ナゾすぎ!?かわいい!岡山おもしろ遊具めぐり10選
平面すぎるキリン!?恐竜に食べられちゃう!?虫なのに背骨が!?
じわじわボディーブローのように後から効いてくる、子どもと一緒に見つけて楽しいオモシロ遊具で遊ぼう!
- 掲載日
- 2019年2月19日
 
			ここが入り口!?(瀬戸内市:道の駅一本松展望園)
口の中にハッキリ「いりぐち」と書かれています!
食べられちゃう前提なんて斬新です。子どもたちが続々と恐竜の体内へ入っていく姿も楽しい、イマジネーション豊かになりそうな遊具です。 
キリンにフル装備!(井原市:袋田公園)
可愛いキリンにあらゆる遊具が装備されていて、手作り感も愛情も満載です!
通称キリン公園とも呼ばれる町の公園ですが、彫刻家・平櫛田中で有名な井原市らしく子どもたちのブロンズ作品も飾られています。田中美術館と合わせてどうぞ! 
出目げじげじ?(里庄町:つばきの丘運動公園)
背筋がぞーっとしそう?!その名も「げじげじクライム」!
子どもたちは虫だって構わずガシガシ上って遊びます!他にもでっかいてんとう虫やタツノオトシゴなど個性的な遊具で楽しめる丘の上のダイナミックな公園ですよ。
1Rのソフトクリーム?(岡山市:太陽の丘公園)
コーンの中にお1人様分のスペースがあります!
大きな恐竜のすべり台がシンボルの公園ですが、他にもタコ足すべり台などファンタジー色満点!新しく増設されたデッキスペースのパラソルの下で子どもたちをのんびり見守れますよ。
骨を鍛える?(倉敷市:新倉敷南公園)
丈夫な骨が自慢?のカワイイお魚のうんていです!
ゆるいながらも高低差があるのでなかなかクリア出来ません。でっかい船のローラーすべり台や二股すべり台の幼児向け遊具などもそろっている居心地の良い公園ですよ。 
永遠サイクリング!(倉敷市:港公園)
追いかけても捕まえられない!白壁の蔵のような溜川排水機構の橋のたもとにポツンと現れる謎遊具です。2018年オープンのジェラート屋さん「ジェラートオブラーテ」に、中華そば「みず川」など人気のお店が目と鼻の先にあります。
足が長い!(倉敷市:水島中央公園)
スラリとした足にカワイすぎる顔のギャップがたまりません。
実は滑車の遊具になっていて、滑ってくると犬の頭から胴体がぶら下がっているように見えて面白いんです!4WDやアシカのスプリング遊具など珍しい新旧遊具でも遊べます。
目指せ木登りマスター!(津山市:山下児童公園)
アート賞を贈呈したい!木の温もりいっぱいの遊具です。
その昔、美作弁では「わあてんかのホイ!」と言ってジャンケンをしていたと聞いてびっくり!園内には帝展に女性初入賞をした郷土出身・久原濤子作「わあてんかの像」がありますよ。 
おかやま千両茄子?(瀬戸内市:道の駅黒井山グリーンパーク)
ナゼに茄子!?インパクトといい、丁度いい乗り心地のカーブといい、乗らずにいられません!
実は本格的なラジコンサーキットも併設するなど、独創的で広大な園内で見つけてみて下さい。 
終わりなき吊り輪!(玉野市:みやま公園)
体力の限界に挑戦です!
みやま公園は手前のわんぱく広場だけでなく森の奥にも児童広場があり、かなりの高さのターザンロープなど超レトロながらも難易度高めのマッスル遊具がそろっています。
タイヤも無限!(玉野市:みやま公園おまけ)
地図
- 恐竜(一本松展望園)
- キリン(袋田公園)
- げじげじ(つばきの丘運動公園)
- ソフトクリーム(太陽の丘公園)
- 魚(新倉敷南公園)
- 自転車(港公園)
- 犬(水島中央公園)
- 木(山下児童公園)
- 茄子(黒井山グリーンパーク)
- 吊り輪(みやま公園)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

















































