観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

369件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

松原霧の海展望の丘

晩秋から冬にかけての煙霧のけむる雲海は、吉備高原の山々が大海の無数の小島になれるような雄大なもので、その美しさを求めて多くの人々が訪れる。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10874.html

茅部神社

春には神社までの約1kmの参道を、美しい桜並木が彩ります

古くは天磐座(あまのいわくら)、十二所権現社ともいわれた歴史ある社。春には神社までの約1kmの参道を美しい桜並木が彩ります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11316.html
茅部神社

美咲花山園

標高400mに位置する静かな場所で色々な花を楽しめます

20haの敷地内では、2万株の紫陽花をはじめ、牡丹・つつじ・藤・ハナミズキ・山ボウシなど四季折々の花をたくさん楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11891.html
美咲花山園

大山あじさいロード

温泉街を見下ろす絶景スポットへと続くあじさいの道

湯郷温泉街や悠々と流れる吉野川、遠くには岡山県最高峰の後山(うしろやま)、那岐山(なぎさん)、津山盆地の向こうの山々まで見渡すことのできる展望スポット『大山展望台』に続く約2.5キロメートルの山道は、3,000株の紫陽花が植えられた『あじさいロード』として…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11508.html
大山あじさいロード

玉島八島(富田)の桃畑

桃の産地として有名な玉島では、北部の丘陵地に桃畑が広がり「吉備丘陵の白桃」として、環境省の「かおり風景100選」にも選ばれています。4月中旬頃の開花時期には甘い香りが漂い、高台から眺める景色は、見るものを楽しませてくれます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10305.html
玉島八島(富田)の桃畑

石蓮寺みんなの森

総面積5.9ヘクタールの自然と歴史に満ちた森林公園。森林の散策が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11269.html
石蓮寺みんなの森

小滝

高さ15mの上の滝と、高さ7mの下の滝。昔、天邪鬼(あまのじゃく)が天に昇って星を取るため石を積み上げ、後一息というところで石積みが崩れたその振動でできたと言い伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10506.html
小滝

菜の花シンボルロード

奈義町現代美術館から那岐山へとまっすぐに延びる「奈義町シンボルロード」からは、美しい那岐山を一望することができます。4月中旬、シンボルロードの両側約1kmに渡って続く菜の花畑は圧巻です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11817.html
菜の花シンボルロード

駒の尾山

標高1,000m超からの大パノラマ

標高1,281mの山頂からの展望はすばらしく、天気が良いと遠く瀬戸内海を望むことができます。また、歩道も整備されており、中国自然歩道とも結ばれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11838.html
駒の尾山

中井町ホタル公園

6月上旬の初夏になると公園のそばを流れる佐伏川の水辺にホタルが舞い現像的な景色が広がります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10890.html

白石島海水浴場(西ノ浦)

約500m続く白い砂浜と澄んだ海が美しい県下屈指の離島の海水浴場です。ヨットやウインドサーフィン、シーカヤック体験など、マリンスポーツが楽しめます。海開きは例年7月上旬です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10679.html
白石島海水浴場(西ノ浦)

大滝

瀑層は玄武岩でできており、柱状節理の見事な黒色の岩塊が累々と連なっています。滝は奥まったところに滝口を作っていて、滝壷は広くはないですが、大きな音を響かせて水が落ちています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10530.html
大滝

水引の滝

標高200m以上の高所にあり、周囲の木々の間に神秘的な姿が見られます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11606.html

杉谷池しあわせスポット

巷で人気のしあわせスポットで癒しの時間を過ごしてみませんか

ぐるっと’杉谷の里山’めぐりコースの中の杉谷池にはしあわせ気分になれそうなしあわせスポットが4箇所あります。特に青空時にインスタ映えするスポットです。最初が「天空への階段」です!杉谷渓谷の杉谷池の南側土手中央に139段の点検用階段があります。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16352.html
杉谷池しあわせスポット

高妻山森林公園

高妻山尾根沿い標高380mに位置し、北に吉備高原、南に瀬戸内を望み、近くにはのどかな牧場と矢掛市街地を一望できる別天地。野鳥や昆虫の種類も多く、自然の探求や家族連れのピクニックに最適です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11679.html

白水の滝

ひっそりとした山奥に流れる名瀑

男滝、女滝からなっています。男滝の滝水は、滝壷から流れ出ないで、潜り水となって下流に注いでいます。女滝はこの下流500mほどのところにあって、優美な姿を見せています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11534.html
白水の滝

古城山公園

小高い丘にある桜の名所

笠岡市街地と富岡干拓の間、高さ60.8mの小山にある公園です。山頂からは笠岡市街地が一望できるほか、目の前には日本でも有数の笠岡湾干拓が広がり、素晴らしい展望が楽しめます。また、春には約400本の桜が咲き、山肌が薄桃色に覆われます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10666.html
古城山公園

かさおか太陽の広場 千本桜

堤防沿い約3kmに咲く純白のオオシマザクラ

笠岡干拓地の堤防沿いの桜並木です。大きな純白の花を咲かせるオオシマザクラが堤防沿い約3kmに渡って続いています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10647.html
かさおか太陽の広場  千本桜

清滝

田殿神社の右奥50mほどの所にある美しい滝。神社の懸額には滝大明神とあります。古来、信仰の対象とされていて、土地の人は清浄な滝として誇りにしています。近くには節分草(セツブンソウ)の群生地があり、例年2月末から3月上旬に開花します。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11499.html
清滝

岡山県立青少年農林文化センター三徳園

探鳥や草木の観察など自然が楽しめる農業公園です。岡山市東区竹原出身で現在の第一生命保険株式会社の創始者である矢野恒太恒翁により設立された三徳塾が前身。現在は農業公園として、また農業研修や交流の場所として利用されています。周囲を森に囲まれ、樹木や草花…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10169.html
岡山県立青少年農林文化センター三徳園

箆取神社

創建等については不詳であるが、「へら取り」という社名は全国でもここだけで、古くは海若宮と呼ばれていました。火難・盗難除けに霊験があるとして、県下はもとより、近県にまで知られています。付近一帯は、箆取公園となっていて、さくらの名所でもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10416.html
箆取神社

足尾滝

真庭市樫西の山生にある滝。摺鉢山の清水を集め、多量の水が不動嶽の絶壁に反響しながら落下しています。かつては不動嶽の滝と呼ばれていました。現滝名は、明治初年に湯原町杉成の足王神社の分霊を勧請して滝の入口右側に社として祀ってからと言われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11368.html
足尾滝

羅生門さくら公園

700本の桜の開花リレーを楽しめる

ソメイヨシノやヨウコウ、ベニユタカ、カンザンなど、開花時期が異なる約11種類、700本もの桜が植えられており、長期間にわたって様々な桜の開花が楽しめます。毎年「羅生門さくらまつり」が開催され、土・日曜日には特産品の販売や屋外でのコンサートなどのイベント…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100759.html
羅生門さくら公園

奥迫川の桜(大山桜)

高さ約20m、枝張り約27m。推定樹齡約300~500年で岡山県天然記念物に指定されています。エドヒガンとヤマザクラもしくはカスミザクラとの雑種で、根元から7本に分かれて株立ちしています。陀娑山(ださやま)の中腹の急斜面に立っていて、登山道を使って見に行くこと…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10188.html
奥迫川の桜(大山桜)

ウッドパーク声ヶ乢

市内を見渡せる桜の名所

標高530mにあり、津山の町並みを一望できます。春にはソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど1,200本の桜目当てに多くの人が訪れます。初夏には約2,000本のアジサイが咲き、秋にかけては眼下に雲海を見ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10445.html
ウッドパーク声ヶ乢

なりわ太鼓丸公園

昔山城のあった鶴首山の麓にある公園。市街地をバックに眺める桜は見ごたえがあります。アスレチックも併設しているので家族で楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10830.html
なりわ太鼓丸公園

方谷林公園

備中松山藩の儒学者・山田方谷(やまだほうこく)の功績・遺徳を末永く顕彰するために、1911年(明治44年)開園されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10903.html
方谷林公園

通仙園

瀬戸内海の多島美を望むツツジの名所

瀬戸内海の多島美と水島の工場群という、自然と人工的な景観の両方が楽しめます。遊歩道が整備されているので散策に適しており、ツツジの名所としても有名。ほとんど人の手が加わっていない自生のツツジは、桜の満開から1週間ほど経った頃に見頃を迎え、毎年約3,000本…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10404.html
通仙園

星山

標高1,030mで、登山道が整備されているので、1時間30分ほどで気軽に登山を楽しむことができます。晴れた日には遠く大山、日本海も望むことができます。登山口には、勝山美しい森キャンプ場があり、雲海からのご来光に始まり、新緑の春から紅葉の秋まで四季を通じて森…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11363.html

花菖蒲園

誕生寺川支流・末常川の砂防ダム下流に広がる3アールの町所有地に60種約2万株の花菖蒲のほか、タイアオイやアジサイがあります。毎年6月上旬から下旬まで開園しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11848.html
花菖蒲園

レイクパークKAMO

川遊びやフィールドアスレチックが楽しめる

黒木ダム湖畔周辺のレクリエーションゾーンです。湖畔の広場、自然観察の森など15の園地があり、ピクニックからアウトドア-キャンピングまで満喫できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10461.html
レイクパークKAMO

笠岡諸島

備讃瀬戸西辺に位置する30余島が連なった諸島

備讃瀬戸の西辺に位置するこのエリアは、高島、白石島、北木島、真鍋島など大小30余島が南北に連なって一群となり、多島海景観を見せています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10642.html
笠岡諸島

【休業中】下浦海水浴場

キャンプ場を併設した海水浴場です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10651.html
【休業中】下浦海水浴場

滝山自然公園

滝山渓谷と呼ばれる星田池と第二星田ダムの間が「滝山自然公園」として整備されています。動植物の宝庫です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10736.html
滝山自然公園

大多府海岸展望所

瀬戸内海国立公園・日生諸島の中でもっとも美しい海岸を持つ大多府島の南側に数ヵ所点在する展望所。島内は一周の散策遊歩道があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11053.html

塩滝

塩滝公園の中にある滝。一帯は蛇紋岩を主とする礫岩が露出していて、屏風岩・くぐり岩・しころ岩・天狗岩など奇岩怪石が多く見られます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11310.html
塩滝

牟佐のひまわり畑

JR津山線の牧山駅から徒歩約5分。山に囲まれた旭川左岸、岡山市北区牟佐大久保地区にあるひまわり畑です。2018年の西日本豪雨災害で浸水被害にあった農地を近隣で黄ニラ栽培を営む地域の農業者が請け負い、土壌改良のためにひまわりを植えたのがきっかけで誕生しまし…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100208.html
牟佐のひまわり畑

犬島「家プロジェクト」

日常の中の美しい風景や作品の向こうに広がる身近な自然を感じられるように

岡山市東部、宝伝の沖約3kmに浮かぶ犬島は岡山市唯一の有人島です。犬島の集落に「日常の中の美しい風景や作品の向こうに広がる身近な自然を感じられるように」との願いを込め、2010年、企画展示を目的としたギャラリーが開館しました。アーティスティックディレクタ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101591.html
犬島「家プロジェクト」

ヒイゴ池湿地

岡山自動車道の建設計画で消滅の危機にありましたが、市民団体等の働きかけにより計画が変更され保全されたビオトープです。現在、総社市が中心になり、地元自然保護団体と協力して維持管理を行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10762.html

屋敷の滝

馬桑川の源流にあり、水はとても冷たく澄んでいます。戦国の武将・延原弾正の屋敷跡があったというところから屋敷の滝と言われており、深い緑に囲まれた中を約40mの高さから落ちています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11812.html
屋敷の滝
ページトップへ