観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

東光寺油地蔵

真言宗東光寺の山門外の地蔵堂に祀られ、縁日に油供養を行っていたことから「吉田の油地蔵」として親しまれています。像の左右に残る刻銘から、南北朝時代の1380(康暦2)年に、円仏の発願で造立されたことが分かります。花崗岩製で像高98cm。自然石の正面に地蔵菩薩…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11806.html
東光寺油地蔵

勝央サービスエリア(下り)

交通情報や周辺の観光スポットをご案内するインフォメーション窓口やレストラン、ショッピングコーナーがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11794.html
勝央サービスエリア(下り)

鏡野町B&G海洋センター

安い料金で子どもたちにも大人気

25m×13mの屋内プールがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11745.html

遊び心の美術館 古意庵

脇本陣と背中を合わせるようにあるのが、遊びの心の美術館「古意庵」です。古い土蔵を改装したもので、オーナーの坪井立男さんが個人的に集めた数々の美術品が展示されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11691.html
遊び心の美術館 古意庵

かも川手延素麺株式会社 麺蔵人

足湯付きの手延べ麺販売所

鴨方町は江戸時代の頃より手延べ麺の産地として栄えてきました。「麺蔵人」直売所では、昔ながらの手延べ製法で造った延ばしたての生うどんやつゆ等の家庭用・ご進物用商品を数多く販売しています。また、手延べの歴史が分かるミニ展示室や食事処、天然温泉「かも手の…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11562.html
かも川手延素麺株式会社 麺蔵人

美作野球場

美作市総合運動公園内にある野球場です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11545.html

勝山武家屋敷館

200年の歴史をもつ上級武士の屋敷

この武家屋敷は昔のままの姿を残している唯一の上級武士の家屋で(別名渡辺邸ともいう)、渡辺氏は家老格の名門で百六十石でした。老朽化のため昭和61年に修復した際に土蔵を展示館とし、武家に関する資料を展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11349.html
勝山武家屋敷館

農マル園芸 あかいわ農園

バーベキューもできる観光農園

観光農園としては県東部最大級を誇り、県内各地から毎日新鮮な産品が揃います。いちご狩り農園やバーベキューができる設備、大型ドッグランやガーデンエクステリアを併設しており、老若男女を問わず楽しめる施設になっています。テイクアウトスイーツコーナーでは、と…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11207.html
農マル園芸 あかいわ農園

天神山城跡

城跡は三段と馬場からなっていて、山頂には本丸の礎石が現存しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11609.html
天神山城跡

蒜山高原 カルチベート観光ブルーベリー園 /ブルーベリーキャンプ場

蒜山三座を正面に、大山南壁を西に望む雄大なエリアで、ブルーベリー狩りができます。また、キャンプ場も併設しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11440.html
蒜山高原 カルチベート観光ブルーベリー園 /ブルーベリーキャ…

【休館中】長船温泉

運転の疲れを癒すドライブイン温泉

国道2号線にあるドライブイン「おさふねサービスエリア」内の温泉です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11166.html
【休館中】長船温泉

矢寄ヶ浜(西脇海岸)

海岸道路に沿って細長くのびた美しい砂浜が魅力。映画のロケ地にも選ばれました。シーズンオフも散策をする人や景観を楽しむ人などで賑わいを見せています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11124.html
矢寄ヶ浜(西脇海岸)

宇野港周辺アートサイト

瀬戸内国際芸術祭の会場のひとつ、「宇野のチヌ」をはじめ、個性豊かなアート作品の数々が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100210.html
宇野港周辺アートサイト

渋川ウォーターパーク

玉野市「渋川海水浴場」に登場! 瀬戸内海初のウォーターパーク

滑り台など楽しいアトラクションが盛りだくさんの、話題のウォーターアスレチック「渋川ウォーターパーク」。白砂青松の海岸線が約1km続き、「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれている渋川海水浴場は、 一年を通じて波が少なく、小さなお子様連れの家族にも人…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14928.html
渋川ウォーターパーク

勝間田神社

「勝」が重なる縁起の良い神社

かつて出雲街道の宿場町として栄えた勝央町の中心・勝間田にある神社です。学問の神・菅原道真が祀られていることと、神社名・地名(勝田郡勝央町勝間田)と合わせ4つの「勝」が重なることから縁起がいいとされ、試験や試合に臨む人が多く参拝しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11801.html
勝間田神社

ランドマークゴルフ倶楽部

造形美に工夫が凝らされた丘陵コース。プレーヤーが自分のスキルにあわせて攻略ルートを選ぶことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11306.html

新見美術館

郷土出身の横内正弘氏(故人)から寄贈を受けた美術品約350点をもとにオープンし、現在では、1,100点余りの作品を収蔵しています。その中心となる文人画家・富岡鉄斎の作品約80点は高い評価を受けています。その他、近・現代の日本画、郷土ゆかりの洋画家や工芸家の作…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10967.html
新見美術館

高梁市武家屋敷・旧折井家

武家屋敷・旧折井家のある石火矢町は、両側に土塀が続き、格式のある門構えの家並みが見られ、岡山県指定の「石火矢町ふるさと村」の一角にあります。この建物は今から170年前天保年間に建てられたもので、200石前後の武士が住んでいた建物です。母屋と長屋門からなり…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10867.html
高梁市武家屋敷・旧折井家

白糸の滝

白糸の滝は、詩人・西条八十の命名した滝として有名です。交通の便の良い県道166号線沿いにあるため、隠れた名勝として訪れる人は少なくありません。季節によっては水量が少ないこともありますが、実際には、5段、落差25mもある大きな滝です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10753.html
白糸の滝

JA晴れの国岡山 福田青空市「すいれん」

連島れんこん・連島ごぼう・しょうがなど地元の誇る特産品を筆頭に野菜・果物・花卉のほか、加工品など販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10236.html

白山神社

首部(こうべ)という珍しい地名の場所にある神社。境内にある首塚は温羅伝説ゆかりの場所であり、首部の地名はこれに由来していると言われています。鳥居をくぐり、参道の階段を登ると、お尻をあげた姿勢の「構え獅子」と呼ばれる岡山では珍しい型の狛犬が配置されて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10099.html

沖田神社・道通宮

毎年恒例の子供会陽は冬の風物詩

江戸時代に開墾された沖新田の産土神として建立され、1709(宝永6)年に現在地に遷宮した。道通宮は高松城水攻めで有名な武将、清水宗治とゆかりが深く、1800(寛政12)年に子孫が当地に社殿を遷し、沖田神社の末社となった。開墾の際、潮止め工事を成功させようと人…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10131.html
沖田神社・道通宮

吹屋観光ガイド会

標高550mの山嶺に江戸時代から明治にかけて、ベンガラという特産品の製造で巨大な富を築いた豪邸(広兼邸)や商家・町家が建ち並び昔が偲ばれます。コース例:広兼邸→笹畝坑道→ベンガラ館→旧片山家住宅・郷土館

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12035.html
吹屋観光ガイド会

旭川ダム

旭川の中流域部、河口から約40kmの岡山市北区建部町と吉備中央町にまたがる地点に、昭和26年から4年の歳月を費やして建設されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10027.html
旭川ダム

鯉喰神社

社殿は元禄14年(1701)4月、天保13年3月に造営し現在に至る。大正6年4月、庄村矢部字向山村社楯築神社を合祀した。大正6年10月4日神饌幣帛供進神社に指定。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10315.html
鯉喰神社

津黒いきものふれあいの里

多種多様な動植物とふれあえる里山をフィールドにした自然公園

旭川の源流に位置し、雑木林や湿地、小川や渓流など豊富な自然環境と、そこに生息する貴重で多種多様な動植物とふれあえる、広さ約16haの里山をフィールドにした自然公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11375.html
津黒いきものふれあいの里

天王社刀剣の森・靱負神社

日本刀の聖地・長船を巡ろう

刀工たちの刀剣魂を育み、見守り続けた天王社。新田義貞に敗れた足利尊氏は、九州へ下向する途中この地で再起を祈願したといわれています。願いが叶って東上のとき再び立ち寄り、お礼として日向国から持ち帰った松を寄進したとの伝承があります。日本刀の絵柄が入った…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11186.html
天王社刀剣の森・靱負神社

ちゃテラス

築70年以上の古民家を改装した日本茶のセレクトショップです。岡山県産の日本茶シングルオリジンティーをはじめブレンドティー、岡山県産紅茶と幅広く取り揃えています。また、玉露や抹茶ラテ、ほうじ茶ラテなどのテイクアウトドリンク、11種類の茶葉から選べるドリン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101140.html
ちゃテラス

後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

四季折々の見どころや歴史など楽しくご案内いたします。また、投扇興の体験会の実施やオリジナル紙芝居の上演を定期的に行っています。日本三名園の一つ特別名勝岡山後楽園は、岡山市の中心に位置し、園内を巡る640mの曲水の流れと、広大な芝や松の緑が美しい大名庭園…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12016.html
後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

美作国分寺跡

吉井川近くの台地上に所在する古代寺院。主要伽藍が判明し、遺構の残存状況は良好である。出土した瓦から中央との強い関係が想定され、古代美作国の政治情勢を示す上でも重要である。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10575.html

新倉敷駅観光案内所

新幹線の停車駅である、JR新倉敷駅構内にある観光案内所です。観光パンフレットの配布を行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10341.html
新倉敷駅観光案内所

くらしき宵待ちGARDEN

倉敷美観地区で注目の路地奥スポット

岡山県の食材を活用したイタリアンレストランと、白桃やマスカットのアイスが自慢のパーラー、一般開放されている広大な竹林庭園、野外ステージではライブイベントも定期的に開催されている路地奥の注目スポットです。別棟にはきび美ミュージアムがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10248.html
くらしき宵待ちGARDEN

JA晴れの国岡山 船穂直売所

岡山県南を代表するぶどう産地にあるJA直売所

夏は倉敷市船穂特産品のマスカットなどの果物、冬はスイートピーが販売されています。また、船穂産の野菜も販売されています。ぶどうなどの果物はランク付けされており、贈答用の商品から、家庭用のリーズナブルな価格のものまで様々です。「果物の女王」と呼ばれてい…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10232.html
JA晴れの国岡山 船穂直売所

高岡神社

樹齢800年以上の御神木に龍が出現!

本殿は入母屋造銅板葺き(市指定文化財)。904年(延喜4年)に上中津井高丸山に勧請され、1168年(仁安3年)に当地に移されましたが、火災で一部を焼失したため、1787年(天明7年)に再建されました。明神式の大鳥居は高さ10.4mで備北一の規模を誇ります。参道入口の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11329.html
高岡神社

髙田織物株式会社

クラフトにも人気! 専門ショップ併設の畳縁会社

本社工場にて、畳縁の製造現場を見学することができます。(10名以上の団体のみ) 日本文化の畳縁、個性的な紋様が次々に織り上がる工場は驚きの世界です。体験工房(ミニ畳作成)を含んだコースもあります。最後は畳縁専門ショップ「FLAT」でお買い物となります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10316.html
髙田織物株式会社

まほらファーム

いちごや桃、ぶどうの収穫体験ができる

まほらファームは担い手の育成やピオーネなどの産地化促進、地産地消や食育の推進などに取り組んでいます。いちご・桃・ピオーネ・シャインマスカット、さつまいも等の収穫体験ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10456.html
まほらファーム

小阪部川ダム

岡山県南部の稲作地帯約12,000haへ、かんがい用水を補給するため、農林水産省により築造され、土地改良区へ管理委託されています。ダム周辺は県立自然公園に位置し、豊かな自然に囲まれ、訪れる人へ憩いの空間を提供しています。湖の名称は美穀湖(みよしこ)。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10955.html
小阪部川ダム

頭島みかん園

周囲4km程の小さな島で、みかん狩りを楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11074.html
頭島みかん園

地蔵の滝(通称:渕尾の滝)

文禄元年の頃からお滝様として祀られている、高さ21.8メートルの滝です。県道414号線を走っていると直ぐに発見できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11552.html
地蔵の滝(通称:渕尾の滝)

男女山公園

地球誕生からの歴史をテーマに作られた公園で、小さな子ども連れのファミリー層にも人気のスポットです。2体の大きな恐竜の模型、そして恐竜の卵から出発する約80mの長さのローラー滑り台があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11767.html
男女山公園
ページトップへ