観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

うかん大平の森

遊歩道2,900m 春は桜のほのかな香り、夏は新緑のまぶしさ、秋は紅葉の賑わいが楽しめます。野外活動広場、炊事棟、遊歩道等が整備され、レクリェーションの場として利用できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10888.html

有漢総合グラウンド

岡山自動車道有漢ICから約3分のグラウンドです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10911.html

有漢体育館

バレーコート(女子)2面とバドミントンコート4面があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10912.html

矢田特産市場

地元産の新鮮野菜や農産加工品等を販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10998.html

春日神社

嘉吉年間(1441~44)の創建と言われています。宇宮谷に勧請したのを嘉吉年中旧領主赤松氏が今の地に遷し再建しました。当時は日生神社、厳島神社と言われていましたが、後に春日神社と改称されました。旧領主の赤松氏、宇喜多氏、池田氏の尊崇深く、境内除地、神田、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11043.html
春日神社

街角ミュゼ牛窓文化館(旧中国銀行牛窓支店)

国登録有形文化財

大正4年に牛窓銀行本店として建てられ、後に中國銀行牛窓支店として昭和55年まで使われていました。現在は、国の登録文化財に指定され、しおまち唐琴通りを散策する人を癒し、通りの文化を紹介する施設です。※道が狭く、施設には駐車場が無いため、牛窓港周辺の駐車…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11127.html
街角ミュゼ牛窓文化館(旧中国銀行牛窓支店)

長船B&G海洋センター

プール(一般用25m×13m 6コース・幼児用10m×6m)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11164.html
長船B&G海洋センター

田原用水水路橋(石の懸樋)

元禄年間、岡山藩の重臣・津田永忠のもと、田原用水を西に延長するために架けられた水路橋。現在は、小野田川から記念公園に復元移転されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11206.html

まちづくり夢百笑

住民自らがNPO法人を結成して運営しています。手作りのお弁当や地元の新鮮野菜を販売しています。またスープにこだわったラーメンも販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11208.html

赤磐市グラウンド・ゴルフ場

手入れの行き届いた芝2コース(認定)とクレー2コースを常設しています。フラットなコースで高スコアが期待できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11238.html

赤磐市吉井B&G海洋センター

体育館、トレーニングルーム、温泉プールなどがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11242.html

至孝滝

滝壷は径10mあまりの円形で、青い淵を見せている。そばには不動明王を祀る小祠と篭り堂などがあって、毎年5月第1日曜日には滝祭りが行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11339.html

作東吉野きんちゃい館

山野草が豊富にあります。毎月第2土曜日は作東吉野きんちゃい朝市を開催。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11491.html

浅口市立金光歴史民俗資料館

金光公民館3階にあります。土器などの文化財や農耕具、金光出身の芸術作品などを展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11583.html

水上岳正

備前焼には珍しい『二重袋の透かし』の作品にこだわっているのが特徴で、手間を惜しまず自分の使いたいと思える作品をづくりを心掛けています。見学・体験が可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11607.html

松神神社

文化文政時代の頃からこの地方では芝居が盛んで、中島東地区の松神神社に歌舞伎舞台が伝わっています。当時の精巧な回り舞台が保存されており、昭和38年に「岡山県重要有形民俗文化財」に指定され、現在も毎年春に中島東地区の方を中心に公演が開催されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11820.html
松神神社

美咲町旭グラウンド

中国自動車道院庄ICから約30分の場所にあるグラウンドです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11893.html

トヨタレンタリース新岡山 東岡山店

最寄り駅は岡山駅から2駅のJR高島駅です。JR高島駅へ無料送迎があります。(要予約)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101018.html
トヨタレンタリース新岡山 東岡山店

ニッポンレンタカー倉敷駅前営業所

倉敷駅前営業所はJR倉敷駅南口から東へ徒歩約3分の場所にあります。ニッポンレンタカーはメーカー問わず幅広い車種を豊富にご用意。目的に合わせてクルマを選べます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100872.html
ニッポンレンタカー倉敷駅前営業所

ニッポンレンタカー岡山駅西口営業所

岡山駅西口営業所はJR岡山駅西口から徒歩約3分の場所にあります。ニッポンレンタカーはメーカー問わず幅広い車種を豊富にご用意。目的に合わせてクルマを選べます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100871.html
ニッポンレンタカー岡山駅西口営業所

トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

岡山駅西口店はJR岡山駅西口から徒歩約1分の場所にあります。また、トヨタレンタリース岡山は、駅・空港周辺を中心に岡山県内10店舗あり、豊富なラインナップで安心・安全・便利・快適なクルマの利用システムを提供しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100855.html
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

保田扶佐子美術館

保田扶佐子の生家の一角に作られた小さなアートスペース。保田扶佐子の絵画、版画、アーティストブック等と、保田の居住するスペイン・バルセロナでコレクションした美術品・希少本などを展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15853.html
保田扶佐子美術館

杉谷の里山・杉山

神宿る杉山の絶景眺望や中世の山城跡、パワースポットの不落岩、昔話の世界の神社飾りを歩いてみませんか

杉谷は昔から素麺づくりの里として有名です。現在では里山づくり活動によってコンパクトな里山・三山歩き(杉山、高丸、向山)で備中杉山城跡の遺構、守護神の軍神社の瓦化粧飾りで昔話の世界が楽しめます。杉山山頂広場は浅口市全景が見える絶景眺望スポットで大岩の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15493.html
杉谷の里山・杉山

コーンファミリー上田牧場

夫婦二人の愛情を一杯で育った生で食べれるトウモロコシ「味未390」畑で、人や牛、ヤギとのふれあいを楽しみながら収穫体験をすることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11911.html

早島町歴史民俗資料館

い草の歴史を学ぶ資料館

宇喜多堤築堤にはじまる新田開発によって拓かれた大地に人々は、い草を植え、畳表を織りました。歴史民俗資料館では早島の伝統産業であるい草とい製品に関する資料や織機などを見ながら、その歴史を学ぶことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11642.html
早島町歴史民俗資料館

和気町ふる里会館

旧和気郡山田村役場庁舎として昭和7年に完成した鉄筋コンクリート造の初期の建物です。会館内には天神山城跡の出土品や町内から寄贈された民具、片上鉄道関係資料など約500点が展示されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11619.html
和気町ふる里会館

郷原漆器の館

600年以上の伝統をもつ特産「郷原漆器」について展示しています。郷原漆器は使えば使うほど輝きが増す魅力的な漆器。岡山県の重要無形民俗文化財に指定されています。予約すれば製作工程の見学も可能。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11324.html
郷原漆器の館

化生寺

九尾の狐・玉藻前伝説の殺生石が祀られています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11313.html

四季彩市場 果愛菜 産直市場おく

瀬戸内の温暖な気候で育った新鮮な農産物と農産物加工品を販売しています。最近では、新鮮な地元魚介類、岡山県産の肉も取り揃えています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11145.html

備前市日生武道館

少林寺拳法、空手などが行われる武道場です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11095.html

方谷庵

山田方谷が隠棲の後に立てた小庵で、外祖父母を祀る持仏堂と3畳の仏間、3畳の床の間を中心とした平屋の簡素な建物です。県の文化財史跡に指定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10991.html
方谷庵

ワコーミュージアム

笠岡ゆかりの芸術家の日本画、洋画、陶芸、木工、彫刻、書を展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10648.html
ワコーミュージアム

津山市加茂町武道館

琴弾岩

奈良時代に右大臣として中央政界で活躍した吉備真備公が、晩年父祖の地に帰り、中秋の名月の夜に、小田川に望むこの岩の上で琴を弾かれたと伝えられているところから琴弾岩と呼ばれている。昭和24年以来、毎年中秋の名月の夜にこの岩に集い、真備公の故事にちなんで弾…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10308.html

象岩

花崗岩が長い年月をかけて波の浸食や風化などによって削られ、丸みをもつ胴体に頭・鼻が伸び、大きな耳を持った巨象のような姿をしている奇岩。1932(昭和7)年に国の天然記念物に指定されました。テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」でも紹介されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10339.html
象岩

瀬戸由加温泉

宿泊も日帰りもOK! ホテルのラジウム鉱泉

「由加温泉ホテル山桃花」内の温泉です。泉質は単純弱放射線泉。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10353.html

倉敷埋蔵文化財センター

出土遺物を陳列した展示室や収蔵庫をはじめ、遺物の化学的処理を行う木器・鉄器保存処理室、遺物整理室などがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10392.html

大ヶ山スカイ愛ランド

標高990mの山頂からは、360度のパノラマが楽しめます。晴れた日には、津山市から遠く瀬戸内金甲山も望むことが出来ます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10526.html
大ヶ山スカイ愛ランド

弥生住居跡

弥生時代中期の住居が復元された大小5つの住居跡や作業所跡などがあります。隣接する弥生の里文化センターと合わせ見学ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10603.html
弥生住居跡

開龍寺

真言宗に属する笠岡遍照時の末寺。弘法大師が大同元年(806年)に唐の国から帰国する際に白石島に立ち寄り、37日間の修行を行なったと伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10652.html
開龍寺
ページトップへ