中四国で唯一の「リアル脱出ゲーム」が岡山に!謎解き体験型ゲームに挑戦

中四国地方で唯一、今話題の本格的なリアル脱出ゲームが楽しめる岡山市。JR岡山駅から徒歩約15分の隠れ家的なビルの一室では、ここでしか味わえない謎解き没入体験ができます。臨場感たっぷりのリアル脱出ゲームに挑戦!
掲載日:2025年04月17日
  • ライター:大岩主弥
  • 3494 ビュー

はじめに

皆さん、「リアル脱出ゲーム」を知っていますか?名前ぐらいは聞いたことがあるかもしれません。最近では芸能人のYouTubeで参加した模様が配信されていたりします。実は岡山は「リアル脱出ゲーム」を作り上げたSCRAPという会社の店舗が、中四国地方で唯一存在する県なんです。

私も最近初めて体験しましたが、想像の100倍面白かったです。「いやいや、そんなことは無いでしょう~」という方のために、今回はリアル脱出ゲーム岡山店に潜入して紹介いたします。

リアル脱出ゲームとは?

そもそもリアル脱出ゲームとは何なのか。岡山店店長の森本昌也さんに話を伺いました。

―リアル脱出ゲームとは何ですか?
森本さん「全国で1,490万人以上が参加した体験型イベントです。制限時間以内に会場を探索して謎やアイテムを集め、謎解きや推理を用いて脱出を目指します」

沢山の方が参加しているんですね!私は存在自体最近知りました。現在は実店舗での開催だけではなく、家で遊べるオンラインリアル脱出ゲームもあるそうです。
「リアル脱出ゲーム」の紹介動画がありますので、こちらで雰囲気を感じてみてください。

中四国地方唯一の店が岡山にある!

―なぜ中四国地方唯一の店が岡山にあるのでしょうか?

森本さん「もともと初代店長が岡山出身だったからと聞いています。考えてみると、岡山は交通の要所であり、近隣の都府県からも来やすいいい立地ですね」

確かに、岡山は新幹線や高速道路などで関西圏、四国、九州からも訪れやすいですね。各地から集まりやすい場所に店舗を作ってくださってありがとうございます。

リアル脱出ゲームの魅力とは?

―リアル脱出ゲームの魅力とは?

森本さん「まず、"成功失敗の結果に関わらず楽しいこと"です。成功したら楽しいのは想像しやすいと思うのですが、失敗しても解説を聞いて“あ〜、あと少しだった〜!”ってなるのが楽しいんですよね。次に、"初対面の人と仲良くなれる"こと。大人になってプライベートで初対面の人と話すことってなかなか無いと思うんですが、リアル脱出ゲームではよくあります。最初は不安なんですが、終わる頃には仲良くなっているんです。ある種のコミュニケーションツールとしての魅力もあると思います」

私も何度か参加してみましたが、物凄くわかります。一緒に協力しあえるのがすごく楽しいんです。もちろん脱出成功したらもっと楽しいんですけど(笑)。

常時3つのゲームを実施

リアル脱出ゲーム岡山店では幾つかのゲームの中から、好きなシュチュエーションを選んで楽しむ事が出来ます。2025年4月現在、通年で行われているゲームは下記の3つです。

①死刑宣告をされ投獄された牢屋からの脱出
②音が無くなった世界からの脱出
③ときどき監視員が見回りに来る部屋からの脱出

どれもワクワクするようなシュチュエーションばかりです。体験料金は3,200円~。平日と、土日祝日では値段が変わります。

①「監獄アルバトロスからの脱出」は1~4名で参加可能。
②「Escape from aSilent World」は2~4名で参加可能。
③「ときどき監視員が見回りに来る部屋からの脱出」はなんと1~10名まで参加可能。

一人でも楽しいですが、是非ご家族やお友達とご一緒にご参加ください!
以下の動画も是非ご参考に。

リアル脱出ゲームの遊び方 入門編

月に一度新しいゲームも登場

月に一度新しい内容に切り替わる、大きな部屋で行うタイプのゲームもあります。常設のゲームと違いコラボ作品が登場することも多く、最近では「名探偵コナン」や「怪獣8号」とコラボしたゲームもありました。作品ファンの方はわくわくすること間違いなし!

2025年4月現在行われていたのは、オリジナルゲームの「漂流した救命ボートからの脱出」。
ストーリーは、海難事故に遭遇して沈没し始めた船で、流れてきた物資を使って生き延びる方法を見つけられるのか…!?というもの。それぞれのゲームにちゃんとしたストーリーが作りこまれているのが凄いです。これが没入感を感じさせてくれる要素の一つなんでしょうね。

当日思い立っても大丈夫!リアル脱出ゲーム参加の流れ

ここではリアル脱出ゲームへの参加の流れをご紹介します。

まずはやりたいゲームと参加したい日時をWEB(リアル脱出ゲーム岡山店)か店舗受付で直接予約します。(電話予約不可)やりたいゲームが売り切れている事がありるので、前日までの予約がオススメ。
予約が完了したら開始時間までに店舗に行けばOK。チケットがまだ残っている場合は当日参加も可能です。旅行の途中でフラッと立ち寄るのも可能です!

ゲーム毎に参加可能人数が決まっていて、通常チケットを購入の場合、空いた枠を購入した知らない人と共にゲームをすることがあります。もし友達やご家族だけでゲームをやりたい場合はグループチケットというものもあります。4名定員の場合4人分の席を買いとるというイメージ。
「監獄アルバトロスからの脱出」は通常チケットは1枚3,200円〜、グループチケットは11,600円〜となります。
当日受付を済ませたら、案内のスタッフさんと共に部屋に入ります。体験時間はゲームにより異なりますが約90分〜120分。脱出に挑戦する時間は制限時間60分のゲームがほとんどです(公式サイトに記載された所要時間は世界観やゲームの説明、終了後の解説も含めた時間)。
(画像提供:SCRAP)
気になるゲームの中身は、部屋の中にある謎を解いたり、部屋の中を探索して謎を見つけたり。謎を解いていく流れの中で脱出する方法を探して行くというのが基本的な内容になります。

ここで出てくる謎というのが一筋縄では行かないものばかり!リアル脱出ゲームでは「情報共有と役割分担」が大事。1人では解けない大量の謎を、脱出を目指すためチーム全員が一丸となって解いていきます。脱出という同じ目標を持って行動する中で、知らない方とも自然にコミュニケーションを取るようになったり、ゲームを通して友達や家族の新しい顔を発見する事もあります。力を合わせてクリアできた時は、何とも言えない充実感。失敗しても最後に答えのフィードバックがあり、納得して帰路につくことが出来ます。残念ながら同じゲームは二度はできませんが、常時3~4つのゲームがやっているので、開催中の別のゲームに続けて参加も可能です。
(画像提供:SCRAP)

テーマパークさながらのキャストさん

没入感を感じさせてくれるもう1つの大きな要素は、作品世界に誘い、一緒に世界を生きてくださるキャストさんの存在。
作品ごとに多様な登場人物が現れ、時に脱出の手伝いをしてくれたり、時に邪魔をしてきたり、ゲームの世界に生きている人物として、参加した人たちの目の前に現れます。

森本さん「リアル脱出ゲームは自分自身が登場人物になって体験できます。物語はほとんどが非日常をテーマにしています。同じ物語に触れるものとして映画や読書がありますが、物語を“観る”のではなく、登場人物として“参加”する。自分たちが行動したことや考えたことが物語に影響を与える。それこそがリアル脱出ゲームの魅力です。例えば『漂流した救命ボートからの脱出』では、“漂流中の救命ボートの中"がテーマです。映画や読書では“これからどうなっていくのだろう”と楽しみますが、リアル脱出ゲームでは“これからどうしよう"というリアルな体験が待っています。普段は味わえない非日常の世界をぜひ体験していただければと思います」

キャストさんと一緒に物語の世界の登場人物として体験できるのは、確かに他ではできない体験ですね。
(画像提供:リアル脱出ゲーム岡山店)

実際に参加してきました!

今回は実際に「監獄アルバトロスからの脱出」に挑戦!実際に牢屋の中に入り、そこからの脱出を目指します。
はじめに看守のキャストさんから死刑宣告を受け、牢屋に投獄されるところからゲームスタート。リアル脱出ゲームはネタバレ厳禁のため、ここから先は実際にご体験下さい!

私は1人で入場しましたが、先に2人の囚人の方が牢屋に。初めましての方と一緒に脱出チャレンジしました。基本的には仲間が多い方がクリアしやすくなるみたいですが果たして…。ちなみにリアル脱出ゲームの成功率はゲームによって多少ブレはあるものの、1割から3割だそうです。10回挑戦して1回成功したら凄いみたいですよ。
ちなみに今回の私の挑戦は…脱出失敗に終わりました(泣)。

終了後、指定された場所でのみ記念撮影可能。スタッフさんが写真を撮って下さいました。1人参加でも安心。その写真は「おわりに」の項で。
(画像提供:リアル脱出ゲーム岡山店)

家でもできるリアル脱出ゲーム

「リアル脱出ゲーム岡山店」ではオンラインや冊子の形で家で楽しめるリアル脱出ゲームも多数販売しています。
写真は一部で他にもコラボ商品も。私は子どもの頃にゲームブックが好きだったのでゲームブック形式の「人狼村からの脱出」をやりました。とても面白かったのでオススメです。店長の森本さんは「イラスト謎解きパズル」がオススメとの事でした。

リアル脱出ゲーム岡山店への行き方

店舗はJR岡山駅からも近く街中にありますが、ビルの2階ということもあり、知る人ぞ知る隠れ家的な雰囲気です。
・JR岡山駅から歩く場合…徒歩約15分
・路面電車利用の場合…岡山電気軌道清輝橋線「郵便局前」下車、徒歩約4分
・車利用の場合…周辺有料駐車場を利用(駐車料金はお客様負担)

【リアル脱出ゲーム岡山店】
所在地:岡山県岡山市北区磨屋町9−30 SDビル2F
TEL:086-238-2429
営業時間:開店時間はその日のゲームの開始時間により変わります。詳しくは店舗にご確認ください。
店休日:火・木曜日
駐車場:なし

おわりに

こちらは今回挑戦した「監獄アルバトロスからの脱出」を終えた際の写真。脱出が成功しても失敗しても楽しいリアル脱出ゲーム。ここでしか出来ない謎解き没入体験を楽しみに、ぜひ岡山に足を運んでみてください。
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事