里山暮らしと農業生活を体験!笠岡の農家民宿「Life3091」

「Life3091」は、2021年9月に里山暮らしを体験できる施設として笠岡市吉田にオープン。2022年9月には築100年を越える古民家の母屋の2階を利用した農家民宿もスタートしました。自然農を採用した農場での野菜収穫をはじめ、併設のミニ牧場でヤギやブタ、ニワトリとふれあえるほか、薪割り、火起こし、クラフト体験、ヨガなど、元教師のご主人が子どもたちに必要な体験として考案した様々なメニューが揃っています。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2024年3月1日
4,560ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

里山暮らしと農業生活を体験!笠岡の農家民宿「Life3091」

農家民宿をはじめたきっかけ

オーナーの若月さんご夫婦は、2013年に福山から笠岡の古民家に一家4人で引っ越してきました。
子どもたちに、自然の中での薪ひろいや火おこし、ナイフを使って木を削るといった、幼児期に必要な経験をして欲しかったからです。そんな子どもたちも2020年に進学で県外へ。
せっかくのこの施設を誰かに利用してもらえれば…と、里山暮らし体験と農家民宿を始めることにしたそうです。

農家民宿「Life3091」はどんなところ?

「Life3091」は笠岡市の山間地域である吉田という場所にあります。笠岡ICからは車で約10分。県道48号を北上し、笠岡市立吉田小学校の側の細い道路をくねくね進んでいくと前方に畑が出現。
畑の奥に立派な古民家が見えたら到着です。車は家の前に2台ほど駐車スペースがあります。
訪れた日はあいにくの天気でしたが、家の前の庭にはサザンカやロウバイがきれいに咲いていました。

ヤギやブタ、ニワトリと触れ合える!

敷地内にある農場には、ヤギが3匹、ブタが2匹、ニワトリが15羽おり、エサやり体験や卵の収穫などができます。

この子たちは、ブタのベーコンとチャーシュー。
ユニークな名前はオーナーのお子さんが名付けられたそうです。(もともと食用でしたが、牧場の人気者となり、食べるのはあきらめたそう。)さっきまで熟睡していたのに、エサがもらえると知って飛び起きた現金な二匹。(笑)

ニワトリは「もみじ」という日本の在来品種で、エサは米ぬか、くず米、燻炭など生活の循環のなかで出たもののみを食べさせているのだそう。
また、母屋の裏にある納屋に烏骨鶏がいて、毎日15時頃に、放し飼いにしており、烏骨鶏との触れ合いや卵の収穫体験も人気があるそうです。

移住当初からオーナーが力を入れているのが自然農による農業。
農薬や化学肥料などは不使用で、なおかつ農地を耕さない不耕起栽培を採用し、自然と寄り添いながら米や野菜などを育てています。

敷地内で原木シイタケも栽培しています。クヌギやナラの木に種菌を植え付け、育てます。

畑で採れた野菜と卵です。この日は大根、ネギ、ブロッコリー、菜の花、原木シイタケを収穫。
これらは宿泊時に料理として提供されるほか、近隣地域には定期便で配達もしているそう。

自然エネルギーを活用した館内設備

太陽光温水器と薪ボイラーを併用した自然エネルギーフル活用の五右衛門風呂。
見た目は、アニメ「となりのトトロ」でサツキとメイが入っていたあのお風呂にそっくり!太陽光で温めたお湯を薪でわかす、風呂炊き体験も人気だそうです。

お手洗いは、微生物の働きで便を分解するシステムを採用しています。山小屋などで使われているのとほぼ同じ仕様なのだとか。トイレットペーパーは分解されないので、ゴミ箱へ。
1階は、薪ストーブのあるLDK。炉に火が入ると、空間が一気に温まります。キッチンのキャビネットには近隣で収穫した梅やローゼル、ザクロの砂糖漬けがあり、お茶として楽しめます。

竹の器とお箸づくりを体験!

「Life3091」では、元教師である若月さんが、自然の中で子どもたちに体験してほしい様々なアクティビティを提供しています。
まずは、1階の土間で、竹の器とお箸づくりを体験。
近隣でとれた竹をナタで割っていきます。

写真は竹の器の面取り作業の様子。
ナイフの正しい使い方を実践的に学べる貴重な時間。マンツーマンで丁寧に教えてくれるので、刃物に触れるのが初めてのお子さんも安心ですよ。

完成品がこちら。お箸は若月さんが削ったものです。
実際この箸の細さまで削るには、何日もかかります。
このお箸づくりにすっかりハマってしまい、滞在中ずっと箸を削っている方もいるのだそう。

瞑想とヨガを体験してリフレッシュ!

続いて母屋の2階へ移動。
こちらでは、ネパールに古くから伝わる「アーナパーナ」という瞑想を行いました。目をつぶり、呼吸が鼻腔を通ることにのみ集中します。最初は雑念ばかり浮かびますが、やがて落ち着き、無の境地に…。「スマホ漬けのお子さんにもオススメです」と若月さん。

最後にヨガを体験。先生の誘導に従って、ゆっくりと体を動かしました。
普段の運動不足がたたり、途中フラフラしましたが、終わった後は心身ともにスッキリ!

瞑想とヨガを体験した母屋の2階は、通常は宿泊スペースとして使われています。
受入は1日1団体(家族)なので、気がねなく過ごせるのが魅力。内装は築100年を越える古民家の元の形をなるべく生かしつつ、パノラマの窓を採用し開放感もあります。10名程度のワークショップや研修会などでも利用できますよ。

親子で訪れたい「Life3091」

火やナイフを使ったり、動物とふれあうなど、自然の中でのアクティビティが充実した「Life3091」。
「幼少期の自然とのふれあいは、子どもにとってかけがえのない経験になります」と若月さん。ぜひ親子で訪れてみてください。

アクティビティは今回体験したもの以外にもいろいろあるので、詳しくは下記までお問合せください

【Life3091】
所在地:笠岡市吉田3091
TEL:090-5372-0082


紹介した場所(地図)

  • 農家民宿3091(Life3091)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ