イベント

岡山のおでかけ情報はこちら

検索結果

451件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

【2025年】頭島あかりまつり

あかりの灯った島の夕暮れ、誰かと歩きたくならない?

第6回目となる2025年「頭島あかりまつり」。今年は会場から頭島神社までを150基の行灯でつなぎます。会場は4つのテーマエリアに分けられ、島の食物屋さんやキッチンカーが並ぶ「アジワイ マルシェ」、デジタルとあかりが融合した実験劇場が楽しめる「マナザシ シアタ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15103.html
【2025年】頭島あかりまつり

もったいないフェア 2025

「もったいない」から生まれた 環境にやさしい県産品をセレクトしました

真庭あぐりガーデン 岡山店にて、エコな県産品を集めたイベント「もったいないフェア」が開催されます。毎年10月は食品ロス削減月間、そして3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です。これに合わせて岡山県では、食品ロス削減及び3Rに関連する県産品の展…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100608.html
もったいないフェア 2025

【要予約】赤磐探訪バスツアー「赤磐酒蔵めぐり」

春の赤磐は桃源郷、赤磐のあちこちで咲き誇る可憐な桃の花とお酒を満喫!

赤磐の酒蔵をめぐるバスツアーが開催されます。赤磐の3つの酒蔵を効率よく巡り、蔵ごとの個性を飲み比べながら楽しめます。春の赤磐といえば桃の花。この季節だけの特別な風景です。車を運転しなくていいから、お酒も景色も心ゆくまで満喫できます。【ツアーの概要】…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101216.html
【要予約】赤磐探訪バスツアー「赤磐酒蔵めぐり」

第2回 てらBEERフェスタ

千年の伝統と秋の味覚、ビールと共に特別なひととき!

西大寺観音院にて「てらBEERフェスタ」が開催されます。県内7社のビールメーカー(約30種以上のクラフトビール)、 また魅力的なフード10店舗、ほかたくさんのイベントが西大寺観音院の境内に大集合!今回は「秋の西大寺五福通りレトロ・マルシェ」と同日開催だけで…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101297.html
第2回 てらBEERフェスタ

ゴールデンフェスタ岡山2025

昭和100年メモリアル。ツナガル時代、広がるミライ。

毎年ゴールデンウィーク期間中、岡山市商店会連合会の加盟商店街・大型商業施設で行われる人気イベント。吹奏楽やアカペラライブ、ダンスや大道芸、マジックなどのパフォーマンスをはじめ、ハンドメイドマルシェ、うまいもん市など、楽しい催しが盛りだくさんです。「…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12494.html
ゴールデンフェスタ岡山2025

【2025年】西大寺観音院 水まつり

塔婆と灯籠流しでご先祖様を送るお盆の最終行事

西大寺観音院にて、盆踊り大会・灯籠流しなどが開催されます。元来は、施餓鬼という法会(ほうえ)で、盂蘭盆会の翌々日の旧暦7月17日に行われていました。水まつりは盆に引き続き先祖の冥福を祈るもので、人々は塔婆に戒名を書いて寺に持参し、新仏の家では、盆にま…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12635.html
【2025年】西大寺観音院 水まつり

『日々、うらら。-表町マチナカマーケット-』 ———とっておきの毎日を、迎えにいこう。

唯一無二のつくり手たちが織りなす、特別な時間。

岡山の人気スポット表町商店街を舞台に、ワンランク上の野外マーケットが開催されます。こだわりのクラフトと美味しいフード、などのお店が並びます。【出店者リスト】 クラフトブース 1 flowers 2 tou candle 3 Atelier Migrateur 4 Nā pua(徳島県) 5 y.…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100236.html
『日々、うらら。-表町マチナカマーケット-』 ———とっておきの…

【2025年】お火たき大祭

最上稲荷の三大祭典が行われます

一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12765.html
【2025年】お火たき大祭

【2026年】牛窓オリーブ園 「初日の出を見る会」

牛窓オリーブ園で素敵な年の始まりを迎えましょう!

牛窓オリーブ園にて、初日の出の鑑賞会が開催されます。オリーブショップや山の上のロースタリ(カフェ)も楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12793.html
【2026年】牛窓オリーブ園 「初日の出を見る会」

吉備の里 ふるさとまつり

みんなでつくる地域のおまつり!

吉備の里にて「ふるさとまつり」が開催されます。おいしい屋台グルメや餅つき大会、長縄跳び大会、ステージパフォーマンス、抽選会などイベントが盛りだくさんです。保護犬&保護猫の譲渡会も同時開催されます。【ステージイベントスケジュール】10:00~ オープニン…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12525.html
吉備の里 ふるさとまつり

最上稲荷「新春開運大祈願祭」

除夜の鐘を合図に開祖・報恩大師の古式修法により『新春開運大祈願祭』が厳かに始まります。祈祷会は三が日は昼夜連続執行されます。多くの参詣者を迎え、新しい年の初めを祝い、世の中の平和や幸福を願っての『新春開運大祈願祭』は、最上稲荷の特別祭典です。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12785.html
最上稲荷「新春開運大祈願祭」

【2026年】備前岡山京橋朝市「初市」

旭川に架かる京橋たもとの旭川河川敷広場と堤防緑地一帯で毎月ひらかれている朝市の、新年最初に行われる「初市」。1月は第二日曜日に開催されます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_14687.html
【2026年】備前岡山京橋朝市「初市」

源平放水合戦(備前市消防団日生方面隊放水訓練)

寒風吹きすさぶ中、紅白の旗を飾り、源平に分かれた消防団員が相手の舟を狙って放水合戦が行われます。フィナーレには一年の安泰を祈念し、五色の水を天高く放水します。※放水合戦は12:00~

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12829.html
源平放水合戦(備前市消防団日生方面隊放水訓練)

岡山シンフォニーホール「また会お!シンフォニー!!」

休館前のシンフォニーホールをまるごと楽しめるイベント

改修工事のため、2025年6月より約2年間休館する「岡山シンフォニーホール」。休館前にシンフォニーホールをまるごと楽しめる「また会お!シンフォニー!!」が開催されます。この日は全館を無料開放し、改修前のステージに立ったり、持ってきた楽器を大ホールで演奏し…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101245.html
岡山シンフォニーホール「また会お!シンフォニー!!」

吉備津神社 大祭 七十五膳据神事

岡山県下三大祭の一つ

七十五膳据神事とは、春と秋に行われる大祭の献饌(けんせん)行事です。御供殿から回廊を通って本殿まで75の膳を次々に運んで献供し、祝詞と神楽で神々を慰めるという県下三大祭の一つです。膳には御盛相(おもっそう)と呼ばれる円筒形の盛飯や山海の幸が使われます…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12508.html
吉備津神社 大祭 七十五膳据神事

【2025年】安禅寺秋祭り

残したい田舎のおまつり 備前のおどり

岡山県赤磐市の安禅寺にて「安禅寺秋祭り」が開催されます。お宝さがしや古本市場子どもコーナー、お宝骨董市、和菓子のワークショップなどが行われます。和太鼓、ピアノなどのステージイベントも開催。毎年大人気の出店コーナーでは、飲み物から美味しいおやつまで様…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100370.html
【2025年】安禅寺秋祭り

【2025年】川合神社夏祭り(だし)

岡山県重要無形民俗文化財指定の「だし」が見られる!

[打ち上げ数:約600発]古くから神域を慰め疾病の退散と五穀豊穣を祈願するため、神社の氏子や地域の団体が歌舞伎等から題材を選んでワラで人形を作り、紙の衣装をこしらえた「だし」を奉納します。後に歌舞伎の影響を受け「民俗資料」として今日に及んでおり、県指…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12642.html
【2025年】川合神社夏祭り(だし)

最上稲荷 節分豆まき式

最上さまの脇神・三面大黒尊天の祭典で、開運厄除けの祈祷の後豆まき式が行われます。長さ85メートルの結界廊から、午前10:20を皮切りに約750人の福男福女が福豆を投じるこの行事は、最上稲荷の三大祭典の一つです。開運厄除けの祈祷の後、5回にわたって福豆がまかれ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12822.html

【要予約】中秋の名月 お月見クルージング2025

前島フェリー秋のイベント「お月見クルージング」が開催されます。夕暮れから月の出へ移りゆく時間をフェリーに乗って過すことができます。「日本の夕日百選」に選ばれた牛窓の夕日が沈む瞬間とその後に昇る満月。海面に映る月明かりと静かな夜の瀬戸内海、陸からは見…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12673.html
【要予約】中秋の名月 お月見クルージング2025

【2025年】第49回 三石夏まつり

三石商店街にて「三石夏まつり」が開催されます。当日はステージイベントや子供ビンゴ大会などのイベントが行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12562.html
【2025年】第49回 三石夏まつり

DESIGN GOALs × ロコステフェスティバル

「アート」「健康・運動」「SDGs」をテーマに多様な人・企業が50店舗大集合!!

ダイヤ工業本社にて「DESIGN GOALs × ロコステフェスティバル」が開催されます。健康・運動、アート、SDGsをテーマに多様な人・企業が総勢50店舗集結する地域共創イベントです。子どもから大人まで楽しめるたくさんの企画が行われます。岡山県出身の元プロ野球…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100572.html
DESIGN GOALs × ロコステフェスティバル

【要予約】岡山後楽園 苔玉(釣り忍)作り体験

岡山後楽園にて、毎年人気の苔玉作り体験が開催されます。今年は初夏に開催、「釣り忍」を作ります。「釣り忍」はシダ類の一種「シノブ」を使った日本の伝統的な釣り飾りです。シノブを苔玉のように丸く仕立て、風鈴をつけ、これからの季節にぴったりの涼しげな飾りに…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100156.html
【要予約】岡山後楽園 苔玉(釣り忍)作り体験

【要予約】和の感動体験 「藩主の気分で楽しむ景色と雅楽と殿様御膳」(岡山後楽園)

秋の後楽園能舞台で満喫する和の感動体験

日本三名園の岡山後楽園にて「藩主の気分で楽しむ景色と雅楽と殿様御膳」が開催されます。殿様御膳の昼食をとった後、7代藩主池田斉敏が特別なおもてなしとして行った雅楽を能舞台で鑑賞できます。岡山県郷土文化財団の万城主任研究員による歴史解説も行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16401.html
【要予約】和の感動体験 「藩主の気分で楽しむ景色と雅楽と殿…

宗忠神社 どんど祭

明治18年(1885)の宗忠神社鎮座当時から続けられており、平成3年から一般公開された神事です。一年間の無病息災を祈願して、「松飾り、書き初め、古札等」をお焚き上げします。当日は小餅を竹にはさんで”どんどの火”であぶり、”おぜんざい”に入れて食べ、一年の無病…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12804.html
宗忠神社 どんど祭

真魚市26周年感謝フェア

真魚市にて毎年恒例の感謝フェアが開催されます。イベントが盛りだくさんです。【スケジュール】◆7月13日(日)〇ちくわ投げ 1回目8:00~、2回目9:30~ ちくわ等練り物の入った袋を計1,000袋以上が投下されます。〇お菓子特売 7:00~ (株)大町様(日本一のだが…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16420.html

第72回 備前市えびす駅伝競走大会

岡山県下で最も歴史のある駅伝大会として毎年2月11日の「建国記念の日」に行われ、数多くの参加者に親しまれています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12838.html

歳末真魚市

日頃の感謝を込めて開催される一年最後の市。3日間にわたり、ぶりを中心に卸業務が行われ、屋内・屋外(テントなど)共に、7時ごろから市が開かれます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_14625.html
歳末真魚市

【2025年】表町土曜夜市

夏だ!祭りだ!表町で盛り上がろう!

表町商店街の上之町・中之町・下之町・栄町・紙屋町にて「表町土曜夜市」が開催されます。長いアーケード街一帯に出店がずらりと並び、フード屋台をはじめ、くじ引きや輪投げといった子どもに人気の遊びも楽しむことができます。ほかにも様々なイベントが盛りだくさん…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100309.html
【2025年】表町土曜夜市

北長瀬朝市

北長瀬未来ふれあい総合公園にて「北長瀬朝市」が開催されます。出来立ての美味しいもの、手作り品やこだわり品がたくさん販売されます。※出店情報などの詳細については、公式SNSをご確認ください。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101040.html
北長瀬朝市

岡山後楽園 茶つみ祭

昭和31年から始まった行事で、紺絣に赤だすき、手甲脚絆に姉さんかぶりの茶つみ娘による「茶つみ踊り」と「茶つみ」が披露されます。一般の方も茶摘み体験(要事前申込)ができます。後楽園では、毎年収穫した茶葉で作製した緑茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」(6月中…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12425.html
岡山後楽園 茶つみ祭

岡山後楽園 松の菰焼き

昭和51年から始まった行事。園内約240本の松の幹に前年秋に巻きつけた菰を外し、中で越冬している害虫を菰ごと焼いて駆除するもので、早春の風物詩となっています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12438.html
岡山後楽園 松の菰焼き

備前市美術館 開館記念特別展「ピカソの陶芸 ーいろとかたちの冒険ー」

備前市美術館が開館することを記念して「ピカソの陶芸 ーいろとかたちの冒険ー」が開催されます。備前市は、フランス南東部にある地中海を臨む人口3万人の陶器製造の盛んな街・ヴァロリス市と令和5年に姉妹都市協定を結びました。ヴァロリス市は世界的芸術家パブロ・…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101344.html
備前市美術館 開館記念特別展「ピカソの陶芸 ーいろとかたち…

宇甘西ホタルまつり

宇甘西地区コミュニティハウスにて「宇甘西ホタルまつり」が開催されます。ビンゴゲームや金魚すくい、飲食物の販売などが行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12527.html
宇甘西ホタルまつり

第28回 岡山路面電車まつり

岡電東山車庫(岡山電気軌道本社 敷地内)にて、「岡山路面電車まつり」が開催されます。路面電車の運転体験や路面電車展示のほか、キッチンカーやミニライブなども行われます。【イベント内容】〇路面電車ちょこっと運転体験(小学生50名、体験料500円) ①10:30~、…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12529.html
第28回 岡山路面電車まつり

池田動物園 IKEDAZOOから動物マークがおでかけ中!? 2025

奉還町商店街・西奉還町商店街に動物マークがおでかけしてしまいました!一緒に探してください!

池田動物園のふもとには、様々なお店が立ち並ぶ奉還町商店街があります。面白そうなお店があることを知った動物ピクトグラムたちは、商店街に興味深々!動物園をこっそり抜け出して、商店街に遊びに行くことにしました。ピクトグラムがおでかけしたことで、動物園には…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100763.html
池田動物園 IKEDAZOOから動物マークがおでかけ中!? 2025

バーガーフェスタ 2025(岡山タカシマヤ)

こだわりの詰まった「グルメバーガー」や「ご当地バーガー」が各地から続々

岡山タカシマヤ屋上にてが「バーガーフェスタ」が開催されます。こだわりの詰まった「グルメバーガー」や「ご当地バーガー」が各地から集まります。8階催会場では「ロゼラニ フラ フェスティバル」が同時開催、地下2階 特設会場では「クラフトビール祭り」も同時開催…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101212.html
バーガーフェスタ 2025(岡山タカシマヤ)

吉備路文学館 特別展「吉備路の文学者 生誕・没後記念展2025」

吉備路文学館にて、特別展「吉備路の文学者 生誕・没後記念展2025」が開催されます。同展では、吉備路ゆかりの文学者のなかから、2025年に生誕・没後の節目を迎える5人が紹介されます。展示文学者は、岸田吟香(没後120年)、戸川残花(生誕170年)、木下利玄(没後1…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101075.html
吉備路文学館 特別展「吉備路の文学者 生誕・没後記念展2025…

第7回 吉備高原パカパカフェスタ

岡山県最大級の馬にふれあえる参加型イベント

馬と触れ合える参加型イベント「吉備高原パカパカフェスタ」が開催されます。今回も特別企画として「ウマ娘 プリティーダービー」の等身大パネルと写真撮影ができたり、先着2,000名様にオリジナルクリアファイルのプレゼントがあります。その他にも乗馬体験やえさやり…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100556.html
第7回 吉備高原パカパカフェスタ

【事前予約優先】岡山後楽園 秋の延養亭特別公開

後楽園の最も重要な建物を特別公開

後楽園の最も重要な建物で、普段は非公開となっている「延養亭」が特別に公開されます。かつて藩主の居間として使われていた「延養亭」。後楽園は、延養亭の座敷から眺める景色が最も美しいと言われています。美しい絵画のような庭園の眺めを楽しめます。また、10月20…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16561.html
【事前予約優先】岡山後楽園 秋の延養亭特別公開

吉備津神社の宮内踊り

岡山県指定重要無形民俗文化財の踊りが見られます

宮内踊りは、岡山県指定重要無形民俗文化財。宝暦年間(1750年代)に吉備津の宮内へ芝居に来た名優三枡大五郎が振り付け、地元の芸者連中に踊らせたのが始まりといわれています。「なんばん六法」崩しの細かい節々の中に、優しさと巧みさのある優雅な踊りです。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12584.html
吉備津神社の宮内踊り
ページトップへ