「気」がスゴイと噂の石上布都魂(いそのかみふつみたま)神社へ行ってみた
ヘアピンカーブの参道を攻略せよ!?切って、洗って、祀った!ヤマタノオロチ伝説の霊剣との深すぎるつながり。全国から参拝者が訪れるというガン封じのご利益など。古代信仰の巨石(本宮)をめざして、いざ参りましょう。土肌、岩肌、木の根っこ。神秘&絶景の景色も待っていますよ。話題の自動授与機!?も必見です。
- 掲載日
- 2022年6月30日

石上布都魂神社(赤磐市)
山奥といっていいでしょう。平岡小鎌線(県道468)を走って、ちょっと心配になってきた頃に現れる社号標。そこからさらに、大平山へと登るルートに入ります。
通り沿いの小さな集落には、2021年にオープンしたばかりの古民家カフェ。1~4まである駐車場。と、多くの人が訪れそうな気配はしてきましたが・・・まだちょっと不思議な心持ちのまま、杉に囲まれた鳥居にもご挨拶。農道のような道は、どんどん狭くなっていきます。
いってみましょう 参道入り口
まだエントランス 拝殿
足元に注意 意志の坂道
運動靴、はいてますか? 水とタオル、持ちましたか!? 準備が整いましたら、本宮(奥の院)を目指して参りましょう。
社務所の先に竹杖が置かれているという事は・・・さあ、早速試されます。全54段。段のサイズがそろっていない、意志なくしては通れないという階段が現れました。500mほどの神域までの一本道。いざスタートです!
原始すぎる!?木の根の道
タフでなければ ミニ崖
なかなかワイルドな?斜面もあったりしますが、ご安心を。要所には手すりも備え付けられていたりと、整備も万全。山としては、初心者レベルです。
新参者の私たちが、いちいち岩や景色を眺めながらのんびり登る中。すごい速さで往復されてきた猛者もおられました!ココロも体幹も、ちょっと成長するかも?しれません。
ぽっかりと 絶景
空気が変わる 鳥居
山頂の聖域 本宮
禁足地 磐座(イワクラ)
神が下る石。磐座の周辺には、結界が張られていて、たやすく足を踏み入れることはできません。原生のままのような岩肌。浮き上がる木々。祠の左手にある、一対の夫婦檜(みょうとひのき)を見上げてみたり。ベンチに腰掛けてひと息ついたり。しっかりお参りをして、パワーチャージ完了!
では、道を戻りましょう。足元にお気をつけて!
心づかいの 自動授与機
膝にきていませんか?休憩所でブレイクしましょう。実はこの神社、お守りやなどを「自動授与機機」で授かれるとしても話題なんです!十握剣(神話での布都魂の剣)や、ガン封じのお守りなど。各種そろっています。不便な山の上。宮司が不在では申し訳ないという、気づかいから設置されたんだとか。ご朱印のサイズも、なんと選べる3種類。病や災い、悪縁などなど。オロチ伝説の剣に、フツっと断ち切ってもらえますように!
所在地:岡山県赤磐市石上1448
地図
- 石上布都魂神社
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください