イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
牛窓オリーブ園にて「ヤマモモ収穫体験」が開催されます。収穫を終えた方からオリーブショップでスタッフ手作りのヤマモモジュースを試飲できます。収穫したヤマモモと一緒にジュース、ジャムのレシピをお持ち帰りいただけます。
岡山城のお膝元「石山公園」で楽しめるナイトフードマーケット。岡山県内のさまざまなお店が出店されます。大人は懐かしく、こどもは新鮮に感じる石山公園の姿をゴールデン夜市で体験。今回は4日間、全日14:00から開催。テーマは全日通し「アラカルト」として、様々な…
杜の街グレースにて「サンリオキャラクターズハートフルフェス」が開催されます。同展は、両備グループ115周年を記念して開催する特別企画展です。韓国や東京、サンリオテーマパークなど、各地で人気を集めた展示やコンテンツを厳選。ハローキティ担当デザイナー山口…
新岡山港で開催されるフードマルシェ。人気のキッチンカーなどが24店舗が出店。ガラポン抽選会やキッズゲームコーナー、おかでんチャギントンバス展示など内容が盛り沢山です。今回は、プロカメラマンによるペットとの「わんわん撮影会」(10:00~15:00※有料)が実施…
後楽園の新茶を使った家庭でも簡単にできる美味しい煎茶の入れ方講座が開催されます。後楽園の新茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」を使って、お茶の専門家が家庭でだれでもできる美味しい煎茶の入れ方を伝授。この講座限定の江戸時代藩主が愛したお菓子「空豆羹(そら…
美味しい牡蠣を一年中♪
2024年7月に開催された「ひなせかきカキフェス」が今春も開催されます。来場の皆さんの投票で決まる「カキフェスグランプリ」も同時開催。【主なイベント内容】〇カキフェスグランプリ 春の新作カキグルメを食べ比べて投票できます。 カキフェスグランプリ2024初代…
杜の街グレースにて「ファーマーズマルシェ in 杜の街グレース」が開催されます。両備OBが心を込めて作った新鮮な野菜の直売が行われます。飲食ブースでは、えびめしカレーや焼き鳥、ビール、カットフツールなどが楽しめるほか、「備前阿波おどり 烏城連」による阿波…
見て、知って、体験できる!
瀬戸内海の島々の魅力がアリオ倉敷に大集合!風光明媚な景観、豊かな自然、歴史と伝統のある固有の文化などを紹介するPR・特産品販売ブースや様々なワークショップも開催されます。
犬養毅をしのぶ一日
「話せばわかる」の言葉を残し、海軍青年将校らの凶弾に倒れた犬養毅(木堂)の命日である5月15日に毎年開催されている、木堂をしのぶ催しです。琴の演奏、生け花の展示、五・十五事件直後に制作されたニュース映画(約6分)の上映などが行われます。【イベント内容】…
瀬戸内の美味しいグルメが大集合!
岡山県と香川県が連携して瀬戸内の恵みを体感できる食のイベント。飲食・物販の約60ブースが出展するほか、キャラクターショーや郷土料理クッキング・手打ちうどん作りなどのワークショップも開催!馬場裕之(ロバート)さんをゲストに招いたクッキングトークショーや…
ストックホルムを代表する現代サーカスのカンパニー、 サーカス・シルクールが6年ぶり待望の来日公演! 10年にわたる世界ツアーを経て、多くの声によってリバイバルツアーが実現した人気作が岡山で上演されます。「シルクール」は、フランス語の「サーカス=cirque」…
赤磐市出身の詩人・永瀬清子が愛知県第一高等女学校高等科(現・愛知県立明和高等学校)在学時に名古屋の新聞で読んでいたのが、当時ドイツに留学していた杉山栄が山陽新報(現・山陽新聞)に寄稿していた通信でした。それからおよそ四半世紀後、岡山で暮らし始めた清…
音の出ないコンサート、音を見るオブジェ、音に触れる機械…。岡山県倉敷市出身の藤原和通(1944-2020)が手掛けた仕事は、多岐にわたりながらもその中心には常に“音”がありました。音に対して幅広いアプローチを行ったアーティスト・藤原和通の特別展示が開催されます…
北長瀬未来ふれあい総合公園にて「北長瀬朝市」が開催されます。出来立ての美味しいもの、手作り品やこだわり品がたくさん販売されます。
美味しいグルメを美しい備前焼で楽しめるキャンペーンが開催されます。特設サイトでは、備前焼の9つの特徴やバリエーション豊かな焼き色、備前焼で料理を楽しめる店舗などが紹介され、(※店舗情報の詳細はキャンペーン開始時に公開予定)備前焼のカップと備前焼以外の…
UNO HOTEL GALLERYにて、ガラス作家・磯谷晴弘氏による展覧会「水の佇まい 」が開催されます。水は、気化、蒸散、霧、潮汐など、目には見えない循環の中で形を変えながら姿を現し、地球環境や人々の暮らしに深く関わってきました。ときに静謐に、ときに躍動するその存…
岡山県立美術館ホールにて「西崎仁美ピアノリサイタル~CD発売記念~」が開催されます。 <プログラム>ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番ショパン:マズルカop.59、幻想ポロネーズ、ピアノソナタ第3番 他
~町家deクラスとは~国選定の「重要伝統的建造物群保存地区」内や、備中圏域に残る歴史的な町並みの散策や、「町家」「蔵」を活用し、江戸・明治・大正・昭和の伝統的な暮らし、楽しみ、遊びなどについて、「衣・食・住・学・遊」を切り口に、様々なプログラムを実施…
吉備サービスエリア下り線において、岡山の農業・農産物加工に携わっている「おかやま農業女子」たちの心を込めて作った野菜・加工品がたくさん並ぶイベントが開催されます。【出展者情報】(出展者名(インスタID)、販売予定品)〇Orchard Itano @orchard_itano ぶ…
おかやまフォレストパーク ドイツの森のドッグラン内通路にて、「となりのマルシェ その9」が開催されます。愛犬と一緒に楽しめるイベントに加え、今回は「宝探しゲーム」も開催。犬と一緒にドッグランで走って、休憩がてらにマルシェで買い物が楽しめます。【イベン…
ものづくり産業にデジタル技術と新たなアイデアを融合し、省力化・付加価値向上やカーボンニュートラル等に取り組むために必要なポイントやリアルな事例が紹介されます。また、ものづくり現場のDXを進めるソリューションベンダーと県内企業とのマッチングイベントが開…
防災について親子で学ぶイベント「漱石ロード防災マルシェ」が開催されます。防災士リリーさんによる景品付きクイズや起震車体験、防災物品展示など見て触れて学ぶコーナーに参加できます。フードコーナーも多数出店。イベントの詳細は公式Instagramをご確認ください。
「人と文化が繋がる場所、ここ岡山で特別な一杯と素敵な時間を楽しんでほしい」そんな思いから、『タウン情報おかやま』『オセラ』を発行するビザビによる「珈琲」をテーマにした大型イベントが開催されます。約30店舗の珈琲を飲み比べができます。ミニマグカップ付き…
UNO HOTEL GALLERYにて、スギウラ工房と屋宜久美子による、陶芸×絵画展「海の往復書簡」が開催されます。瀬戸内海を挟んで向かい合う岡山と愛媛――空気や光、地形、文化の違いを感じながらも、同じ海でつながる二つの土地。その距離感の中にある豊かな表現を作品という…
備前焼陶友会設立50周年を記念し、毎年地元の備前市で行われている「備前焼まつり」が岡山城で開催されます。備前焼販売・福袋販売(5,000円・10,000円)・備前焼ろくろ体験・茶会・備前焼カップでのコーヒー飲み比べなど、様々なイベントが楽しめます。
シクラメン、ビオラ、パンジーなど、動物園が様々な冬の花で彩られます。園内各所には、お花で作ったフォトスポットも設置されます。恋人たちが愛を誓うハートの南京錠エリアや、SNS投稿でハートのチョコをプレゼントなど、クリスマスにぴったりなイベントも開催され…
逸品を一品だけ展示
岡山市北区川入にある犬養木堂記念館は、岡山県出身の政治家、犬養毅(号 木堂)を顕彰する施設です。記念館の数多くの所蔵品の中から1点のみをピックアップし、より詳しい解説、深掘りした説明とともに展示する一品展が開催されます。今回取り上げる一品は、木堂の…
木堂が年始につくった漢詩の数々
岡山市北区川入にある犬養木堂記念館は、岡山県出身の政治家、犬養毅(号 木堂)を顕彰する施設です。木堂が大正13年(1924)から昭和7年(1932)までに元旦と題した漢詩や、歌会始のお題で創った漢詩20点を常設展示室の一角で紹介します。
岡山においも万博が初上陸。全国から人気のさつまいもグルメ&スイーツ16店が集まる「出張!おいも万博 in 岡山」が天満屋岡山本店で開催されます。【出店予定店舗】 ※五十音順[徳島]あずまや芋庵[兵庫]淡路島金賞カレーパン サンハート[群馬]&potato(R)[岡…
もりまちでこころもからだもあったまろ
クリスマスイルミネーションに彩られた杜の街で「Christmas Market 2024」が開催されます。クリスマス特別フードメニューや希少なワインの提供、ワークショップや雑貨販売、ステージイベントなど盛りだくさん。ほっとひと息つけるような温かいドリンクからミシュラン…
人はなぜ根拠のない物語を信じてしまうのか。
陰謀論などが広がる現在。果たして人はなぜ根拠のない物語を信じてしまうのか。その疑問から生まれたMONOの最新作。現在と過去の登場人物たちもリンクさせつつ、人々の弱さ、愚かさ、滑稽さを描きます。<作・演出>土田英生<出演>金替康博 水沼 健 奥村泰彦 尾…
日本中に馬術競技のすばらしさを教えてくれた初老ジャパンのトークショーが岡山で待望の開催!
杜の街グレースにて「初老ジャパン」のみなさんによるトークショー&プレゼント抽選会が開催されます。数々の国際大会で素晴らしい成績を残してきた初老ジャパンのメンバーたち。その背景には、馬と人が互いにモチベーションを高めあう「言葉を超えたコミュニケーショ…
世界的なベストセラー新渡戸稲造の著書「武士道」によりその名が世界中に知れ渡っている、維新直後の岡山藩士・瀧善三郎。明治最初の外交問題「神戸事件」の際、一人で国の全責任を負った西欧列強の外交官たちの前での自刃は、彼らが初めて目にした武士の切腹だといわ…
選ばれし、精鋭なる四人による、一瞬も目が離せない大スペクタクル誘拐劇
八十二歳の大奥様を敬愛する者たちが、計画し実行した『百億円の誘拐事件』。国家権力とマスコミを手玉に取り翻弄するこの事件を真に指揮するのは誰なのか、そしてその目的は? 最高にして究極の顔合わせでおくる、一瞬も飽きさせない大スペクタクルな展開。身代金も…
ひな人形ではなく、モルモットが並びます。
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、ひな祭りにちなんだイベントが開催されます。ひな人形ではなくモルモットたちがひな壇にならびます。可愛らしい姿を楽しめます。※写真撮影OK(フラッシュはご遠慮ください。…
3月16日で12歳をむかえるサンちゃんを一緒にお祝いしよう!
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、3月16日に12歳のお誕生日を迎えるホワイトタイガー「サン」ちゃんを祝う様々なイベントが開催されます。【イベント詳細】〇サンちゃん思い出写真展開催期間:2月20日(木)~…
刀剣を収納する拵(こしらえ)は、持ち手ごとの好みが反映されることから、拵ごとに意匠が大きく異なります。 また、拵は、貴族や大名・武士・町人などの身分に加え、謁見などの儀礼用や、登城などといった日用使い、休日の私的な時間に使用するときなどその時々によ…
農福連携に取り組む団体2店舗が出店し、壷焼き芋やバターサンドウィッチなどのスイーツが販売されるイベントです。岡山自立支援センター(農園スイーツmoimo)は、壺焼き焼き芋(現地で焼きます)、さつまいもグラッセ等。八天堂ファームは、果実なくりーむパン、バタ…
春のわくわく親子時間! みんなで遊んで楽しもう!
ブランチ岡山北長瀬にて、親子で楽しめるイベントが盛りだくさんの「ブランチ 春の親子フェスタ」が開催されます。「親バカ写真大集合!」も開催。子ども、孫、姪、甥や親子のたまらなくかわいい写真、クスっと笑える面白い写真を募集。グランプリにはプレゼントがあ…
杜の街グレースにて、3月29日(土)・30日(日)にCONVEX岡山で開催される音楽フェス「EIGHT BALL FESTIVAL」のプレイベント「FIRST SHOT」が開催されます。今回が初開催となるプレイベントでは、アーティストの直筆サインポスターや過去のライブ写真が展示されるほか…