鯉喰神社
社殿は元禄14年(1701)4月、天保13年3月に造営し現在に至る。大正6年4月、庄村矢部字向山村社楯築神社を合祀した。大正6年10月4日神饌幣帛供進神社に指定。
関連記事
- レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
- ディープな温羅スポットへハイキング&キャンプ!桃太郎伝説の裏側へ行こう!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1072/page
- カブライダーこばんが行く!Vol.10 日本遺産に認定!驚くほどリアルな桃太郎伝説を巡る旅
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/400/page
- 日本遺産認定! 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~の見どころ12選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/231/page
- 桃太郎&温羅 知れば知るほど惹き込まれる!『温羅伝説』をめぐる旅
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/72/page
基本情報
- 所在地
- 〒701-0105 岡山県倉敷市矢部109
- 車でのアクセス
- 岡山自動車道岡山総社ICから約10分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR吉備津駅からタクシー約10分
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。