イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山市内のまち歩きは、浴衣で散策がおすすめ。【dressing‐ドレッシング‐】※要予約所在地:岡山市北区富田町1-10-6営業時間:11:00~19:00(返却は21:00まで)料金:レンタル&着付(男性・女性)5,500円 ヘアセット付(女性)7,700円プランあり問い合わせ:086-…
護衛艦や帆船の来港にあわせて船内の一般公開も行われる「海・港・船をテーマにした玉野でしかできない」イベントです。遊んで・食べて・体験もできる盛りだくさんのフェスティバルです。毎年大人気のステージやミニクルーズ運航など、海と船を存分に活かしたイベント…
JR伊部駅周辺にて「花と備前焼」をテーマに家族で存分に楽しめる「春の備前焼フェア」が開催されます。まちなかを歩きながら、備前焼に生けられた花々や春の心地よい空気を五感で感じられます。メインイベントは5月5日(月・祝)に開催され、飲食ブースや体験コーナー…
JR岡山駅運動公園口(西口)すぐの奉還町商店街にて、屋台グルメやドリンクなどが楽しめるイベント。奉還町商店街では毎年7月の毎週土曜日に夜市が開催されます。イベント内容は毎週同じではなく、それぞれの週のみのイベントも行われます。
夜明けとともに咲く蓮の花を愛でる年に一度の早朝行事
午前4時に開園し、蓮の開花を楽しむ夏の恒例行事です。夜明けとともにゆっくりと開花していく蓮の花が見られるほか、筝曲の演奏や茶会、蓮の花托の販売など様々な催しも行われます。
武家屋敷の様子を今に伝える建物「鶴鳴館」にて、古城や多くの古刹が残る岡山市撫川地区で江戸時代の武士の内職として始まり受け継がれてきた「撫川うちわ」を作る体験です。美しい切り絵が挟み込まれており、あかりにかざすと浮かびあがるのが特徴です。今回は、職人…
真魚市にて毎年恒例の感謝フェアが開催されます。イベントが盛りだくさんです。【スケジュール】◆7月13日(日)〇ちくわ投げ 1回目8:00~、2回目9:30~ ちくわ等練り物の入った袋を計1,000袋以上が投下されます。〇お菓子特売 7:00~ (株)大町様(日本一のだが…
毎年冬に開催する「松田基コレクション」では夢二作品以外のコレクションも特別公開!今年はこども学芸員が選んだ作品や、美人画《早春》などが展示されます。また、范曽美術館開館40周年を記念して、中国人画家・范曽の作品を特別公開。夢二の作品と共にお楽しみくだ…
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、春の訪れの喜びがあふれる詩が掲載された雑誌『少女倶楽部』の口絵や日本画に西洋画のような画題で描かれた《牧場》など、ふるさとをテーマに春を感じられる夢二の作品が展示され、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二の…
当日は誰でも何度でも無料で乗車OK! おでかけは路線バス&路面電車で
岡山市では、新型コロナウイルス感染症の拡大により公共交通利用者が大幅に減少した状態が続いています。このため昨年度に引き続き、路線バス・路面電車の運賃無料DAYを実施し、公共交通利用を促進するとともに、買い物やレジャーなどの外出機会を創出し、経済の活性…
一点モノアイテムの販売や小物作りワークショップも!
専門学校岡山ビジネスカレッジのファッションクリエイター学科の学生たちが、ファッションの魅力とサスティナブルを発信する毎年恒例のイベントとして「田町ファッションマーケット」が開催されます。今年のテーマは『SUMMER★PARTY』。ファッション学生ならではのオリ…
牛窓オリーブ園は1942年4月19日に開園して83周年を迎えます。アニバーサリー期間中には様々な特典があります。①「83年おめでとう!」の合言葉を言うと、ミニアイス×オリーブオイルのプレゼントがあります。※先着50名②830円以上のご購入のレシートで景品つりにチャレン…
「郷土の魅力を再発見!おかやまの地酒で乾杯!」
優秀な酒造好適米として知られる「雄町」の9割は岡山県産。山田錦や五百万石をはじめとする、現存する酒造好適米の約2/3の品種は雄町の系統を引き継いでいると言われています。そんな郷土が誇る「雄町」で醸された酒が一堂に会する岡山ならではの地酒イベントです。県…
夢二生家記念館では約20年ぶりに屏風《竹に雪》《雪の風》(婦人グラフ)などが展示されます。また、地元に伝わる伝統の正月飾りで新年をお祝いします。
江戸時代の趣を今に伝える後楽園の能舞台で能楽に親しんでもらうため、毎年開催されている鑑賞会です。【内容】狂言「因幡堂(いなばどう)」能「道成寺(どうじょうじ)」
カンディンスキー、高橋由一から具体まで
岡山県立美術館にて、「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」が開催されます。1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点に及ぶ作品を所蔵しており、2023年より大規模改修工事…
美味しいおやつとこだわりのクラフトでホッコリしましょ。
ぱんやケーキ・焼菓子など“おやつ”に特化したマルシェの第6回目が、表町商店街で開催されます。岡山県内のお店だけではなく、関西・九州など県外からの人気のお店も多数参加。過去最多の118店舗が上之町から栄町までのエリアに並びます。“ぱんとおやつ”に加えてこだわ…
昨年も大好評だった秋の酒まつりの第3回が開催されます。岡山県下の多数の酒蔵や醸造所が集結し、自宅ではなかなかできない「飲み比べ」をお楽しみいただけます。【出店一覧】■酒蔵赤磐酒造、板野酒造本店、嘉美心酒造、菊池酒造、熊屋酒造、三冠酒造、白菊酒造、辻本…
皆さまに愛されて10周年 秋の収穫を祝う 年に一度のおまつり
市民みんなで秋の収穫を祝い、岡山市の農業の魅力を発信する年に一度の農業まつり「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2025」が開催されます。当日は産直農産物の販売ブースやグルメブースなどが多数出展。また「桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権」でどんぶり…
竹久夢二(1884-1934)とアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)はともに激動の時代において「夢二式」「ミュシャスタイル」と称された独特の女性像で一世を風靡しました。東の日本と西のヨーロッパ、遠く離れた地に生きた二人ですが、ともに挿絵画家から「大正浪漫」と…
道の駅 黒井山グリーンパークにて「虫明産 牡蠣三昧 ~カキカキパラダイス~」が開催されます。網焼き小屋では、期間中、殻付き牡蠣が増量サービスされます。ほかにも牡蠣商品の特設コーナーや虫明牡蠣料理の試食会などが行われます。マツダカスタムカー展示会やパト…
パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケルコレクションを中心に
岡山県立美術館にて特別展「ベル・エポック―美しき時代―」が開催されます。19世紀末から20世紀初頭のパリでは世界中から多くの芸術家たちが集い、美術工芸のみならず、舞台、音楽、文学、モード、科学技術などさまざまなジャンルで多様な文化活動が繰り広げられ、パリ…
牛窓オリーブ園にて「オリーブの木育て方講座」が開催されます。これからオリーブ木を育てる方、既に育てている方、とりあえず興味がある方など、どなたでも参加できます。1回だけの参加でも大丈夫。年間を通してオリーブ木の育て方を分かりやすく説明されています。
オリーブを中心に様々な植物で染めた羊毛を使ったコースター作りができます。織り機を使って、自分好みのデザインのコースターを作成しよう。
good food,good music,good life 「良い食」、「良い音楽」「良い人生」
杜の街グレースにて「THE MARKET..」が開催されます。ミシュランガイド掲載の名店で腕を振るうシェフによる「お肉」をメインとしたスペシャルな一皿や県内外の人気ベーカリー自慢のパン、選りすぐりのナチュラルワインやクラフトビールなどのグルメが勢ぞろい。また、…
岡山後楽園にて、毎年人気の苔玉作り体験が開催されます。今年は初夏に開催、「釣り忍」を作ります。「釣り忍」はシダ類の一種「シノブ」を使った日本の伝統的な釣り飾りです。シノブを苔玉のように丸く仕立て、風鈴をつけ、これからの季節にぴったりの涼しげな飾りに…
湯郷温泉に宿泊される方限定で、湯郷温泉とJR岡山駅西口を結ぶ無料の直行シャトルバスが毎日運行中。チェックイン時間に湯郷温泉着、翌午前中に湯郷温泉発で昼前に岡山着の、宿泊旅行に便利なタイムスケジュールです。<シャトルバスの利用方法>宿泊する湯郷温泉各旅…
岡山を代表するフルーツ「桃」のチャツネを使用した「岡山カレー」をイメージしたラッピングタクシー。黄色い車体全体に3種類のカレーと9種類のスパイスのイラストを散りばめ、シートカバーは背もたれをカレーソース、座面をサフランライスに見立てたデザインでカレー…
杜の街グレースが、「魔法の世界」に大変身。
杜の街グレースにて、謎解きイベントやマジックショーや楽しいアトラクションが楽しめる「魔法ときらめきの4日間 マジックアミューズメントパーク」が開催されます。こどもの日にちなんだイベントが盛りだくさんです。【イベント概要】〇謎解きイベント杜の街グレース…
唯一無二のつくり手たちが織りなす、特別な時間。
岡山の人気スポット表町商店街を舞台に、ワンランク上の野外マーケットが開催されます。こだわりのクラフトと美味しいフード、などのお店が並びます。【出店者リスト】 クラフトブース 1 flowers 2 tou candle 3 Atelier Migrateur 4 Nā pua(徳島県) 5 y.…
みんなででかけよう! ブルーベリーと大冒険の夏
ブルーベリーランド吉備にて、6月22日から8月10日の毎週日曜日、合計8回のブルーベリー収穫期イベントが開催されます。岡山県の真ん中に位置する吉備中央町でブルーベリーをテーマとして、収穫体験やファクトリーゾーンでの体験もあります。どろんこ広場、はたらく車…
夢二のスクラップブックに貼られた浮世絵を紐解く
夢二郷土美術館 本館にて、本館企画展「YUMEJI and UKIYOE」が開催されます。竹久夢二(1884-1934)は独学で絵画、詩、デザインなどマルチな才能を発揮した大正ロマンを代表するアーティストですが、「大正の歌麿」とも称されています。このたび夢二のスクラップブッ…
池田動物園で飼育されているレッサーパンダ「しずく」が6月19日、「きなこ」が6月26日に誕生日を迎えるため、2頭の合同誕生日会が開催されます。※誕生日イベント開催に伴い、6月22日(日)と29日(日)の「レッサーパンダのエサやり体験」はお休みとなります。ご了承…
岡山市の御津金川という地区には、戦国武将松田氏が築き「西備前一の堅城」とうたわれた玉松城(金川城)がありましたが、1568年7月7日、宇喜多家によって滅ぼされました。落城後は長い間七夕が祝われることはなかったのですが、2023年に「七曲七夕みたま祭り」として…
夏だ!祭りだ!表町で盛り上がろう!
表町商店街の上之町・中之町・下之町・栄町・紙屋町にて「表町土曜夜市」が開催されます。長いアーケード街一帯に出店がずらりと並び、フード屋台をはじめ、くじ引きや輪投げといった子どもに人気の遊びも楽しむことができます。ほかにも様々なイベントが盛りだくさん…
渋川海岸にて、海の夏祭り「渋川LOVE & BEACH 2025」が開催されます。ビーチスポーツやダンス、音楽のステージイベントが行われるほか、フード&ドリンクブースには15店の多彩なグルメが集合。フィナーレには打ち上げ花火が上がります。【スケジュール】 17:00~ DA…
玉野市築港にある宇野中学校グラウンドにて、築港夏まつり・盆踊りを開催します。やぐらを組んでの盆踊りや、飲食ブースの出店、楽しいゲームコーナー、ビンゴゲーム等ご用意しておりますので、ご家族そろってお出かけください。
“岡山のまち”が芸術の舞台になる
おかやまアーツフェスティバルは、2023年に新たに誕生した、音楽、美術、舞台芸術、伝統芸能、文芸など、ジャンルの垣根を超えた総合文化芸術の祭典です。「文化芸術都市・岡山」を目指して、岡山の街をあらゆる文化芸術=ARTSで彩り、市民のみなさまへ届けします…
残したい 田舎のお祭り・備前の踊り
岡山県赤磐市の安禅寺で「安禅寺秋祭り」が開催されます。和菓子作り体験やお抹茶体験をはじめ、和太鼓、書道など様々な体験ができます。また、ヨーヨーすくい、金魚すくい、くじ引きのほか、飲食の屋台も楽しめます。【タイムスケジュール】11月3日(日・祝)(安禅…