JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド【2階改札フロア編】
乗り継ぎうまく出来るかな…、車内で駅弁食べたいな、エレベーターどこだろう? 中四国エリアのターミナル駅であるJR岡山駅の新幹線改札内(2階改札フロア)のお店や設備をまとめました。特急やくもの記念弁当や地元企業の人気アイスなど、旅のお供もしっかり選びつつ、ご安全な旅を!
- 掲載日
- 2024年8月28日
目次
 
			新幹線のりば(JR岡山駅2階中央改札)
種類豊富なお弁当が買える「おかやま駅弁」
改札を入ってすぐ、左ななめ前にはみんな大好き駅弁コーナーがあります。新幹線内で食べたい「500系ハローキティ弁当」や、「ドクターイエローぐでたま弁当」。はたまた「コンテナ弁当(第2弾鯛めし、第3弾鶏めし)」も捨てがたい。お乗り遅れのないようにお選びくださいね。そして今回私が選んだのは…。
【おかやま駅弁】
TEL:086-801-0043
営業時間:6:50~20:30
特急やくも 山陰への旅路弁当
改札内のトイレはここ
トイレは改札を入ってすぐ、右ななめ前にあります。しっかり場所を押さえておきたいですね。車椅子対応トイレはセブンイレブン側(左寄り)に1つ。オストメイト・ベビーシート完備。女子トイレと車椅子対応トイレは並んでいることが多いので、早め早めに動きましょう。
※改札の外では、さんすて南館2階の飲食店フロアの一番奥のトイレが比較的大きいです。2~3段程度の段差あり。車椅子トイレ完備。
改札内のコンビニエンスストアはここ
トイレの先にはコンビニエンスストアがありますよ。2024年3月をもって、山陽新幹線の普通車の車内販売は終了しているので(16両編成ののぞみ・ひかりのグリーン車のみ継続)、長旅のお供は新幹線ご乗車前に購入を。
【セブンイレブン ハートイン新幹線改札内店】
TEL:086-235-0311
営業時間:6:00~22:00
地元岡山「オハヨー乳業」のアイス専用冷蔵庫も!
岡山の郷土寿司が買える「吾妻寿司売店」
岡山の郷土寿司といえば、創業から110年を超えて愛される「吾妻寿司」。宝箱のようなばら寿司、爽やかなさわら丼など。岡山の食文化をひしひしと感じられること間違いナシ。新幹線の車内や特急列車の中で、ぜひとも味わってくださいね。新幹線改札内売店は、セブンイレブンの左隣です。
※お時間のある方は改札を入る前に「吾妻寿司 さんすて岡山店」(南館2階)へ。こちらではカウンター席でにぎり寿司をゆっくり堪能できますよ。
【吾妻寿司売店】(吉備の國Azuma)
営業時間:9:00~20:00
岡山グルメが味わえる「カフェバールマスカット」
「岡山飯、味わいそびれた~」という時には、「吾妻寿司売店」隣のカフェへ。えびめし、千屋牛焼き肉丼など。B級グルメから岡山和牛まで、待ち時間にささっといただけます!ひとりでも、グループでも、利便性抜群のうれしいお店です。テイクアウトにも対応しています。
【カフェバールマスカット】
TEL:086-235-0345
営業時間:7:00~21:00
定休日:なし
改札内の待合いスペースはここ
待合いスペースは「カフェバールマスカット」の左隣にあります。運行情報のわかるモニターや、無線LAN(公衆Wi-Fi)完備。自動ドアで仕切られているので、暑い夏や寒い冬でも快適ですよ。8つあるカウンター席はコンセント完備なので充電もOK。奥には個室型シェアオフィス「STASION WARK」がありテレワークにも対応できます。まちあいの外にはダストボックスも並んでいるので、お弁当のごみの分別などにご利用ください。
【STASION WARK】(個室型オフィス)
利用時間:7:00~21:30
利用料金:15分 275円
岡山みやげがそろう「おみやげ街道 桃太郎」
「お土産買い忘れた!」という方は、改札フロアの一番奥にある「おみやげ街道 桃太郎」へ。表の棚にずらりと並ぶのは、夏は岡山白桃やシャインマスカットなどの季節のフルーツ。冷蔵コーナーには、具材がごろごろ詰まった「山珍」の豚まんも。ツボを押さえた岡山みやげがそろっていますよ。車内でのおつまみには、岡山の老舗ねりもの店「はせい」の天ぷらもおすすめです。朝7時から夜9時まで開店しています。
【おみやげ街道 桃太郎】
TEL:086-235-0255
営業時間:7:00~21:00
岡山の伝統工芸品を展示「ええもんミュージアム」
ホームへ上がるエスカレーター
のぼり(新大阪・東京)方面へおでかけの方は、3階の23・24番線ホームへ上がりましょう。中央改札を入って左ななめ前(おかやま駅弁側)のエスカレーターです。
くだり(広島・鹿児島中央)方面へおでかけの方は、3階の21・22番線ホームへ上がりましょう。中央改札を入って右ななめ前(コンビニエンスストア側)のエスカレーターです。
※それぞれ16両編成は10号車あたり、8両編成は6号車あたり(指定席車両付近)へ出ます。
ホームへ上がるエレベーター
車椅子やベビーカーの方、体の不自由な方や大きな荷物をお持ちの方などは、フロア一番奥の左右エレベーターをご利用ください。のぼり(新大阪・東京)方面ホーム階へは、中央改札から入って「おみやげ街道 桃太郎」の左側。くだり(広島・鹿児島中央)方面ホーム階へは右側です。
※それぞれ16両編成は11号車あたり、8両編成は7号車あたりに出ます(並行して階段もあり)。
※中央改札を入ってすぐの左と右にも階段(ホームからおりてくるエスカレーターと並行)があり、ここからは自由席車両付近へ最短距離で出られます。
在来線のりかえ改札口
在来線と新幹線のコンコースを結ぶ改札口もあります。中央改札を出ることなく効率よく乗り換えが出来ますよ。在来線の乗車券をお持ちの方はこちらからが便利です。
乗り換え改札をぬけてすぐ左。駅そばのお店「めん処吉備」へ立ち寄ってから、在来線の旅を楽しむのもまた一興です。なおJR岡山駅での、新幹線から在来線への乗り換えに必要な標準時間は8分となっています。
地図
- JR岡山駅2階 新幹線中央改札内
- おかやま駅弁
- トイレ
- セブンイレブン
- カフェバールマスカット
- まちあい
- おみやげ街道桃太郎
- のりかえ改札
- のぼりエスカレーター
- エレベーター
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































