古民家と里山を思う存分楽しめる 美咲町の農家民宿「シャンブル・ドットE」

美咲町の里山にある農家民宿「シャンブル・ドットE」は、ご夫婦二人三脚で5年かけて古民家を改修し、2021年にオープンした農家民宿です。薪割りとやぎたちへの餌やりを体験したら、暖炉の火に癒され心も体もゆったり。朝は生みたて卵と里山の恵みを感じる美味しい手料理。里山暮らしを間近で見て体験して、まさに「暮らすように旅する」という時間が過ごせました。実際に宿泊し、レポートします。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2023年3月6日
8,648ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

古民家と里山を思う存分楽しめる 美咲町の農家民宿「シャンブル・ドットE」

農家民宿「シャンブル・ドットE」ってどんなところ?

美咲町東垪和。林の中、車一台が通れるほどの細い道をしばらく進むと、突然風景が開け、その奥には古民家が。
すぐそこ、昔は棚田だったという土地ではやぎたちが草を食み、鳥の鳴き声が聞こえます。

シャンブル・ドット(Chambre d’hote)とはフランスの民泊スタイルのことで、オーナーの暮らしに密着し、その土地ならではの体験ができるのだとか。シャンブル・ドットEのオーナーである八木さん夫妻は、オーストラリアで障害を持つ方が開いたバリアフリーの宿の運営を約2年手伝い、フランスを旅したとき、酪農をしながら自然と共に暮らすオーナー家族のもとで住み込みで働いた経験などを通じて、日本で農家民宿を開きたいと、シャンブル・ドットEをオープンしました。

美咲町で田んぼと畑を耕し、やぎや鶏を飼い、里山とともに暮らしています。
もともと棚田だった、沢がある開けた土地に、やぎたちが歩く牧草地のイメージがわき、古民家の状態も良かったためこの地で暮らすことに決めました。

5年かけて改修した建物は、車いすの方でも利用しやすいバリアフリーとなっています。建物の中は、昔の日本ならではの暮らしが見えるとともに、自然と一体であることを感じる工夫がいっぱい。

リビングダイニングスペースには暖炉が。夏は隣の和室との間の仕切りを開き、風が通るそうです。
隣の和室には、大きなテレビが。ゆったりと映画を見ることもできます。
外は開放的な広いウッドデッキになっていて、ここでヨガを楽しむ人もいるそう。

ここは私がこの日、宿泊した寝室です。真っ白の漆喰と無垢の木が使われ、空気と一緒に自分まで浄化されそう。外には棚田の風景が広がります。朝の目覚めが最高に気持ちいいですよ。

寝室の隣には書斎のような部屋が。柄の入ったレトロなガラス越しには、棚田の風景。喧騒を忘れ、くつろぐことができます。
バリアフリーの広いトイレには大きな窓。この地域によく転がっているという黒くて大きな石を見ることができ、神秘的です。人間もまた自然の一部だと体感できる空間です。
広いお風呂も八木さん夫妻の手作り。カラフルで異国情緒がありますが、日本の木枠の窓と不思議とマッチしていて素敵です。快適に過ごすことができました。
日本の伝統的な土壁を観察できる、不思議な脱衣所。日本の古き良き生活様式を、新しい視点でまるごと楽しめる宿です。

季節の里山体験 薪割り&やぎたちへの餌やり

里山を散策したり、やぎたちを観察したり。それだけでも楽しいシャンブル・ドットEですが、ほかにも季節に合わせて様々な体験ができます。例えば、春は山菜摘みや筍ほり、田植え。夏には野菜の収穫体験。秋には稲刈り、芋ほり、昨年は地域の方と一緒に育てているピオーネの収穫体験もできたそう。また、種から育てた藍を使う藍染体験、どんどん生えてくる竹を使った箸づくり体験など、里山だからこその様々な体験ができます。
雪が降る2月に訪れた私は、薪割りとやぎたちへの餌やりを体験しました。まずは初めての薪割りです。斧を持つと、想像以上の重さ!「足は縦でなくて横に開いて、斧は切り株を目がけるイメージで振り下ろしてみてくださいね」とレクチャーを受けました。
足をふんばり、腕を振り上げ、草を食むやぎたちを眼下に望みながら、エイヤー!
一回ではやはり、割れませんでした。でも、手ごたえはあり! その後数回、「エイヤー!」と斧を振り下ろし、ついに、パッカーンと割ることができました。気分爽快! 
続いてはやぎたちへのえさやり体験。前日まで暖かい日が続いたため、新芽が出てきており、遠くで美味しい自然の草を食んでいたやぎたちですが、米ぬかと野菜を持って八木さん夫妻が呼びかけると、5頭が並んで上がって来てくれました。かわいい!
生えている草のほか、キャベツやにんじんも食べるそうです。「ちょうだい、ちょうだい」と言わんばかり、手から上手に食べてくれました。

えさやりをすると、間近でやぎの表情を見ることができて癒されました。
もう食べるものをもらえないとわかると、また去って行きました。かわいいですね。

生みたて卵をとりに行き、自然の恵みを味わう朝食

「朝ごはんの卵を取りに行くこともできますよ」と言っていただき、即「行きたいです!」と返答。翌朝、静かな朝の空気の中、鶏たちがいる小屋へ連れて行っていただきました。
びっくり、4種類もの鶏たちが。それぞれ、大きさも色も違う卵を産むのです。不思議ですね。
転がっている卵を拝借。中には、卵をあたためている鶏も。「孵(かえ)るかもしれんから」ということで、その卵はとらずに去りました。ふだんの食事でも、生命をいただいているんだなと実感。
朝食タイムは、朝から品数たっぷり。この日は自家製のお米を土鍋で炊いたごはん、お手製の麦みそを使ったお味噌汁、ごぼうのきんぴら、大根と人参のなます、地域の方が育てた大豆の煮豆、手作りの奈良漬けなど。朝から幸せな気持ちです。
先ほど取りに行った卵も並んでいます。烏骨鶏が薄茶色、ボリスブラウンが茶色、ホワイトレグホンが白色、アローカナが青の卵を産みます。
土鍋で炊いたごはんに、新鮮でぷくっとした有精卵をといてかけて、なんと贅沢な朝ごはんでしょう。濃厚な卵の味に感動です。

四季ごとに訪れたい「シャンブル・ドットE」

薪のくべ方を教えてもらったり、朝、聞こえてくる鳥や獣の声に感動したり。まさに「暮らすように旅する」という時間が過ごせました。現代的な暮らしをしている私にとって、自然あふれる里山の中での日本の昔ながらの暮らしは、覗き見るだけでも新しい感覚になれます。

里山で思いきり遊びたいファミリー、お友達家族同士で遊びに来る人、ひとりでぼーっとリラックスしに来る人など。自然の中でいいアイデアを出したいという人は、職場仲間でのワーケーションもおすすめです。寝室・和室に最大8人くらいが宿泊でき、夜の食事の提供、もしくは外での自炊・バーベキューも可能です。今回、宿泊客は私ひとりでしたが、宿で出会った見知らぬ人との会話も楽しそう。
 春には緑があふれ、また違った里山の風景を見ることができるでしょう。日本の四季折々の自然の豊かさを感じに、シャンブル・ドットEにぜひ泊まってみてくださいね。

「シャンブル・ドットE」の場所(地図)

  • シャンブル・ドットE

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ