「水車の里フルーツトピア」でいちご狩り&スイーツ作り体験

いちごが美味しいシーズンがやってきました! 毎年行きたくなるいちご狩り、今年は摘んだいちごも楽める「水車の里フルーツトピア」体験型イベントに参加してきました。温かいハウスの中は、水耕栽培のいちご「さがほのか」がたくさん色づいていました。パフェとダッチベイビーを作るため、いちごを摘み取り、さっそく作ってきました。自分で作って、その場で頂くスイーツは、至福の美味しさでした。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年2月15日
5,259ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

「水車の里フルーツトピア」でいちご狩り&スイーツ作り体験

水車の里フルーツトピア

矢掛町にある「水車の里フルーツトピア」では、いちご狩り体験(280円/100g)をして、その摘み取ったいちごを使って、スイーツを作れる期間限定の体験型イベントを開催中です。(40分間食べ放題、いちごの量り売りも可能)
いちごスイーツ作り体験メニューは、
①パフェ作り(1個700円+スイーツ作り基本体験料)
②ダッチベイビー作り(1個800円+スイーツ作り基本体験料)
③デザートピザ作り(1枚1200円+スイーツ作り基本体験料)
スイーツ作り体験料は1組500円。1~5名で人数に応じて基本料金が異なります。

いちご狩り体験

いちご狩り体験のハウスは、建物の裏にあり、歩いてすぐのところにあります。水耕栽培の「さがほのか」、地植え栽培の「よつぼし」のハウスがあり、いちご狩り体験は、水耕栽培の「さがほのか」でします。

ハウスの中はポカポカ

寒い外から、いちごの水耕栽培ハウスに入ると、一眼レフのレンズが曇り、曇りが取れるまで撮影停止に・・・。それぐらい湿度が高くて温かいハウスでした。コートを着ていると汗が出るくらいです。真っ赤に色づき、高い位置からぶら下がったいちごの甘い香りで、いちごを食べたい気持ちがこみ上げてきました。

水耕栽培なので摘みやすい

「さがほのか」のハウスの中は、水耕栽培なので、立ったままでいちごを摘むことができます。小さなお子様でも摘みやすい高さです。そして広いので歩きやすいです。

摘み方

いちごのヘタのあたりを軽く持って引くと、茎が折れて外れます。茎を引っ張って、他のいちごを傷つけないように気をつけながら摘みました。

ハウスの中はミツバチが活躍中

ポカポカのハウスの中で撮影していると、ミツバチが白いいちごの花に潜って蜜を飲んでいるのを目にすることができます。木箱の巣が置いてあり、受粉活動をしてくれているそうです。攻撃しなければ、おとなしいミツバチたちです。

収穫したいちご

パフェに合うサイズのいちごは、あまり大きくないいちごが適しているそうで、小さめのいちごを8個、見ると摘みたくなってしまう大きめのいちご4つをパックに入れました。パフェは、5~6個あれば大丈夫だそうです。ダッチベイビーは盛り方自由なので適当に摘みました。

地植えのハウスは「よつぼし」いちご

隣の地植えのハウスも見せてもらいました。こちらはショップで使ういちごで、甘みと酸味がある濃厚な味わいの「よつぼし」で、カフェでいちごスイーツが頂けるそうです。

いちごの花は白くて可憐

いちごの花は、小さくて可憐な白いお花です。真っ赤ないちごに変身するので不思議ですよね。

パフェ作り体験①

パフェ作りは、1個につき材料費が700円+スイーツ作り基本体験料500円です。
スイーツ作り基本体験料は、1~5名が500円で、人数に応じて変わります。
運ばれてきた材料を見て、どんなパフェを作るかイメージしました。カップの底には手作りのプリンが入っています。スポンジもイチゴジャムも自家製だそうです。飾りのチョコ棒とミントもついています。使ういちごは小さめを5個。どんな風にデコレーションするか考えるのも楽しいですよ。スタッフさんに説明してもらいながら作るので安心です。

パフェ作り体験②(いちごをカッティング)

まずは、摘み取ったいちごをスライスし、カップの中に映えるように並べました。この時、いちごを洗わずに使えるのが水耕栽培のいいところ。傷まず、甘さをキープできます。

パフェ作り体験③(スポンジを入れてボリュームアップ)

丸く切り抜かれた美味しそうなスポンジをナイフで1cm角に切ってカップに入れました。スポンジはボリュームを出す役目があるそうです。シュガーコーンもミックスして自分好みに。イチゴシロップも浸み込ませました。

パフェ作り体験④(生クリームを絞ってイチゴソースで仕上げ)

スポンジ→シュガーコーン→イチゴシロップを2回繰り返して層を作り、最後の仕上げに生クリームをデコレーション。イチゴソースもかけて、気分はすっかりパティシエです 笑。このイチゴソースも農園の手作りだそうです。

手づくりパフェが完成!

トップにいちごをのせて、チョコレート棒とミントを飾り、完成~!
美味しそうに出来上がりました。作ったパフェはテイクアウトできるので、持ち帰ることにしました。

ダッチベイビー作り体験①

農園で焼いたパンケーキが、スキレット(鉄板)に用意されています。摘んだいちごを好きなだけデコレーションできます。生クリーム、カスタードクリーム、イチゴジャムが用意されていて、最後にグラニュー糖をかけてバーナーでブリュレ仕上げにする本格体験です。

ダッチベイビー作り体験②(イチゴをデコレーション)

パフェと同じく、いちごを切って、パンケーキの上に並べました。イチゴは、大きいものと小さいものをミックスして使いました。どんなふうに並べれば美味しそうに見えるか考えながら作るのは楽しいですね!

ダッチベイビー作り体験③(生クリームとカスタードクリームでデコレーション)

生クリームを絞りました。ケーキ屋さんのように絞りたかったのですが、うまくいきませんでした 笑。ハートを作ってカスタードクリームを置きました。イチゴジャムもトッピングして、形になってきました。すでに美味しそうです。

ダッチベイビー作り体験④(バーナーでクリームブリュレ)

盛れるだけイチゴを盛り、カスタードクリームにグラニュー糖をふりかけ、仕上げにバーナーで焦げ目をつけました。
初めてのバーナー体験、火加減調整がよくわからず、生クリームまで焦げてしまいました 笑。それはそれで美味しそうに見えるので結果オーライです。




 

ダッチベイビー作り体験⑤(完成!!)

ダッチベイビーは、持ち帰りができないので店内で頂きました。パンケーキの生地が美味しくて、いちごのさっぱりとした酸味と、生クリームやカスタードの甘みが絶妙で、至福の時間でした。ボリュームがあるので、お腹いっぱいになりました。
ぜひ、旬のいちご狩りとスイーツを楽しんでくださいね。


【水車の里フルーツトピア】
所在地:矢掛町東三成3974-20
TEL:0866-83-3423
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日

地図

  • 水車の里フルーツトピア

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ