釣り堀「穂里山」で釣って、焼いて、食べる!! 手ぶらで楽しむ釣り体験

外で自然を楽しむ、いい季節になってきました。川の水温も下がり、川魚の脂も次第にのってきて美味しい季節に入ります。総社市街地から近い、総社市下倉にある釣り堀「穂里山」に行ってきました。

自然豊かな森の中にある「穂里山」では、水温が下がるのを待って、10月~6月くらいまで釣り堀をオープンされています。水温に応じて、10月は、ニジマス、その後、ヤマメ、イワナ、アマゴなど約800匹が釣り堀の中を泳いでいます。面白いくらい釣れて、そのまま串にさして炭火で焼いてくださり、焼き立て熱々を頂くことができ、美味しさ格別です!! 釣りが初めてでも、アウトドアが苦手でも、子供から大人まで楽しめます。

ライター
高杉郁子
掲載日
2021年10月22日
68,197ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

釣り堀「穂里山」で釣って、焼いて、食べる!! 手ぶらで楽しむ釣り体験

釣り堀「穂里山」で釣り体験!!

総社市市街地からほど近い、自然豊かな釣り堀「穂里山」。幹線道路から少し山を登ると看板があり、それを頼りに登って行くと釣り堀の登り旗が見えてきます。車を降りると、子供達の楽しそうな「釣れた~!!」という声。引き寄せられるように、カメラ片手におじゃましてきました。
せっかくなので、お客様のご了解を得て、一緒に撮影をさせてもらいました。ご協力くださりありがとうございました。


【釣り堀「穂里山」】

所在地:総社市下倉2409-1

TEL:0866-99-1550

営業時間:10:00~16:00(通年)

営業日:土日祝(平日の事前予約は、4名以上から可)※夏季休業有

料金:竿は1本500円。ニジマス1匹400円、ヤマメ・アマゴ1匹500円、イワナ1匹600円(変動あり)。焼き代1匹100円。

賑わう釣り堀

釣り堀は、想像していたよりも地面よりかなり深い水槽になっていました。8~9月に水槽の水を抜いて、掃除、消毒をされているそうです。約800匹の魚がいるそうですが、黒っぽい影が動いているのが見える感じです。竿の餌が降りてきたところに、一斉に魚が集まっていきます。この日は、お天気も良く、お子様連れのファミリーで賑わっていました。市街地から離れた森の中なので、気温が少し低く感じます。防寒着があると過ごしやすいです。

「釣れた~!!」~ご兄弟に密着取材~

駐車場に着いた時から、「釣れた~!!」と声が聞こえていたご兄弟に許可を得て、取材に協力してもらいました。お兄ちゃんが餌をつけて釣り堀に垂らして間もなく、竿がぐいぐい引っ張られ、約20cmくらいのニジマスが引き上げられました!
弟くんが挟むものを持って助けに入ります。こちらでは、手つかみが苦手な方でも大丈夫なように、魚を挟む道具が用意されています。

元気のいいニジマスが釣れました!!

釣れたニジマスは、かなり元気で、針を飲み込んでいてはずしにくいので、オーナーの堀さんがはずしに来てくれました。針をはずされて自由になったニジマスは、さらに暴れて緊張が走りました。地面に落ちても大暴れのニジマスでした。2人とも真剣でした 笑。

「捕まえた!!」

「捕まえた!!」の声で、「わぁ~!見せて、見せて!!」とお願いして、シャッターチャンス!笑。
この魚、とても元気で、挟むのも一苦労のようでした。

バケツに捕獲!!

やっと捕まえた魚は、バケツに入れました。最初死んだふりをしていましたが、すぐにバケツの中を泳いでいました。「捕まえた!!」、さすが男の子、見ていて私も楽しい気持ちになりました 笑。

餌はうどん!!

気になる魚の餌ですが、うどんです。うどんに企業秘密の粉がまぶしてあります。「これなら触れる。」ミミズでなくてホッとしました。

私も釣ってみた!!

楽しそうにたくさん釣っているお客様を見ていて、私もやってみたくなりました。500円払って、竿をかりて、餌のうどんをつけて釣り堀に垂らすこと5回・・・。

全部スカ!完全に魚に遊ばれています 笑。
お客様の簡単に釣っている姿を見ているだけに焦る私・・・。

餌の付け方がポイント!!

オーナーの堀さんが、餌の付け方を教えてくれました。少し針が見えた方がよく、餌のうどんは1cmくらいでよいそうです。

「釣れた~!!」

餌の付け方を見直し、釣り堀に垂らしてみました。「餌は水の深いところまで沈めた方がええ。魚が食いついてくるから。」との堀さんの言葉のとおりにすると、ぐいぐい竿が引っ張られ、釣れました!
引き上げてうれしさいっぱいの私でしたが、魚の飲み込んだ針がはずせないので、堀さんにはずしてもらいました。そのとたん、魚は地面に跳ね上がり、挟む道具で捕まえ、やっとバケツに・・・。その後、面白いように釣れて、6匹釣りました。(釣った魚は釣り堀には戻せないのでご注意ください)

串にさして炭火焼

堀さんが下ごしらえをしてくださり、奥様が、炭火焼で焼いてくださいました(1匹につき、焼き代100円)。塩をかけて待つこと約20分です。

おにぎりなど持ち込みOKです

魚の裏表を返しながら、焼くのに約20分かかります。森の散策をしたり、おにぎりを持ってきて頂いても大丈夫だそうです。自動販売機にはジュースやビール、ノンアルコールもあるので、お好みで買うこともできます。

焼けた~!!

焼き立ての熱々は、サイコーに美味しいです。森の緑の中で、新鮮なお魚を、炭火で焼いて頂けるのは格別です。魚は、堀さんがわざわざ鳥取の方から仕入れられてるそうです。頭と背骨以外はまるかじりで食べることができました。2匹は軽く食べれました。残りの4匹はテイクアウトして持ち帰りしました。

「記事を見た!!」で200円割引(5匹以上で)

お得な割引クーポつけてくださいました。岡山観光WEBの「記事を見ました!!」で200円割引になります。(5匹以上で)【有効期限2022年6月末まで】
モミジの木に囲まれた「穂里山」は、今から紅葉のシーズンを迎えます。紅葉のモミジの下でぜひ、釣り堀体験をして、焼いて食べてみてくださいね。

地図

  • 釣り堀 「穂里山」

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ