雪舟誕生600年。総社市にオープンした「雪舟生誕地公園」に行ってきた!

2020年は、室町時代の画僧、画伯である雪舟が生まれて600年にあたります。総社市の井山の宝福寺で幼いころに修業し、柱にくくり付けられて、涙でネズミの絵を描いたことで有名な雪舟ですが、画伯としてたくさんの作品が残されています。
また、庭園を作るのが上手だったことも知られています。雪舟生誕地公園は、雪舟にゆかりのある寺や庭園を持つ井原市、広島県三原市、山口県山口市・防府市、島根県益田市の6市が提案した、庭園やお寺を巡る観光計画「雪舟回廊」の拠点になる施設です。さっそく岡山県内の雪舟のルーツを巡ってきました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2020年12月28日
13,548ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

雪舟誕生600年。総社市にオープンした「雪舟生誕地公園」に行ってきた!

雪舟生誕の地

2020年は、雪舟が生まれて600年にあたります。総社市は、それを記念して、雪舟生誕の地とされる総社市赤浜に雪舟生誕地公園を整備し、2020年11月21日に開園しました。

入り口はこちら

駐車場の前にたたずむ建物ですが、入り口がどこか一瞬迷っていると自動扉が開きました。歴史の扉が開いたかのような感じがしました。

雪舟の誕生~幼少期(井山宝福寺)

水墨画で有名な画聖雪舟は、応永27年(1420年)、現在の総社市赤浜に生まれました。幼くして井山宝福寺に預けられ、立派なお坊さんになるために修業を始めました。生家は赤浜に禅庵を建立していた、藤氏の一族とされています。当時、姓を持つということから推測すると、士豪か名主と思われますが、僧侶にするということは、土地を分割するほどの余裕のない地主であり、雪舟は長男ではなかったとされています。写真は総社市の井山宝福寺。
所在地:総社市井尻野1968
TEL:0866-92-0024
営業時間:5:00~17:00

涙でネズミの絵を描いた逸話

井山宝福寺での幼少期、雪舟は、いつも怒られてばかりだったそうです。というのも、雪舟は、庭の掃除をそっちのけでいつも絵を描き始めてしまうからだそうです。そこで和尚さんは、きつく叱らねばと、雪舟を本堂の柱にくくりつけました。寂しいやら、悔しいやらで、涙を落した雪舟は、足の指でネズミを描きました。和尚さんは、今にも動き出しそうなねずみを見てびっくりしたそうです。「お前はよほど絵が好きなのだろう」と和尚さんは雪舟を京都の相国寺に連れていきました。当時、相国寺には、水墨画を代表する、周文がいて、たくさんのお弟子さんと共に、雪舟は、京都では、名の知れた画家となったそうです。
写真の井山宝福寺の庭には、柱に縛られた雪舟の石像が境内にあります(少しぼやけていますが)。駐車場には銅像があります。

雪舟の歩んだ道

絵の勉強をしたいと思った雪舟は、京都を出て山口へ、そして山口から中国へ行きました。3年間の旅の中、雪舟は、中国各地を回り、たくさんの絵を描きました。「雪舟という絵描きはすごい」と中国でも評判になったそうです。

雪舟の晩年(重玄寺)

日本に戻った雪舟は、各地を旅し、九州、山口、益田、三原などでたくさんの絵や、庭園を残しました。雪舟最後の地は、井原市の重玄寺とも、山口市や益田市とも伝えられています。雪舟の作品は、たくさんの国宝として残されています。写真は井原市の重玄寺。
重玄寺
所在地:井原市芳井町吉井2035-1
TEL:0866-72-1396


 

ガーデンツーリズム「雪舟回廊」

雪舟にまつわる庭園をつなぎ、観光ルートとして巡る「雪舟回廊」が、国の観光制度、「ガーデンツーリズム」に登録されました。涙でネズミを描いた逸話が残る井山宝福寺(総社市)、雪舟が築いた庭園がある仏通寺(三原市)、最高傑作とされる国宝「四季山水図(山水長巻)」を鑑賞できる毛利博物館・毛利氏庭園(山口県防府市)など9庭園で構成される。重玄寺(井原市)には庭園はないが、雪舟最後の地としてゆかりの地とされています。

雪舟とねずみの逸話の世界に・・・

展示・交流施設の中に、面白いスポットがありました。写真に撮ると、ねずみが浮き出て写るそうです。面白いのでぜひお勧めです。

雪舟像と画聖雪舟誕生碑と陶板画

雪舟像は、雪舟誕生地公園のシンボルとして設置されています。台座を合わせて3メートルの高さがあります。画聖雪舟誕生碑には、雪舟が総社市赤浜で生まれて没するまでの事柄などが書かれています。陶板画には、雪舟の作品のうち「国宝」に指定されている6点すべての作品を精密に再現した陶板画になっています。

家屋

室町時代を感じれる板張りの床で作られ、囲炉裏などがあります。休憩することができます。

枯山水の庭

雪舟は、造園の才能もあり、枯山水の庭が得意だったとされています。

そうじゃ小学校カレーがここで買えます!!

総社市の各小学校の、昔懐かしい味を再現したり、地域から愛されるカレーになるように開発された全17校シリーズのカレーです。

地図

  • 総社市雪舟生誕地公園
  • 宝福寺
  • 重玄寺

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/892/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/03/page

このライターの記事

風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
美肌の湯と千屋牛を堪能!冬のリゾートは「新見千屋温泉いぶきの里」へ
美肌の湯と千屋牛を堪能!冬のリゾートは「新見千屋温泉いぶきの里」へ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1661.html
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
ページトップへ