イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
秋葉山では元日の朝に初日の出参拝式が開催されています。来場者には、豚汁とおにぎりを配布予定です。
美しい「星の郷 美星」を走りませんか
美星運動場を発着点に、3km、5km、10kmの3コース14部門で健脚を競う大会。会場近隣には、星の郷青空市・中世夢が原・美星天文台などの観光スポットもあります。入賞賞品は星の郷美星の美味しい特産品、美星満天豚のトン汁のサービスもあります。※エントリーの申込みは…
三次(みよし)人形を中心に、地域住民の方々が持ち寄ったひな人形や、竹製品、生け花なども飾られます。期間中2月23日(日)と3月1日(土)はナイトギャラリーとして20:00まで開館。期間中、和装で来場の方に特典があります。【イベント】2月22日(土)10:00~ 開会…
人・物・心の交差地点 宮筋ものがたりが始まる!!
総社宮を起点とし、かつて活気づいていた商店街を舞台に「宮筋ものがたり」が開催されます。メインステージでのパフォーマンスや総おどりのほかに、商店街で飲食屋台、旧車展示、ミニコンサート、雑貨販売、お茶席などが行われます。
蔵祭りに向けて特別に搾られたお酒が登場。 ピッチピチフレッシュなしぼりたての純米大吟醸は香り華やかフルーティー。今回の冬の蔵祭り限定酒は、純米大吟醸新米新酒しぼりたて「醸す」と爽やか純米吟醸「COOL SANTA」とスパークリング純米酒の3種類が販売されます。…
2025年度 JERA セ・リーグ公式戦「阪神タイガース VS 横浜DeNAベイスターズ」の試合がマスカットスタジアムで開催されます。インターネット・コンビニ店頭限定でオリジナルグッズ付チケットもあります。
倉敷市にある大原美術館が所蔵する芸術作品を車体に装飾し、世界的芸術作品を気軽に楽しめる井原鉄道の特別車両。井原鉄道井原線内(総社~神辺駅)を運行しています。運行スケジュールや発着駅については公式サイトをご確認ください。
期間中は、国登録有形文化財である「旧野﨑家住宅 別邸 迨暇堂(たいかどう)」が特別公開され、百畳敷の大広間に、大小さまざまなお雛様が並びます。また、児島地区・各エリアで地域に伝わる雛人形が展示されるほか、デニム生地や畳縁・真田紐などを使用した、繊維の…
新見御殿町は江戸時代、初代新見藩主・関長治侯によって作られた町です。既に城は造れない時代だったため、御殿(官邸)を建て政務を執ったことにより、新見御殿町と呼ばれるようになったと伝えられています。同エリア周辺では、毎年春に地域に伝わる雛人形の展示が行…
いばら桜フェスタでは、得得市や桜まつり、新町マルシェやアートループ商店街、国際交流など、さまざまなイベントが開催されます。井原駅前、桜橋公園、井原新町商店街、井原下町商店街、市民会館、山成酒造でそれぞれに開催されているイベントを回遊しながらお楽しみ…
きび美ミュージアムにて「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」が開催されます。高梁市出身の清水比庵(しみずひあん)(1883~1975)。歌人であり、晩年の昭和41年には宮中の歌会始の儀の召人となりました。「毎日佳境」をモットーに日々の暮らしを愛しみ、歌・書・…
井原市美星町にある美星天文台にてゴールデンウィーク期間中、昼間に101cm望遠鏡で一等星を観察するイベントが開催されます。
最新鋭のプラネタリウムでまるで本物のような美しい星空を見ることができるほか、天体に関する様々な展示品により身近な宇宙を体験できる岡山天文博物館にて「あさくち天文台フェスタ2025」が開催されます。※イベントの詳細については、公式サイトで随時更新されます。
おおさ総合センター駐車場及び周辺にて「源流の里 大佐ふるさとまつり」が開催されます。新見市ならではの地域特産品を楽しめる屋台村や、山田方谷展示コーナー、どじょうすくいやめだかすくい、健康チェックやワークショップが楽しめる体験コーナーなど、楽しい催し…
雪舟生誕祭は、公園の開園日に近い11月の週末に毎年開催されています。芝生エリアで、フードやドリンク、雑貨などを販売するマルシェやバルーンプレゼントなどが開催されるほか、子ども水墨画展の表彰式、Music Familleコンサートスペシャルライブも同時に開催されま…
新見市の城山公園にて、民謡のフェスティバルが開催されます。備中たかはし松山踊りや新見牛追唄のほか、ちくわ笛でおなじみの住宅正人さんが出演されます。フード出店もあります。【関連イベント】〇世界民族楽器ワークショップ 場所:太池邸、時間:14:00~ 世界…
15,000本の色とりどりのチューリップがお出迎え
カラフルに咲くチューリップが並ぶ「唐松チューリップまつり」が開催されます。 バザー(飲食)や屋内イベントステージ、新見公立大学の子ども向けブース(ぬり絵、ヨーヨー釣り、ボール投げ、他)などもあり、大人も子供も楽しめます。当日は、好きなチューリップを…
井原市美星町が令和3年11月1日付で星空版の世界遺産と称される「星空保護区(コミュニティ部門)」に認定されたのを機に、11月を「美星☆星空月間」と銘打って、市内各地で光害啓発や星空環境保護意識の醸成を目的とした様々なイベントが実施されます。美星公民館ホー…
見てビックリ!食べてビックリ!栗入りでビッ“クリ”!?
パンわーるど総社では、秋の季節限定企画として「ビックリわーるど!」を開催いたします。味にビックリ!ボリュームにビックリ!など、店主の自由な発想から生まれた“ビックリ”な秋の味覚をお楽しみください。同時期間中にインスタキャンペーンも開催されます。参加方…
2024年夏に「ホテル雅叙園東京」で開催された、「和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~」に展示された新作と干支をモチーフにした作品が、倉敷の「阿智神社」で展示されます。
瀬戸大橋と瀬戸内海を見下ろす場所に 服、クラフト、フルモノに植物屋が集まります
この春新しく生まれ変わった鷲羽山レストハウスにて、服、クラフト、フルモノに植物屋が集まるイベント「鷲羽コレクトマーケット」が開催されます。「無くても生きていけるけど、あったら毎日がもっと嬉しく楽しくなる」そんなこだわりが詰まったお店が集まります。【…
聖地の脈動を感じろ!この夏すぐに身につけれる「夏の岡山DENIM」
倉敷アイビースクエアの愛美赤煉瓦館にて「Summer Denim Collection 2025」が開催されます。倉敷のデニムメーカーによる夏のコレクションが集結。ナショナルブランドからファクトリーブランドまで、個性豊かなデニムアイテムがせめぎ合います。暑い夏を太陽の下で思い…
倉敷の町が一望できる阿智神社の中腹にある斎館を昼間に暗くし、倉敷発祥の美しい「希莉光あかり」を展示。今回の展示では、過去の展示で好評を博したものの中から特に「夏」をテーマにした作品を中心に展示されます。繊細な光が創り出す、幻想的で癒される空間を楽し…
浅口里庄Instagramフォトコンテスト2024が開催されます。募集テーマは「浅口里庄の甘いもの」です。対象店舗で取り扱っている「甘いもの」を写真撮影し、ハッシュタグ「#浅口里庄甘いものフォトコン2024」をつけてInstagramに投稿して応募しよう。入選者10名様には特…
備中松山城の城下町で、華道家や花師による生け花やフラワーアレンジメントが展示されます。期間中は備中神楽の披露や高梁基督教会堂での音楽イベント、武家屋敷でのワークショップなど、文化を感じることのできる企画もあわせて開催されます。備中松山城が雲海に包ま…
高梁川流域の歴史・食・文化・ものづくり を楽しめる「高梁川流域 かわのわマーケット」が開催されます。「高梁川流域」とは、岡山県の中西部、北から南にかけて一級河川の高梁川が流れているエリアのことで、全国屈指の観光地・倉敷市をはじめ、個性豊かな7市3町があ…
旧山陽道の宿場町として栄えた矢掛宿(やかげしゅく)の古い町並みが残るゆったりとしたロケーションのなか「台湾夜市」が開催されます。台湾の雑貨やフード、アルコール、スイーツ、雑貨、足もみなどの専門店が県内外から集合。【出店者】台湾飯台湾専門店 好日陽陽…
春になると備中国分寺周辺にはピンク色のれんげ畑が広がります。れんげの花が咲く期間「吉備路れんげウィーク」には、備中国分寺周辺でさまざまなイベントが行われます。各イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。
井原市美星町の「中世夢が原」にて行われる、毎年恒例の七夕イベントです。短冊飾りのほか、金魚すくいなどが楽しめます。
源平合戦の功により荏原荘(現在の井原市北東部)の領主となった那須与一を偲んで、古典芸能祭、西日本弓道大会などが行われます。
福山山頂から見る感動の初日の出
標高302mの福山の山頂から初日の出を祝う催しです。記念絵馬の配布(数量限定/旧清音公民館で7:00~)を予定しています。
お正月かざり・書き初めなどのお焚きあげが行われます。※イベントの数日前から受付で正月飾りなどを預かってもらえます(入園しない人も持参可)。※詳細は「中世夢が原」に直接おたずねください。
道の駅笠岡ベイファームは岡山県で16番目の道の駅として2011年8月に開業し、今年の夏で13年を迎えました。感謝の気持ちを込めて、コスモスが咲くベイファームの秋を楽しむイベントが開催されます。秋の果物など豪華景品が当たるじゃんけん大会、ステージイベントやキ…
台湾の味や雑貨や文化を楽しめるイベントが、あちてらす倉敷で開催されます。フード、アルコール、スイーツ、雑貨、足もみなど、県内外から台湾専門店が集合。※出店者は11:00から少しずつ集合し始め、16:00には全員が集合し本格的に夜市がスタート。
新見美術館のコレクションから優品を収録した書籍が岡山文庫(日本文教出版)から出版されるのを記念して「新見美術館名品展」が開催されます。美術館設立の経緯となった横内正弘(よこうちまさひろ)氏の所蔵品を代表する富岡鉄斎《武陵桃源図(ぶりょうとうげんず)…
ボジョレーヌーヴォー解禁日当日の夜にWINEとフードが楽しめるナイトマルシェが開催されます。ワインに合う生ハムやスイーツ、シェフが腕を振るう牛ハラミライスバーガー、デニッシュ生地にこだわったたい焼き、カレーなどのブースが出店。お子様ものびのびとできる芝…
自家製発酵エサで育った鶏が贈るブランド卵「星の里たまご」をお楽しみいただけるマルシェが開催されます!星の里たまごを使用した料理、スイーツ、たまご、にわとり、ひよこにまつわる雑貨などのお店が集結します。
嘉美心酒造にて「夏の蔵祭り」が開催されます。夏の即売会限定酒販売や美味しい屋台とお酒を楽しめる飲食コーナーがあり、予約無しで自由に参加できます。定番商品から飲みやすい低アルコール酒、最高級の純米大吟醸酒や、定番の焼き鳥、毎回大人気の豆腐料理の夢石庵…
笠岡市民会館にて「2024ありがとうマルシェ~感謝祭~」が開催されます。グルメや雑貨の販売、ハンドマッサージなどの他に、お菓子投げやたまごがもらえるスタンプラリーなど、催し盛りだくさん。