VR体験やグルメも満喫!賭け事なしでも楽しめる「ボートレース児島」

瀬戸内海の多島美を背景に迫力満点のレースが楽しめる「ボートレース児島」に、初めて足を踏み入れてきました!

ボートレースをVRで体験できるゲーム、4つの食堂、キッズが楽しめる複合遊具など、実はボートレース以外にも様々な楽しみ方ができます。また、ボートレースの勝敗を予想して投票する・しないは自由。観戦のみ・食事のみでも入場OKです。(入場料100円)

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2022年11月21日
8,240ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

VR体験やグルメも満喫!賭け事なしでも楽しめる「ボートレース児島」

ボートレース場ってどんなところ?

ボートレースといえば、モーターボート6艇で競う公営競技。国が定めた法律のもとで、勝敗を予想する賭け事です。
ボートレース場は全国に24ヵ所あります。コースは一周600mと決まっているものの、海や川、湖、プールを利用し、水質や面積はそれぞれ違います。こういった環境がレースに影響を与えるのも見どころのひとつです。


ボートレース児島は倉敷市児島元浜町にあり、瀬戸内海に面しています。そのため、1日の潮位差が大きいことが特徴。干潮時は水面が穏やかですが、満潮時は水面の感覚ががらりと変わり、選手はスピードを乗せにくくなるといわれています。

ボートレース場の向こうには瀬戸内海の絶景が広がります!

ボートレース児島に実際に行ってきた!

全国のいずれかのボートレース場で毎日、レースが開催されており、スマホやパソコンがあれば勝敗を予想しての投票が可能です。ただし、生観戦がしたい場合は、レースの開催状況を公式ホームページなどで事前に確認しましょう。
入場料は100円です。駐車場は2,500台、客席数は約7,000席と、とても広い施設になっています。現在、新型コロナウイルス感染症対策のため座席を制限しています。

11月2日(水)に訪れたときには「GⅢ オールレディース 第34回瀬戸の女王決定戦」が開催されていました。場内は実況のアナウンスが流れ、熱気にあふれています。
迫力満点のボートレース! ルールがよくわからずとも、水しぶきを上げながら間近を疾走するボートに感動しました。
5階建ての施設には、観覧席があちこちに設けられており、全フロア無料Wi-Fi完備です。

迫力満点の屋外観覧席

屋外観覧席は水上を駆け抜けるボートを間近で見られるのがポイント。ベンチもたくさんあります。ゴール付近、激しい攻防戦が繰り広げられるターンマーク付近など、場所によって違った高揚感が味わえます。

屋外なので、気候がいい日は特におすすめ。期間によっては休日気分が満喫できるパラソル席もあります。

上から眺められる屋内観覧席

暑い日・寒い日に嬉しい3階の屋内観覧席。場内を俯瞰して観戦できるので、レースの展開がわかりやすいです。追い抜くシーンには「おー!」という歓声が聞こえてきました。

4階 指定観覧席

4階には有料の指定観覧席があります。いすの座り心地もよさそうでした。指定席料金1,000円で利用できます。予想紙(勝負を予想するために必要な情報を記載している紙面)と指定席内のレストラン「カトレア」で使える500円分の食事券がついています。

勝敗を予想しました!

舟券を買わずにレースを観戦することもOKですが、せっかくなので初めて舟券を購入し、勝敗を予測してみましたよ。インフォメーション「ガァ~コの部屋」のスタッフの「ピース姫」が、優しく教えてくださいました。

施設内にはたくさんの「投票所」があり、その付近のテーブルに記入用の「マークカード」が置いてあります。該当する場名・式別・レース・1着~3着・金額に印をつけていきます。
私は「3連単」という1着~3着を着順通りに当てる予想をしました。的中確率は1/120とのことです。100円単位で賭けることができます。

インフォメーション付近で前日のレースの成績や、当日のレースの情報が詳細に掲載された出走表を無料でもらうことができ、通の方たちは出走表や当日の成績などが表示されたモニター画面も見ながら予想します。
選手の勝率だけでなく、モーター(エンジン)・ボートの成績も重要な判断基準となるそうです。奥が深い!
私はモーター(エンジン)の成績をもとに予想。お金と記入したマークカードを機械に入れて確認ボタンを押すと、舟券が出てきました。予想は当たるでしょうか?
舟券を購入する〆切ギリギリの時間で舟券を買ったところ、すぐにレースが始まりました。6人のボートレーサーが1周600mのコースを3周(1,800m)したらゴールです。
予想をすると、より応援に熱が入ります! 残念ながら予想は外れましたが、レース終了後すぐに結果がモニターに表示され、そのスピードに驚きました。
こちらはボートレース児島のマスコットキャラクター「ガァ~コ」(仲間もいます)。ボートレース児島は主に倉敷市が運営しており、収益は倉敷市のまちづくりに役立てられます。

ボートレースをVR体験

ボートレース児島にはボートレース以外にも楽しめるレジャーがあります。
インフォメーション「ガァ~コの部屋」では、土日祝日を中心に、ボートレースをVRで体験できるゲーム「BOATRACE VRスプラッシュバトル」が無料で楽しめます。訪れたのは平日でしたが、特別に体験させていただきました。

実際のボートを使って作られたゲーム機に正座で座ります。「なぜ正座?」と思っていたのですが、なんと、選手も正座で操作しているのだそう。ハンドルとスロットルレバーを使ってリアルな操縦を体験できます。対象年齢は7歳以上(13歳未満の方は保護者の同意が必要)です。
ゴーグルをつけるとバーチャルな水面が選手の目線で広がります。コンピューターの選手も含め、6人で勢いよくスタート! カーブではハンドルを切り、身体を大きく傾けます。ブレーキがない水面での操作は思うようにいかず、選手のすごさがわかります。ゲーム機は2台あり、家族や友人と対決することもできます。全国オンライン対戦も可能なのだそうです。
「ガァ~コの部屋」では施設案内、各種受付を行っているほか、オリジナルグッズなどのお土産品を購入することも可能です。

「勝負にカツ」!? 4つの食堂

ボートレース児島には、4つもの食堂があります。今回は3階にある「すずらん」で食事をしました。フロアの角にあり、窓から海が見える席もあります。
ビーフカレーとチキンカレーのあいがけ「ダムカレー」。2つの味が一度に味わえます。

勝利を予感させる「すずらんのカツ三兄弟」は、「カツカレー」・「カツラーメン」・「カツカレーラーメン」。こちらは「カツラーメン」です。さくさくのカツがラーメンの上にドーン!

こちらは「カツカレーラーメン」。さくさくのカツとカレー、ラーメンまで楽しめる贅沢かつボリューミーなメニュー。カレーがカツにしみて美味しかったです。
そのほか、テイクアウトが可能な店もあり、レースを観戦しながら食事をすることも可能です。 

ガァ~コランド

土日祝日にはキッズに人気の「ガァ~コランド」が利用できます。すべり台を備えた大型遊具のほか、ボートの遊具もありますよ。
近くにはジーンズラッピングボートの展示も! フォトスポットです。

瀬戸内海を満喫する観光ルートにぴったり!

間近でレース観戦が楽しめるボートレース児島。展望が良く、休憩やグルメを楽しむだけでも気持ちよく過ごせそうです。
舟券が100円から購入できることが意外でした。勝敗を予測すると、観戦のわくわく度もアップします。初心者でも簡単に楽しめました。瀬戸内海を満喫する観光ルートのひとつに加えてみてはいかがでしょう。

地図

  • ボートレース児島

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page

このライターの記事

「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ねらってでも買いたい! 個性派きびだんご5選
ねらってでも買いたい! 個性派きびだんご5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/774/page
ページトップへ