観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,825件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

白石島ハイキングコース

白石島で奇岩・巨石を廻ってハイキング

白石港→開龍寺→鎧岩→展望台→海岸→白石港詳しくは公式サイトをご覧ください。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10678.html
白石島ハイキングコース

井原リフレッシュ公園

子どもから高齢者までが四季を通じて自然散策やレクリエーションなどが楽しめ、健康づくりと交流が図れる新しいタイプの総合公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10696.html

井原市芳井運動場

野球で1面、ソフトボールで2面確保可能です。その他、各種競技に対応可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10702.html

高越城址公園

旧山陽道を眼下に見下ろす高台にある中世の城址。井原で生まれた戦国時代の英雄、伊勢新九郎(後の北条早雲)が青年期を過ごした場所が、早雲を偲ぶ歴史公園として整備されています。山頂には「北条早雲生誕の地」の石碑が建っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10717.html
高越城址公園

美星運動場

野球の他、各種競技に利用可能。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10743.html

高梁川河川敷グラウンド

高梁川の左岸、総社大橋の少し北の河川敷にあるグラウンドです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10790.html

山手スポーツ広場

豊かな自然の中で、誰もがいつでも、楽しい時間を過ごすことのできる広場です。地域社会の交流の場として、気軽にご利用していただけるスポーツ施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10798.html

清音ふるさとふれあい広場

テニスコート、グラウンドゴルフ場、そして野球やサッカーができる多目的広場などがあります。子どもからお年寄りまで、豊かな自然の中で、誰もが、いつでも、楽しいひとときを過ごすことができる公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10801.html

清音河川敷グラウンド

高梁川左岸、川辺橋の少し南の河川敷にあるグラウンドです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10802.html

総社市武道館

市民のスポーツ振興と体力づくりの推進と健康の増進のために各種武道ができる施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10813.html

成羽武道館

柔道場と剣道場がそれぞれ2面あります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10882.html

薬師院

寛和年間(985~987)花山法皇の開基といわれています。真言宗に属し、本尊は薬師瑠璃光王如来で、50年毎に秘仏御開帳法要があります。昭和58年に「男はつらいよ」のロケが行われました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10909.html
薬師院

有漢スポーツパーク

多目的グラウンド、補助グラウンド、グランドゴルフ場、管理棟があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10910.html

嶋工房(嶋幸博)

土ひねり体験ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11012.html
嶋工房(嶋幸博)

備前焼 陶吉

土ひねり体験ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11014.html

ふれあい農産物直売所

早朝から取れたて野菜がいっぱいです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11016.html

閑谷焼窯跡

閑谷学校創建時の瓦を焼くために設けられた窯跡です。窯は全長約9mほどの小窯2基と考えられています。のちにはこの窯を利用して祭器、茶器、細工物などの閑谷焼を焼いていました。現在は一部が宅地となっており、僅かに残る窯の側壁などに往時の面影を見出すことがで…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11026.html

鏡石神社

1669年(寛文9年)藤原祐定の作で、県指定重要文化財の両刃直剣が奉納されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11030.html

春日神社

嘉吉年間(1441~44)の創建と言われています。宇宮谷に勧請したのを嘉吉年中旧領主赤松氏が今の地に遷し再建しました。当時は日生神社、厳島神社と言われていましたが、後に春日神社と改称されました。旧領主の赤松氏、宇喜多氏、池田氏の尊崇深く、境内除地、神田、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11043.html
春日神社

上山公園

4月になると公園一帯が桜色に染まります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11047.html

的野智士

土ひねり体験ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11063.html

【休館中】備前市吉永美術館

武元登々庵(たけもと とうとうあん)の作品を主として所蔵する、全国でも珍しい書道中心の美術館です。奥深い書道の世界を楽しんでいただけます。また、絵画・工芸・陶芸・その他美術品も所蔵しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11091.html

備前市三石運動公園

体育館、運動場、テニス場からなるスポーツ施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11092.html

妙興寺

1403年(応永10年)に播磨の国主・赤松則興の追善供養のために阿闇梨日伝によって開かれました。戦国時代には、寺域が2町(約2万平方メートル)余に及び、1院と10の坊が立ち並ぶ大寺院でした。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11182.html
妙興寺

邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

芝グラウンド(サッカー・グラウンドゴルフなど)、テニスコート(オムニコート4面)、野球場、冒険の森、ふれあい子供広場、体育館、プール(7・8月のみ)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11185.html
邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

瀬戸内市民図書館 もみわ広場

瀬戸内市民図書館もみわ広場には、瀬戸内市が誇る国際的な糸操り人形作家、竹田喜之助を顕彰する「喜之助ギャラリー」や、地域郷土資料スペース「せとうち発見の道」などがあります。(写真 中川正子)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11190.html
瀬戸内市民図書館 もみわ広場

菊ヶ峠ゴルフパーク

自然の地形を活かし、打ち上げ・打ち下ろし・池越えなど変化に富んだコースが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11204.html

山陽ゴルフ倶楽部

ジャック・ニコラウスjrの熱きスピリットが結晶した7,221ヤードのプレステージです。18ホールに1つのストーリーを展開し、ホールの個性を楽しむ、フェアーでチャレンジブルなコースになっています。レストランでは「鰻ひつまぶし」がおススメです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11221.html

吉井城山公園

中国山地を眺望することができる

赤磐市周匝の吉井川のほとりにある城址公園です。天文年間に築城された茶臼山城址に城型展望台が作られおり、周匝平野の町並みや中国山地を眺望することができます。また、戦国時代の城郭での発見はめずらしいといわれる大型竪穴遺構が復元されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11228.html
吉井城山公園

赤磐市吉井武道館

柔道2面分、剣道2面分をとることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11243.html

コスモスの里(直売所)

コスモス広場に隣接する特産品センター。地元の農家などから集まる新鮮野菜や果物、加工品はバラエティ豊富で、ここでしか手に入らないものも。旬の時期のピオーネや地元産の豚肉、昔なつかしいフルーツケーキやパンもおすすめ。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11274.html
コスモスの里(直売所)

旧久世高校体育館・武道場

体育館と武道場が隣接した施設です。体育館ではバレーボールや卓球などの利用ができ、武道場は畳敷きと板張りに分かれており、柔道や剣道などで利用ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11321.html
旧久世高校体育館・武道場

三平山森林公園

散策や野外炊事などが楽しめるように整備されている、三平山のふもとに広がる森林公園です。気軽に登れる三平山の山頂からは、天気がよければ大山や島根半島、日本海まで見渡すことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11336.html
三平山森林公園

勝山スポーツセンター

メインアリーナの他、会議室、トレーニングルームも完備

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11341.html
勝山スポーツセンター

勝山文化往来館ひしお

古い醤油蔵跡を使ったホール・ギャラリー

醤油蔵を改修し、文化を醸造する“はぐくむ”という意味を込めて「ひしお」と名付けられました。木をふんだんに使い、古い瓦を再利用して白壁のモダンな外観です。館内の「ひしお喫茶」では、お食事や手づくりスイーツを楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11350.html
勝山文化往来館ひしお

中国四国酪農大学校

ふれあい酪農体験!

全国で約1万頭のジャージー牛がいる中で4分の1が蒜山地域で飼育されています。このジャージー酪農について、将来の担い手となりうる児童生徒等を対象として、体験見学を実施しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11372.html
中国四国酪農大学校

湯原温泉薬師堂

温泉街の中央に位置する温泉薬師堂は、失ったものが帰ってくるお薬師様として信仰を集めています。また、薬師堂のすく横からは、湯原温泉の源泉がこんこんと湧き出ています。薬湯としてお清めができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11391.html
湯原温泉薬師堂

普門寺

季節ごとに楽しめる花の山寺

「花の山寺」と呼ばれ、春はしゃくなげ、初夏には紫陽花、夏にはゆうすげ、秋にはそばの実など四季折々に花を楽しむことができます。特に桜は春と秋の2回に渡って花を咲かせる四季桜が植えられえていて、秋にはモミジの赤と四季桜のピンクのコントラストを楽しむこと…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11424.html
普門寺

毎来寺

曹洞宗の寺院。廃寺状態だったこの寺の復興のため、現住職の岩垣正道(しょうどう)さんがはじめた趣味の版画を襖に貼ったのをきっかけに、今では襖絵、天井絵、掛軸など約300点あまりを展示し「版画寺」として有名になっています。日本だけでなく、ロンドンやニュー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11433.html
毎来寺

azoviiJewelry

岡山県美作三湯のひとつである湯郷温泉街にある天然石・シルバーのハンドメイドジュエリーのお店です。一点もののジュエリー、オリジナルジュエリー、鉱物標本の販売だけでなく、お客様が直接シルバーや天然石に触れ、シルバーアクセサリーや天然石ストラップ、ネック…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11444.html
azoviiJewelry
ページトップへ