イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
風鈴と神代和紙がゆれる 里山の夏
岡山県の北西部、新見市神郷神代(こうじろ)地域は、中世、伊勢神宮の神領の後、東寺の荘園「新見庄(にいみのしょう)」の中にあり、「たたら製鉄」と「紙漉(かみす)き」が盛んに行なわれていた歴史があります。特に「神代紙(こうじろがみ)」は公事紙に使われる…
ふなおワイナリーにて「夏まつり」が開催されます。地元で有名なお店の出店をはじめ、子供から大人まで楽しめる屋台やワークショップなど盛りだくさん。7月に販売を開始した新商品のカップアイスやロゼスパークリングワイン(通常700円→500円)も販売されます。
新見市の国指定天然記念物「羅生門」周辺の羅生門さくら公園内には、開花時期が異なる約11種類・700本もの桜があり、長期間にわたって楽しむことができます。まつりの期間中は、園内のお花見開放を行う他、土日には屋外での青空コンサート、キッチンカーなどが楽しめ…
新見美術館にて、会館35周年記念特別展として「ダヤンの不思議な旅・池田あきこ原画展」が開催されます。池田あきこが創作するは猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界。私たちが住むアルス(地球)とは異なる住人たちが暮らし、妖精や魔女たちが活躍する魔法の国…
のんびり音楽を聴きながらこだわりフード屋台や手作り雑貨などの出店、ワークショップ、スタンプラリーなどが楽しめるイベントです。
~花の矢掛を満喫~
商店街には色とりどりの花が飾られ、スタンプラリー(ガラポン抽選あり)、こだわりフードや、やかげ小唄おどり、備中神楽、ステージイベントなど、たくさんの楽しいイベントが開催されます。花に彩られた矢掛の町並みを散策しに来てください。皆様のお越しをお待ちし…
児島港最大級の夏祭り
児島観光港周辺エリア一帯で行われる夏まつり「児島港 ENNICHI」が開催されます。多数の飲食店が出店し、美しい瀬戸内海の夜景を楽しめます。※イベントの詳細については、公式SNSで随時更新されます。
岡山県赤磐市出身の落語家・春風亭昇吉氏と、落語家の桂 佐ん吉氏と桂しゅう治、お囃子に井手窪泉氏を迎えての公演です。
往年の名車、旧車が一堂に集まる交流イベントが井倉洞で開催されます。会場には旧車倶楽部メンバーが所有する昭和時代に生産された自動車約100台が並びます。誰でも無料で見学でき、写真撮影も可能です。キッチンカーや特産品販売の出店もあります。
開館30年記念事業
高梁市成羽美術館にて「芸術の系譜 児島家三代展」が開催されます。高梁市成羽町出身の画家 児島虎次郎は、近代日本洋画壇に偉大な足跡を残しただけでなく、我が国初の西洋美術館である大原美術館の礎を築いた人物です。また画家としての卓抜な審美眼から選び抜かれ…
「道の駅鯉が窪」で開催される肉イベント。千屋牛ステーキや牛串、森林どりの唐揚げ、焼き鳥、イノシシ串焼き、ジビエソーセージなどの肉料理をはじめ、新米おにぎり、哲西おこわ、米粉パン、窯焼き米粉ピザなどの地元グルメが販売されます。来場者には抽選で素敵なプ…
ふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)にて「浅口マルシェ」が開催されます。軽食やスイーツの販売、リラクゼーションなど、地元のお店がたくさん出店。今回は、JAPAN DRONE LEAGUE2025 in 浅口と同時開催!世界で活躍するドローンレーサーの熱い戦いを無料で観戦で…
笠岡湾干拓地内にある道の駅「笠岡ベイファーム」にて年末感謝祭が開催されます。ブリや鯛、車海老や渡りがになどのお魚の他にも、ゆり根やほうれん草、箱みかんや杵つきのお餅、笠岡牛すき焼き用など、この時期に欠かせない商品が多数。他にもガラポン抽選会や店頭市…
ウエスタン・リーグ公式戦「阪神タイガース VS 広島東洋カープ」が、マスカットスタジアムで開催されます。
~美星の星空の下でサッポロビールを飲みませんか~
美星の星空の下で、星をシンボルマークとしているサッポロビールを飲むイベントが開催されます。サッポロビールは飲み放題です!
沙美海水浴場・西浜にて「沙美ビーチフェスティバル」が開催されます。音楽イベント、宝探しゲーム、ビーチフラッグス、サンダル飛ばしなどが催されます。ビーチフラッグス、サンダル飛ばしは当日に参加受付が行われます(先着順)。参加人数に制限があるものもありま…
縄文の炎 縄文の音 魂の縄文ビッグバン
猪風来美術館20周年記念特別企画として「第41回秋の縄文野焼き祭り&村上原野に捧ぐ土取利行・縄文鼓ライブ」が開催されます。猪風来美術館は開館以来20年にわたり現代縄文創作作品の展示や縄文スピリットを伝える陶芸教室や縄文野焼き祭りを開催、以来縄文の炎は多く…
羊毛の手紡ぎ・草木染・手織り作品
土器の胎内は生命をはぐくむ子宮。土器は生命を抱き、生命の文様で祝福する。洞窟や竪穴住居のように、お母さんのお腹の中の満ちた世界。土器胎内からはおまえを育んだ北の暮らしが鮮やかに溢れてくる。山おんな雪おんなのいる日々。縄文土器の周縁に張り巡らされた縄…
「瀬戸内海国立公園」は昭和9年に我が国で初の国立公園に指定され、令和6年3月16日に90周年を迎えました。今回は、特別地域のひとつ、「由加山」で、奈良時代に行基が開基したと伝えられる豊かな自然林に包まれた霊地や桜園地内の中国自然歩道を歩くイベントです。
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の清水氏庭園。個人宅の為、見る機会の少ない庭園を当主の清水さんの解説付きで鑑賞できます。日没に合わせて庭園にキャンドルを参加者のかた自身で飾り、黄昏時に清水氏庭園の風景を楽しむ鑑賞会です。【清水氏…
高梁川流域エリアの5市町(倉敷市、新見市、高梁市、総社市、矢掛町)であんこスイーツを巡るスタンプラリーを実施。テーマは「あんことペアリング」で、あんこと備中エリアの「よりあんこを楽しめる素材」を組み合わせた5つのコースを設定し、それぞれのテーマに合わ…
縄文スピリットに基づきながら現代に生きる己の感性で土と炎と大自然に向き合い、縄文の新時代の美を求めてゆく。やがて皆がそれを感じ、縄文のあたらしい渦が新星のように生まれてゆく時代――縄文スパイラル・ノヴァのおとずれを予感しています。(村上原野)古来一万…
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の「清水氏庭園」が、当主の清水さんの解説付きで鑑賞できるイベントが開催されます。フルールデスポワールの可食花を使った、見た目にも美しいハーブティーのお茶会も楽しめます。【清水氏庭園について】生江浜…
「飲んで、聴いて、食べて、感動」矢掛本陣お披露目会、開宴!
純米吟醸お披露目祭 開催決定!香り高い純米吟醸「矢掛本陣」の誕生を、五感で楽しむ特別な夜!このたび、新たに誕生した矢掛本陣(日本酒)をお披露目するイベントを開催します。当日は、試飲はもちろん、蔵元である丸本酒造のお酒販売、グルメ屋台、地元人気バンド…
ビールとフードの祭典
あちてらす倉敷オープンスペースにて「BEER SMILES ~みんな違ってみんな良い~」が開催されます。クラフトビールの飲み比べや地元の食材を活かしたフードを堪能できます。【クラフトビール出店】KawazuBrewing、六島浜醸造所、備後福山ブルーイングカレッジ、グッド…
大原美術館の施設を巡ってプレゼントをもらうことができるイベントです。参加にはスマートフォンが必要です。【参加方法】①簡単なアンケートに答えてクイズラリースタート!②マップ上で対象スポットを確認。(対象スポットには建物アイコンが付いています。)③対象ス…
日曜日の朝は井原線に乗って出かけよう!!
吉備真備駅では毎月第2日曜日に井原線DE得得市を開催しています。地元で採れた旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合!※井原線に乗って買い物に来ると、帰りの乗車賃は無料となります!
「森の芸術祭」開催期間中、作品展示エリア間を繋ぐため、津山駅から鏡野/奥津エリア、真庭/蒜山エリア、新見/満奇洞・井倉洞エリアを結ぶ周遊バスを運行します。【運行ルート】1.津山駅 → 奥津エリア → 蒜山高原 → 満奇洞 → 井倉洞 → 新…
JFEスチール西日本製鉄所(倉敷地区)は、船舶などに使用される厚板鋼板、自動車や電化製品などに使用される薄板鋼板など、さまざまな鉄鋼製品を世界各地にお届けしている鉄鋼会社です。見学会では、岡山後楽園80個分の製鉄所内をバスで巡ります。途中の圧延工場では…
ほっこり&アクティブ街歩き 話題の穴場、グルメを堪能‼
地図を元にチェックポイントをまわって、制限時間内に獲得できた点数を競う「シティロゲ」が倉敷市真備町で開催されます。競技中に、豊かな自然や歴史ある建造物や文化財を巡り、地元のグルメを堪能できます。【競技エリア】倉敷市真備支所を中心とした直径約7km圏内…
「灯り」をテーマに、親子で夏の夜を満喫できるイベントです。天体観測・キャンプファイヤー・竹のキャンドル作りなど、夏の思い出作りにぴったり!※参加には事前予約が必要です
ボートレース児島にて、全国47都道府県のご当地サイダーやラムネが大集合するイベントが開催されます。各地域の特産物、地域文化、歴史などをイメージしたフレーバーやデザインが施されたご当地ならではのこだわりを感じる逸品が勢ぞろい。そのほか、暑さを吹き飛ばす…
六島・真鍋島・白石島を歩いてフォトジェニックな風景を満喫
風光明媚な場所が多々ある笠岡諸島内でも特にフォトジェニックな場所を効率的に海上タクシーで巡るツアーが開催されます。トレッキングを楽しみつつ、六島の灯台、真鍋島の真鍋家住宅、白石島の開龍寺などを1日で回れる欲張りなツアーです。【ツアーの流れ】まずは、…
GWは中世夢が原へ出かけよう
中世の「むら」を再現した歴史公園・中世夢が原では、ゴールデンウィーク期間中、子どもから大人まで楽しめるイベントが目白押しです。<2025年のイベント>開催期間中は昔遊び(竹トンボ・こま回し・竹馬)や的当てゲーム、 刀鍛冶鍛錬や神楽面彫りの見学などができ…
真備美しい森にて子どもの日に「こいのぼりフェスティバル」が開催されます。爽やかな気候の中、大空いっぱいに元気よくこいのぼりが泳ぎます。ステージイベントのほかテント村ではグルメやゲームも楽しめます。2025年4月19日(土)~5月10日(土)まで200匹のこいの…
提灯絵模様が闇夜に光り輝く
「火を高く(掲げる)」ことから由来するとされており、吉田川を挟んで向かい合う行者山と妙見山をそれぞれ源氏と平家に見立て提灯で絵模様を描き、その優劣を競うものです。絵模様はその年の世相を映したもので、毎年宵闇に浮かび上がるまでは秘密とされています。
毎年夏に開催される「芳井宵まつり」。芳井生涯学習センター玄関前特設ステージにてスーパーライブや大道芸パフォーマンスが行われるほか、総踊り「宵サー」が開催されます。手作りゲームコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
道の駅笠岡ベイファームにて、10ヘクタールの広大な畑にひまわりが咲くのに合わせて「ひまわりフェア」が開催されます。イベント期間中は旬の野菜やフルーツの特売、キッチンカーが出店するほか、ひまわり摘み取り体験なども行われます。詳細については、公式サイト・…
神郷紙の館・水車を会場に、第36回神郷ふるさと祭が開催されます。郷土芸能や小学生によるダンスをはじめとしたステージイベントのほか、ビンゴゲーム大会など楽しい催しが盛りだくさん!新見ならではの千屋牛を使用した串焼きなどのグルメ、地元特産品などの販売も行…