イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
古道具、食器、雑貨などを扱う「レトロ市」を岡山サウスヴィレッジで開催! 大正、昭和の古き良き日本の古道具や雑貨だけでなく、海外の洋食器などもラインナップ。フードコーナーもあり、ファミリーで楽しめるイベントです。出店者情報については、公式Instagramをご…

岡山芸術創造劇場ハレノワにて、吉備システムスペシャル「初春狂言福来る。東西狂言会」が開催されます。出演【和泉流】野村万作・野村萬斎 ほか 【茂山流】茂山千五郎 ほか演目【解説】野村萬斎【狂言】「福の神」野村万作 ほか、【狂言】「酢薑(すはじかみ)」茂山…

一冊のノートから、すべては始まった。
2003年12月から2006年5月まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版。死神がノートを落とし、人間が神を名乗ったあの物語が、世界的作曲家 フランク・ワイルドホーンによる…

吉備中央町で行われる夏祭り
吉備高原に伝わる「鬼伝説」と岡山弁の「おいでんせい」をかけたネーミングの祭り。食の市やフリーマーケットが開催されます。ステージイベントでは吹奏楽やキッズダンス、ゴスペルライブ、うらじゃ連演舞など、多彩なイベントが繰り広げられ、フィナーレには華麗な花…

ハワイアンフェスティバル ハワイの文化を共有する2日間
コンベックス岡山にて、ハワイの文化を感じることができるイベント「アロハパイナ in okayama」が開催されます。ハワイアンショップやハワイアンアーティストが勢ぞろいします。素敵なハワイアンアーティスト達の実演が楽しめます。関連イベントなどの最新情報につい…

岡山の礎を築き、織田家・毛利家と渡り合った宇喜多直家公。その宇喜多直家公が大名となる足跡を歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」とバスで巡るツアーが開催されます。砥石城、備前福岡、亀山城、岡山城などを巡ります。<行程>9:50 岡山駅西口バス乗場(出発…

日本のエーゲ海と呼ばれる青い空と海、瀬戸内海の多島美を見渡すオリーブ園、古くから西国航路の風待ち・潮待ちの港として、また江戸時代には参勤交代や朝鮮通信使の寄港地として栄え、ノスタルジックな町並みや歴史ある神社など、瀬戸内海に面した牛窓は、岡山県南を…

現存する日本最古の“庶民のための公立学校”で坐禅体験
1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が創立した、日本初の“庶民のための公立学校”。谷深き地に建てられたこの学校で、日本の歴史を創る有能なリーダーが多く輩出されました。堂々とした入母屋造りの講堂は“学問の殿堂”と呼ばれるに相応しい…

JR伊部駅周辺にて「花と備前焼」をテーマに家族で存分に楽しめる「春の備前焼フェア」が開催されます。まちなかを歩きながら、備前焼に生けられた花々や春の心地よい空気を五感で感じられます。メインイベントは5月5日(月・祝)に開催され、飲食ブースや体験コーナー…

戦国武将が大集合! いざ出陣だ!
岡山の歴史・伝統工芸品・刀剣文化がテーマのイベント「備前長船刀剣まつり」が開催されます。大人も子供も楽しめる様々な体験コーナーが予定されています。ステージイベントの他、ドリンク・フードの販売もあります。イベントの詳細については、チラシ・公式サイトを…

瀬戸内市立美術館にて、花房さくら木彫展「猫、牛窓ニテ ~星ヲモッテシュウゴウ!~」が開催されます。花房さくらは、大人も子供も親しみやすい動物の猫をモチーフにした作品を制作する木彫作家です。人間と同じように立って歩いていたり、様々な仕事に励んでいたり…

岡山が生んだ茶祖・栄西禅師の偉業を顕彰するため昭和8年に始まったもので、栄西禅師賛仰大茶会として、園内の亭舎や芝生で県内の諸流派の茶会が行われます。

真冬の澄みきった夜空を彩る冬花火。日本三大奇祭としても全国的に有名な「西大寺会陽(えよう)」(はだか祭り)の雰囲気をより一層盛り上げます。「ワッショイ!ワッショイ!」と「はだか」達の掛け声が響く中、打ち上げられる色とりどりの美しい花火!冬花火をバッ…

爽やかな香りに心癒されるひと時。
牛窓オリーブ園にて、ハーブソルト作りを体験できます。園内で収穫したハーブを使用したハーブソルト作り。ローズマリー、タイム、セージなど季節のハーブを好みのブレンドして作ることができます。オリーブオイルと合わせてお料理に大活躍です。

毎週日曜の午前中に行われる市。漁師さんの威勢のいい声と共に次から次へと運び込まれる魚。その日揚がった魚にその場で値が付けられ、漁協直営ならではの鮮度と価格で購入できます。※平日と土曜日は魚の小売りのみ

美しい風景の中で帆走を体験しませんか?
ホテルリマーニにて行われているアクティビティ。沖に出て風を感じマストいっぱいに大きな帆をあげてのクルージングが体験できます。「日本の夕陽百選」に選ばれるほどの感動的な牛窓の夕陽をきらめく海の上から眺めることもできます。

100種類以上のぶどうを育てる所長 林慎悟がご案内
知ればもっと好きになる!100種類以上のぶどうを育てる所長林慎悟がご案内するぶどう食べ比べツアーマスカットジパングをはじめ、100種類以上のぶどうを栽培している「林ぶどう研究所」でぶどうの世界を楽しく、深く知ることができる特別体験プランが今年も登場!!■…

足守藩木下家の陣屋町として栄えた足守のお祭り
陣屋跡、近水園周辺にて、足守メロンの販売や試食を楽しめる足守メロンまつりが開催されます。ガラス温室によってたくさんの光を浴び、徹底した品質管理のもとで育てられ「果物の女王」と呼ばれている「足守メロン」を味わうことができます。当日は足守メロンや地元特…
[打ち上げ数:約2,500発]JR西片上駅から近い片上湾を舞台に「備前花火大会」が開催されます。

吉備中央町の美味しいものが集まる「和んさかふるさと市」やお笑いコンビ「ニッチェ」が登場するステージなど、楽しいイベントが盛りだくさん!RSK山陽放送のアナウンサー・パーソナリティーが大集合。当日10:00~11:00はRSKラジオの公開生放送もあります。【イベント…

「最上稲荷」の縁の願掛けは、悪縁を絶つ「縁きり」と良縁を結ぶ「縁むすび」を合わせて行うのが特徴で、神様がどちらも「七十七末社」の一つであることから、力を合わせることでご利益を深めると考えられています。

県下三大祭の一つで、毎年10月の第4日曜日に大祭が開催されます。この当番祭は10歳前後の男の子(当番)が中心となるのが特色で、1日の「当指し」にはじまり、第4日曜日の大祭では当番2人が馬に乗り、行列を従えて神社に参拝した後、2組に分かれて走りくらべをして豊…

吉備引退競走馬を障害飛越競技馬や乗用馬または人を癒すホースセラピー馬として再教育し、セカンドキャリアを生きる馬たちと触れ合い乗馬を楽しめます。農産物を守るべく止む無く駆除したイノシシやシカを、食肉加工の免許を取得した地元猟師がジビエバーベキューを提…

池田動物園にて「ハロウィンナイト2025」が開催されます。通常より長く開園し、仮装して夜の動物園を楽しめます。お子様でも楽しめるミニゲームコーナーや、ハロウィン仮装コンテストなどのイベントも開催されます。他にも絵本の読み聞かせ(25日(土)のみ)や屋台キ…

コドモもオトナもたのしめる夏の縁日
岡山県総合グラウンド旧岡山偕行社にて「夏まつり」が開催されます。夏の夜空に映し出される総合グラウンドクラブ(旧岡山偕行社)とイルミネーションのコラボレーション。縁日や定番の屋台メニューなどの出店のほか、ナイトガーデンを楽しめるバルエリアがあります。…

毎年変わらず咲き誇る満開の河津桜
児島湖花回廊おまつり広場にて、河津桜花見会が開催されます。お弁当や飲み物、レジャーシートなども持ち込み可能。また、会場内ではバラエティー豊かなキッチンカーグルメもお楽しみいただけます。※バーベキュー・たき火は禁止。

岡山城のお膝元「石山公園」で楽しめるナイトフードマーケット。岡山県内のさまざまなお店が出店されます。大人は懐かしく、こどもは新鮮に感じる石山公園の姿をゴールデン夜市で体験。今回は4日間、全日14:00から開催。テーマは全日通し「アラカルト」として、様々な…

西川緑道公園にて「食&農マルシェ」が開催されます。「岡山の食と農を盛り上げたい!」「ただのマルシェではなく、 農家さんと飲食店さんがコラボし料理を提供することによる相乗効果を発揮でき、さらに今後の関係性・ビジネス性にも繋げたい!」そんな思いから開催…

和気町の岡山県自然保護センターにて「佐伯タンチョウフェスタ」が開催されます。タンチョウ鳴きまねコンテストや丸太切り競争といったおもしろい企画、バルーンショーや餅投げなど、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。会場には飲食の出店もあります…

ぶどう狩りの枠を超えたスペシャルツアー!
マスカットジパングをはじめ、100種類以上のぶどうを栽培している「林ぶどう研究所」で、期間限定の『ぶどう畑のレストラン』が今年も登場!!■ぶどうの座学(30分)「マツコの知らない世界」にも登場した育種家の林慎悟さんの解説を聞きながら、他ではなかなか食べら…

夜の動物園に潜入!夏のナイトズー!!
毎年開催されているナイトズーイベント。今年のナイトズーのテーマは”光”。様々な光が園内を優しく照らします。夜の動物の様子を観察できるアニマルナイトガイドやオリジナルの光るうちわをつくるワークショップなども開催。キッチンカーで美味しいご飯やお酒も楽しめ…

三石地区は古くから耐火レンガの原料である“ろう石”や耐火レンガ製造の町として栄えた歴史があります。その町の魅力を再発見する目的で注目されなくなった古くからある建造物を活用し、よみがえらせようという活動です。明治24年に建設されたJR山陽本線赤レンガ積み拱…

渋川海岸にて、海の夏祭り「渋川LOVE & BEACH 2025」が開催されます。ビーチスポーツやダンス、音楽のステージイベントが行われるほか、フード&ドリンクブースには15店の多彩なグルメが集合。フィナーレには打ち上げ花火が上がります。【スケジュール】 17:00~ DA…

『桜の園』『かもめ』などの戯曲で世界的に知られるロシアの作家・チェーホフの長編ミステリー『狩場の悲劇』(1884)をベースに、市井の人々の姿に日本社会の時代や様相を投影してきた永井愛が独自の視点を盛り込んで新たな劇世界を創出! 永井愛4年ぶりの新作となる…

大池緑地公園にて「うみやま市」が開催されます。四季折々で表情を変える自然豊かな会場のうみやま市を味わえます。今回のチラシ画像は「アシリミンタルと発酵おばけ」さん。田畑をベースに、自家製酵母で作る発酵フードと自家焙煎珈琲のお店です。お月さまのような写…

毎月第2日曜日開催(9~11月は第4日曜日も開催)
牛窓オリーブ園にて、毎月第2日曜日恒例の「牛窓オリーブガーデンマーケット」が開催されます。ハンドメイド作家による雑貨・植物・飲食などのお店が、オリーブ園の山頂広場に並びます。

農園までのバス往復+お土産+食べ放題
JR岡山駅周辺発着で、おかやま白桃を堪能できる期間限定バスを運行。農園までのバス往復に、白桃狩り(2個)&食べ放題(30分)付き!【行程】岡山市営駅南駐車場 13:00 → 桃茂実苑(白桃狩り2個・白桃30分食べ放題/約60分滞在)→ JR岡山駅西口16:00頃

岡山のふるさと「中山間地域」の魅力がいっぱい!
岡山市北区表町商店街 アムスメール上之町にて「岡山のふるさと来て!見て!体験!さと×まちフェスタ」が開催されます。おかやま元気!集落や地域おこし協力隊のみなさんが、心を込めて育てた野菜や餅、加工品などが販売されます。備前牛のハッシュドビーフ、ゆ…

五穀豊穣を祈る亀石神社の満潮祭
[打ち上げ数:約200~300発]亀石神社の満潮祭りで、一年中で一番大潮となる旧暦6月15日に行われます。花火の打上げのほか、提灯で飾られたシャギリ船が笛太鼓を鳴らしながら湾内を巡ります。【シャギリ船とは】亀石(かめいわ)神社の満潮祭に、船に提灯を飾りつけし…

備前市美術館が開館することを記念して「備前の現代陶芸:至極の逸品」が開催されます。開館記念特別展となる同展は、約800年前から連綿と続いてきた伝統をベースに新たな表現を追求し続けている作家たちの代表作を紹介します。備前焼の無形文化財保持者を中心に、現…
