グルメな人必見!真庭が誇るチーズ・味噌・ワイン・ビール・日本酒の職人が集った「まにわ発酵's」

真庭市内には和洋様々な「発酵食」があり、その奥深さに魅せられた7つの企業が垣根を越えてコラボレーションし魅力を発信しています。グルメな人にはたまらないラインナップを紹介します!


更新:2022.11.29

ライター
酒井悠
掲載日
2022年9月27日
5,275ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

グルメな人必見!真庭が誇るチーズ・味噌・ワイン・ビール・日本酒の職人が集った「まにわ発酵's」

まにわ発酵'sとは

「発酵」をキーワードに、真庭市内の酒造、工房、企業が集まり結成された「まにわ発酵's」。日本酒や醤油など伝統のあるものから、クラフトビール、ワイン、蒜山ジャージー牛を使ったチーズと和洋様々なラインナップが注目を集めています!

一世代前ではタブーとされた製造手法の公開、軟水と硬水の違いを活かす共同醸造など、「発酵」を通じ常に新しいことに挑戦されています。

今回は「まにわ発酵's」の魅力をご紹介します。

河野酢味噌製造工場/酢・味噌・醤油

真庭市の中心地域である久世(くせ)で、初代から変わらない蔵と杉桶を使う河野酢味噌製造工場。

1888年創業の老舗で、酢、味噌、醤油のすべてを手作業で造られています。

また5代目の河野さんは「まにわ発酵's」を取りまとめる役割も果たしており、発酵に携わる人たちの中心的な存在でもあります。

風味の豊かな味噌は絶品ですが、糀(こうじ)を使ったドレッシングもクセになります。

【河野酢味噌製造工場】
所在地:真庭市久世267
TEL:0867-42-0102

美作ビアワークス/クラフトビール

元は給食の調理場であった施設を改装して造られた真庭初のクラフトビール醸造所である美作ビアワークス。
ブルワーの三浦さんがおひとりで切り盛りされており、地元産の副原料を使った遊び心に溢れたラインナップが味わえます。

これまでも30種類以上のオリジナルのクラフトビールを生み出してきました。

工房にはカウンターがあり、その場でクラフトビールが味わえるのも魅力です。

【美作ビアワークス】
所在地:真庭市江川817-1
TEL:0867-44-1535

落酒造場/日本酒「大正の鶴」

1893年に北房で創業した落酒造場。
伝統のある清酒の「大正の鶴」の蔵元であり、酒米には主に岡山県を代表する「朝日米」と「雄町米」、蛍が舞うほどの清らかな地元の中硬水を使い、力強くキレのある味わいを造りあげています。

蔵の周辺には岡山県指定の天然記念物である鍾乳洞がいくつかあり、穏やかな空気と水の流れを感じることができます。

【落酒造場】
所在地:真庭市下呰部664-4
TEL:0866-52-2311

御前酒蔵元 辻本店/日本酒「御前酒」

「まにわ発酵's」の中では一番の老舗である1804年創業の御前酒蔵元 辻本店。
勝山の地で隆盛を成した三浦藩御用達の献上酒として古くより親しまれた歴史があります。

酒蔵は勝山町並み保存地区内にあり、観光名所としても有名で、あの国民的映画作品である「男はつらいよ」のロケ地にもなったことも。


「お食事処 西蔵」、御前酒ショップ「SUMIYA」、「にしくらカフェ」の3店舗が入る「NISHIKURA」は、道を隔てた母屋と合わせ近代和風建築の特徴が表れ、歴史的景観に寄与している点が評価され、2013年11月「登録有形文化財」に登録されています。

酒米は全量岡山県産の「雄町米」、地元の軟水を使用。県内では初となる女性杜氏(とうじ)の蔵元としても話題に。なめらかで濃醇辛口の味わいが特徴です。

【御前酒蔵元 辻本店】
所在地:真庭市勝山116
TEL:0867-44-3155

イルリコッターロ(IL RICOTTARO)/チーズ

蒜山の奥地に工房を構える職人が造るチーズが絶品のイルリコッターロ(IL RICOTTARO)。

放牧したジャージー牛の搾りたてのミルクを使用したラインナップはどれも個性があります。

本場イタリア、シチリアと渡り歩き修行された経験を活かして、手間隙をかけて造られた濃厚な味わいはまさに発酵の成す技。

「まにわ発酵's」の一員でもあるひるぜんワイナリーには販売コーナーが設けられています。

リコッタチーズ、プローヴォラ(カチョカバロ)などチーズの種類も豊富で、パッケージの可愛らしい雰囲気がお土産にもピッタリです。

【イルリコッターロ(IL RICOTTARO)】
所在地:真庭市蒜山中福田960-31
TEL:090-3989-9415

蒜山ラッテバンビーノ/チーズ

酪農家であり、チーズ工房の職人である川合さんがこだわり抜いた逸品が味わえるのが蒜山ラッテバンビーノ。

常に美味しさを追い求める姿勢は、ジャージー牛の飼料にまで及び、手造りの美学が感じられます。

こちらも、「まにわ発酵's」の一員でもあるひるぜんワイナリーに販売コーナーが設けられています。

その美学に魅了され全国からファンが訪れるほどで、先日伺った際にも東京からわざわざ足を運んだお客さんもおり、試食の域を超えた太っ腹なチーズの試食祭りが開催されました。

※蒜山ラッテバンビーノではチーズの試食・購入のみ可能です。

【蒜山ラッテバンビーノ】
所在地:真庭市蒜山富山根681-1
TEL:0867-66-2658

ひるぜんワイナリー/ワイン

日本固有の種である「山葡萄(ヤマブドウ)」をメインに、芳醇なワインを多数造られています。
スタッフの方による丁寧な商品説明もあり、山葡萄はメスの木にしか実がならないといった豆知識も伺えました。
店内では試飲も可能でワイン以外にもぶどうジュースも置いてあるので、親子揃って楽しめる場所でもあります。

イルリコッターロや蒜山ラッテバンビーノのチーズも置いてあり、蒜山でお土産を買うのであれば、ここがおすすめ!

【ひるぜんワイナリー】
所在地:真庭市蒜山上福田1205-32
TEL:0867-66-4424
営業時間:10:00~17:00(4月~11月)/10:00~16:00(12月~3月)
定休日:無休/冬季のみ毎週火曜日(祝日の場合は翌日を振替休日)

まにわ発酵'sの商品が買える場所はどこ?

まにわ発酵'sの商品を手に入れようと思っても、真庭市内はとても広くて全てを巡るのは正直大変なのですが…

ご紹介したひるぜんワイナリー、御前酒蔵元 辻本店が運営する「NISHIKURA」内にあるショップ「SUMIYA」、そして真庭あぐりガーデンでまにわ発酵'sの商品が手に入れられます!

発酵食をお手軽にゲットしたい&真庭のその他のお土産を買いたいという場合におすすめです。

ただし、入荷のタイミングなどによっては手に入らない商品もあるので、事前に情報をチェックしてから買いに行きましょう。

【真庭あぐりガーデン】
所在地:真庭市中396-1
TEL:0867-45-7333
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日

まにわ発酵'sを体験する!

まにわ発酵'sの取り組みを知ってもらう機会として、過去には「発酵ツーリズム」という切り口でイベント出展やオンラインで蔵や工場などを案内するイベントも実施したそうです。

また「OUTDOOR×HACCOS -地域を醸す-」と称して、真庭市内のグランピング施設で、まにわ発酵'sならではのお酒の楽しみ方と発酵食を使ったアウトドア料理を提供するモニターツアーも行われています。

今後も定期的にイベントが実施されるそうなので、そちらをチェックしてみるのもいいかもしれません!

地図

  • 河野酢味噌製造工場
  • 美作ビアワークス
  • 落酒造場
  • 御前酒蔵元 辻本店
  • イルリコッターロ(IL RICOTTARO)
  • 蒜山ラッテバンビーノ
  • ひるぜんワイナリー
  • 真庭あぐりガーデン

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

酒井悠

岡山県真庭市を中心に活動するライター。縁あって2022年5月に東京より移住。飲むこと、食べること、新しい施設を訪れることが好き。新しいことに興味が尽きない性格でもあり、地域にとらわれず岡山県の魅力をお伝えしていきます。元・真庭市の地域おこし協力隊。

酒井悠

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page

このライターの記事

「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1565/page
美作市のサウナ&カフェ「 kobatoisa(コバトイサ)」で“ととのう”体験
美作市のサウナ&カフェ「 kobatoisa(コバトイサ)」で“ととのう”体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1507/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
オシャレなパスタが食べたい!岡山県北で味わえる美味しいパスタ5選(津山市・真庭市)
オシャレなパスタが食べたい!岡山県北で味わえる美味しいパスタ5選(津山市・真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1015/page
津山で田舎暮らし体験!農家民宿「ファームテラス・たかくら」の素敵なアクティビティ!
津山で田舎暮らし体験!農家民宿「ファームテラス・たかくら」の素敵なアクティビティ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1128/page
津山のクラフトビール専門店・憂晴市場は、思わず「ジャケ買い」したくなるセレクトショップ
津山のクラフトビール専門店・憂晴市場は、思わず「ジャケ買い」したくなるセレクトショップ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1047/page
農業体験をするなら津山へ!人も野菜もあたたかく育てる「やました農園」
農業体験をするなら津山へ!人も野菜もあたたかく育てる「やました農園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1063/page
岡山県北・真庭市の湯原温泉街にひそむ「はんざき」の正体を探ってきた!
岡山県北・真庭市の湯原温泉街にひそむ「はんざき」の正体を探ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1333/page
蒜山高原は見どころいっぱい!美味しいご飯にお土産に動物との触れ合いも!おすすめスポット7選
蒜山高原は見どころいっぱい!美味しいご飯にお土産に動物との触れ合いも!おすすめスポット7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/950/page
鏡野町の「奥津 かなでや」は時間を忘れゆったり過ごすのに最適!築150年の古民家一棟貸し切り宿
鏡野町の「奥津 かなでや」は時間を忘れゆったり過ごすのに最適!築150年の古民家一棟貸し切り宿
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/958/page
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/953/page
津山市のUJITEI(ウジテイ)はアートな体験で創造力が刺激される農家民宿
津山市のUJITEI(ウジテイ)はアートな体験で創造力が刺激される農家民宿
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/973/page
県北・真庭のお寺を巡って御朱印をゲット!「旅僧まにわ」をご存知ですか?
県北・真庭のお寺を巡って御朱印をゲット!「旅僧まにわ」をご存知ですか?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/949/page
ファミリー必見!津山市「神楽尾公園」でゴーカートと自然と遊びを楽しみつくす!
ファミリー必見!津山市「神楽尾公園」でゴーカートと自然と遊びを楽しみつくす!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1498/page
キーワードはワッフル…?津山市のオシャレなカフェにはこんな共通点が!
キーワードはワッフル…?津山市のオシャレなカフェにはこんな共通点が!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/976/page
バックパッカー必見!岡山駅すぐにある「KAMP」はこだわりカレーが味わえるゲストハウス!
バックパッカー必見!岡山駅すぐにある「KAMP」はこだわりカレーが味わえるゲストハウス!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/989/page
美味しいカレーが食べたい!岡山県北で食べられるオシャレなカレー5選
美味しいカレーが食べたい!岡山県北で食べられるオシャレなカレー5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/933/page
ラーメンを食べるならここがおすすめ!岡山県北の美味しいお店5選
ラーメンを食べるならここがおすすめ!岡山県北の美味しいお店5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/984/page
ページトップへ