矢喰宮(矢喰岩)

吉備平定のため派遣された吉備津彦命の射た矢と鬼ノ城にいた鬼神の温羅(うら)が投げた岩がぶつかり、ともに喰らい合い落ちたといわれる伝承がある社。温羅と呼ばれた鬼と吉備津彦命が戦った際に、温羅が投げた岩が吉備津彦命が射た矢とぶつかり、落ちた場所という言い伝えが残る神社「矢喰宮」の境内には、大小4つの矢喰岩があります。

関連記事

レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
初心者向け!紅葉の足守を目指してのんびりサイクリング
初心者向け!紅葉の足守を目指してのんびりサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1163/page
カブライダーこばんが行く!Vol.10 日本遺産に認定!驚くほどリアルな桃太郎伝説を巡る旅
カブライダーこばんが行く!Vol.10 日本遺産に認定!驚くほどリアルな桃太郎伝説を巡る旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/400/page
日本遺産認定! 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~の見どころ12選
日本遺産認定! 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~の見どころ12選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/231/page
桃太郎&温羅 知れば知るほど惹き込まれる!『温羅伝説』をめぐる旅
桃太郎&温羅 知れば知るほど惹き込まれる!『温羅伝説』をめぐる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/72/page

基本情報

所在地
〒701-1354 岡山県岡山市北区高塚
電話番号
086-803-1332(岡山市観光振興課)
車でのアクセス
岡山自動車道岡山総社ICからすぐ
公共交通機関でのアクセス
JR足守駅から徒歩約20分
駐車場
あり
ウェブサイト

OKAYAMAKANKO.net(岡山市公式観光情報)

口コミサイト

トリップアドバイザーで口コミを見る

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

鯉喰神社
鯉喰神社
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10315.html
栢寺廃寺跡
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10768.html
初心者向け!紅葉の足守を目指してのんびりサイクリング
初心者向け!紅葉の足守を目指してのんびりサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1163/page
岡山県古代吉備文化財センター
岡山県古代吉備文化財センター
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10034.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ