUPで目指します!

大飛島~小飛島

どんどん大飛島から離れ、小飛島まで何とか落ちずに行けました!
途中船が近くを通ると波が来て少し怖かったですが、座って波が落ち着くのを待って乗り切りました。
小飛島に着いて、休憩と撮影をして大飛島に戻ります!

海の中

海の中にはクラゲや魚がいて、穏やかな瀬戸内海を全身で感じられました。
帰りは向かい風になって少し大変でしたが、海風も気持ちよくてすごく楽しかったです。
大飛島に着いて浅瀬で2人乗りに初挑戦してみましたが、2人乗りはやはりバランスを取るのが難しく、何度も海に落ちて大笑いしてしまいました!
海でのSUP体験は初めてでしたが、日常では感じることのできない体験ができていい思い出になりました。

体験は7歳から可能で、15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
20歳未満の方は保護者の同意が必要です。

ヘリポート

緊急搬送用ですが、オススメ写真スポットにもなっています。
このマークの上でジャンプ!で撮ると素敵な写真が撮れますよ!
六島にもあります。

Ile d’or Cafe & Guest house(イルドールカフェ&ゲストハウス)

今回SUP体験をさせてくれたのは、「Ile d’or Cafe & Guest house」さんです。
体験終了時刻に車で迎えに来てくれ、お店まで連れて行ってくれます。
ここでシャワーと着替えをしてランチタイムです!
シャワーは別料金がかかります。

ランチ

ランチはタコ飯、スープ、サラダ、ドリンクでした!
海で動いてすごくお腹がすいていたので、すぐ食べきってしまいました。
とても美味しかったです。デザートも追加で付けました。

デザート

この日のデザートはベイクドチーズケーキでした。疲れた体に甘い物が美味しい!
ドリンクも選べます。

客室

ランチを食べながらお店の人とお喋りして、島の事を教えてもらったりとゆったりとした時間を過ごしました。
ゲストハウスの中も案内してもらいました。
客室は3部屋あり、貸し切りもできるそうで、泊りで訪れて島時間を過ごすのも贅沢だと思いました。
現在「おかやま旅応援割」と「ええもん笠岡・泊って発掘クーポン」併用でとてもお得に泊まれるみたいです!
ランチ後は船の時間まで島散策を楽しんで、また港まで送ってもらいます。

恋人岬

お店から徒歩約1分で着く「恋人岬」。景色も綺麗で、こちらもオススメ写真スポットになっています。
恋人岬には結(ゆい)の鐘があります。
2014年2月、恋人岬に「結の鐘」が設置されました。「結の鐘」という名前の由来は「男女だけでなくいろんな人との縁を結びつけたい」と願いが込められています。

六島

州港まで送ってもらい船に乗り、次は六島へ向かいます! 運賃は船の中で払います。

六島には「湛江港」「前浦港」があります。
湛江港と前浦港は歩いても移動できる距離なので、行きは湛江港で降り、帰りは前浦港から乗りました。
ただ、湛江港にしかエアコンがないので、長い時間待つ場合などは湛江港の方がおすすめです。

六島浜醸造所

岡山県最南端のクラフトビール醸造所。
こちらのお店を知ったのは、イベント出店の時にお店の方が『人生迷ったら、六島においで。』と言ってたのが印象的で、一度は六島へ行ってみたいと思っていました。

イベントや取扱店の色々な場所で飲むことも可能ですが、醸造所隣に飲食スペースがあり、こちらでビールをいただけます。不在の日も多くあるようなので、行く際は連絡してから訪問してください!

六島ビール

瓶ビールは通販や岡山県内の取扱店で購入可能です。
取扱店によってお土産用ボトルを販売しているお店と瓶ビールが飲めるお店があるので、確認してから行ってみてください。
先ほどの大飛島にある「イルドールカフェ&ゲストハウス」さんでも飲むことができます。

灯台

六島のシンボルでもある灯台です。
白い色が青空に映え、四国の島々まで一望できます。
水仙(スイセン)の時期(1~2月)には、灯台の周辺に白い花のじゅうたんと甘い香りが広がる素敵な場所です。
灯台までの道のりには通称「トトロのトンネル」や「あそびば!」があり、道中も楽しめます。

島小屋

みんなが集まれる交流の場で、カフェと宿泊施設も兼ねている場所です。
平成26年の第3期の六島インターンシップの大学生が「島小屋プロジェクト」を提案し、その後のインターン生がそのプランの実現のために、島民と共にリノベーション・運営企画を進め、平成28年11月1日11時11分に宿泊の受付をスタートさせました。
島には商店や自動販売機がないので、休憩にピッタリです。

今回、日帰りで飛島と六島を満喫してきました。
本当にどちらの島も癒される場所で、島民の方も優しい方ばかりで行ってよかったと思いました。
ぜひ、皆さんも島時間を体験しに笠岡諸島に行ってみてください。


 

地図

  • 笠岡港旅客船ターミナル「みなと・こばなし」
  • 飛島(大飛島・小飛島)
  • 州港
  • イルドールカフェ&ゲストハウス
  • 恋人岬
  • 六島
  • 湛江港
  • 前浦港
  • 六島浜醸造所
  • 六島灯台
  • ゲストハウス島小屋

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page

このライターの記事

日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/704/page
白鳥が引っ越ししてきたよ!みやま公園に行ってみよう!
白鳥が引っ越ししてきたよ!みやま公園に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/739/page
NEWスポット!大原美術館新児島館(仮称)オープン
NEWスポット!大原美術館新児島館(仮称)オープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/804/page
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/803/page
ウィンターイルミネーション開催中のフォレストパークドイツの森へ行ってみた!
ウィンターイルミネーション開催中のフォレストパークドイツの森へ行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1195/page
大人もワクワク!昔懐かし駄菓子屋さん6選(岡山市・倉敷市編)
大人もワクワク!昔懐かし駄菓子屋さん6選(岡山市・倉敷市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/900/page
非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅
非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/913/page
レトロかっこいい「備前凸版工作所」で活版印刷体験。カフェもあります!(備前市)
レトロかっこいい「備前凸版工作所」で活版印刷体験。カフェもあります!(備前市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1388/page
瀬戸内観光の新たな拠点!UNO HOTELへ行ってみた!
瀬戸内観光の新たな拠点!UNO HOTELへ行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/751/page
津山さくらまつり開催中!お弁当買って「津山城(鶴山公園)」へ花見に行ってきた
津山さくらまつり開催中!お弁当買って「津山城(鶴山公園)」へ花見に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1011/page
倉敷にカフェ併設グランピング施設「OKAYAMA GLAMPING SORANIA(ソラニア)」が誕生!
倉敷にカフェ併設グランピング施設「OKAYAMA GLAMPING SORANIA(ソラニア)」が誕生!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/951/page
目の前は海!絶景プライベートリゾート『SETONITE(セトニテ)』がオープン
目の前は海!絶景プライベートリゾート『SETONITE(セトニテ)』がオープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/962/page
密を避けて大自然「奥津湖」でSUP体験&鏡野観光
密を避けて大自然「奥津湖」でSUP体験&鏡野観光
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/781/page
岡山に一流の洋菓子文化を!『L’HEXAGONE(レグザゴン)』
岡山に一流の洋菓子文化を!『L’HEXAGONE(レグザゴン)』
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/780/page
にゃんだふるパワースポット!福を呼ぶ「招き猫美術館ー金山寺ー」
にゃんだふるパワースポット!福を呼ぶ「招き猫美術館ー金山寺ー」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/823/page
【中国地方初】フェアフィールド・バイ・マリオット岡山蒜山高原がオープン!
【中国地方初】フェアフィールド・バイ・マリオット岡山蒜山高原がオープン!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/955/page
お取り寄せも出来る!倉敷美観地区グルメ6選
お取り寄せも出来る!倉敷美観地区グルメ6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1046/page
一度はやってみたい!電動ろくろ備前焼陶芸体験♪
一度はやってみたい!電動ろくろ備前焼陶芸体験♪
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/770/page
2021年、この夏食べたいかき氷7選!
2021年、この夏食べたいかき氷7選!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/761/page
かもめファームでじゃがいも収穫体験&苺スイーツを楽しんできた!
かもめファームでじゃがいも収穫体験&苺スイーツを楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1101/page
ページトップへ