イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
後楽園 秋の幻想庭園イベント
岡山後楽園 鶴鳴館にて「作州絣展とワークショップ」が開催されます。岡山県津山市の伝統工芸品「作州絣」の作品展示と販売ミニコースター作りのワークショップ。着物や帯などの作品の展示の他、機織り、綿繰り糸紡ぎなどの実演、小物の販売もあります。ワークショップ…

紅葉と灯りが織りなす幻想の世界
紅葉が一番美しい季節に開催。千入(ちしお)の森をはじめ、園内各所をライトアップし、秋の夜長がロマンチックに演出されます。また、秋の夜長を楽しむ音楽イベントも予定されています。岡山城「烏城灯源郷」も同時開催されます。イベントの詳細については、チラシを…

The Parks of Aomame(青豆の公園)
2016年の初開催以来3年ごとに行われている、岡山市の中心部、岡山城・岡山後楽園周辺エリアの歴史文化施設を会場に、街歩きを楽しみながら作品鑑賞ができる国際現代美術展が開催されます。4回目となる今回は「The Parks of Aomame(青豆の公園)」のタイトルで開催。…

灯りに浮かぶ漆黒の城
別名金烏城(きんうじょう)とも呼ばれる岡山城が、秋らしい色彩でライトアップ。灯りによって引き立つ紅葉とそびえる天守、雅やかな空間で秋の一夜が過ごせます。岡山後楽園「幻想庭園」も同時開催されます。イベントの詳細については、チラシをご確認ください。

岡山後楽園夜間特別開園として11/14(金)~24(月・祝)期間に「秋の幻想庭園」 が、岡山城夜間特別開園として同期間に「秋の烏城灯源郷」 が開催されます。※共通:開催時間は17:00~20:30(入園は20:00まで)これを受け11日間限定で、おかやま旭川遊覧クルーズでは…

岡山の工芸品をみて!つくって!購入できる!
表町商店街にある“岡山のいいもの”を豊富に集めたセレクトショップ「晴れの国おかやま館」にて、「おかやま伝統的工芸品展」が開催されます。伝統的工芸品に対する理解を深めるため、伝統的工芸品の展示販売会や民芸品の実演体験会などが行われます。また…

この秋、岡山城が和文化で包まれる!
岡山城の天守前広場を中心に、侍、忍者、書道、和太鼓、茶道など和文化に触れられるイベント「岡山城でJAPANする!?」が開催されます。茶店でお茶を味わったり、武将隊と触れ合ったり、天守内では日本刀の展覧会の鑑賞もできます。いろんな“JAPAN”を体験…

“岡山のまち”が芸術の舞台になる
岡山市の様々な場所で、おかやまアーツフェスティバル2025が開催されます。9月1日に幕開けたおかやまアーツフェスティバルは11月30日まで続く総合文化芸術の祭典です。おかやまアーツフェスティバルは、2023年に新たに誕生した、音楽、美術、舞台芸術、伝統芸能、文芸…

吉備路文学館にて、特別展「吉備路の文学者 生誕・没後記念展2025」が開催されます。同展では、吉備路ゆかりの文学者のなかから、2025年に生誕・没後の節目を迎える5人が紹介されます。展示文学者は、岸田吟香(没後120年)、戸川残花(生誕170年)、木下利玄(没後1…

岡山県立美術館にて「第72回 日本伝統工芸展 岡山展」が開催されます。日本伝統工芸展は、わが国の優れた工芸技術を保護育成するために開催されている国内最大規模の工芸展です。岡山会場では、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸各部門の入賞作品の他、重…

園内を彩るクリスマス飾りを募集します
池田動物園にて、園内を彩るクリスマス飾りが募集されます。飾りを持ってきてくれた方には、2025年12月1日(月)〜25日(木)まで使える招待券がプレゼントされます。お家に眠っている飾りがありましたら、お持ちください。11月22日(土)には「岡山市動物愛護フェス…

謎を解いて、たくさんのニセモノの中からひとつだけの本物の旗を見つけよう!
犬養木堂記念館を舞台に、謎を解き手がかりを集め、たくさんの旗の中からひとつだけの本物を見つける謎解きゲームです。ゲームをクリアした方には記念品が当たるくじ引きに挑戦できます。事前申し込み不要。当日参加OKです。

犬養毅とふるさと岡山の繋がり
備中庭瀬村で生まれた木堂は、地元を選挙区とし、岡山県初の内閣総理大臣になるなど、岡山と深い関わりがあります。木堂と岡山の繋がりを多方面から紹介する生誕170年の記念展を開催します。

夢二が追い求めた永遠の女性像 ―母、姉、妻、恋人
「夢二式美人」と称される独特の美しい女性像で一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)。夢二が追い求めた理想の女性像は母、姉、妻、恋人たちから生まれ、時代を追うごとに進化してゆきました。 同展では夢二の美人画に大きな影響を与えた女性たちに関する作品などが展…

『エシク(ecyc)』 とは、環境に優しいという意味のエシカル(Ethical)とこの乗り物の名称シンクロポリタン(Cyclopolitain)を組み合わせて名付けられました。ecycには窓が無いため、心地よい自然の風を全身に浴びながら、ゆっくりとまちの景観を楽しむ事ができま…

西川に輝く幻想的なイルミネーション
街なかのオアシス「西川緑道公園」がグラデーションに輝くイルミネーションに彩られます。夜空の星々のようにきらめく水辺のイルミネーショや大きな光のアーチ(12月からの登場予定)、高さ4mのホワイトツリーなど、様々なイルミネーションが登場します。

さまざまなアートが溶け込む湯郷温泉や自然とアートで出来ているまち奈義町へ
「アートを巡るシャトルバス」と題して、岡山駅・湯郷温泉・奈義町を結ぶ観光に便利なシャトルバスを運行されます。このバスを使って、さまざまなアートが溶け込む湯郷温泉や自然とアートで出来ているまち奈義町へ足を運ぶことができます。JRや路線バスと組み合わせて…

瀬戸内海に浮かぶ「犬島」行き定期便乗り場「宝伝港」と、JR岡山駅・JR西大寺駅を結ぶ便利なバスが運行されます。※西宝伝バス停から宝伝港へは徒歩約5分です。※運行日については、公式サイトまたは関連資料(運航日のご案内)をご確認ください。

~共に生きる~ ちきゅうのなかまたち
池田動物園にて、岡山市が主催するイベント「岡山市動物愛護フェスティバル2025」が開催されます。動物愛護週間行事として、動物愛護精神の普及啓発と動物に関する正しい知識の普及のためのイベントが行われます。当日はどなたでも入園料が無料となります。(※車でお…

脚本家・演出家としてだけでなく、俳優・映画監督としても知られる岩松了作・演出の新作舞台に、勝地涼、河合優実、小泉今日子をはじめ、注目のキャストが集結。【作・演出】岩松了【出演】勝地涼、河合優実、富山えり子、篠原悠伸、新名基浩、岩松了、小泉今日子<ス…

自然豊かな建部で大人も子どもものびのびゆっくり過ごせるマルシェ。建部町や近隣で活動されている店舗が販売する手作りの美味しい食べ物や心を込めた雑貨の販売など、素敵なお店が並びます。また、子ども達が自分で作った雑貨を自分で販売する「こどもちっちゃ市」も…

岡山城天守前広場にて「薮井佑介たったひとりのオーケストラ~宇喜多家をめぐる音物語2025~」が開催されます。最先端電子楽器奏者・作曲家の薮井佑介が、世界初《5次元キーボード》や空中で奏でる《AR楽器》など10台以上の電子楽器で紡ぎ出す驚愕の音世界。エンター…

自慢の県産品がいっぱい! 農産物マルシェ開催!
岡山タカシマヤ 8階催会場にて「農政局フェア おかやまいいもの探訪」が開催されます。中国四国農政局と岡山髙島屋が連携し、農産物・加工品の販売が行われるとともに、農林水産省の様々な施策のPRや関連する岡山県の実践事例等の紹介されます。食習慣チェック「べジ…

「岡山の街を明るくしていこう!」という趣旨のもとに、1986年にスタートした光のファンタジー。LEDを使用した光源で駅前広場を中心に装飾を行う岡山の冬を代表するイルミネーションイベントです。今冬は「星降る光の街角」がテーマ。キラキラと輝く岡山市中心部の風…

「人と文化が繋がる場所、ここ岡山で特別な一杯と素敵な時間を楽しんでほしい」そんな思いから、『タウン情報おかやま』『オセラ』を発行するビザビによる「珈琲」をテーマにした大型イベントが開催されます。約35店舗の珈琲を飲み比べができます。ミニマグカップ付き…

国立劇場による「文楽×アニメーション 日本が誇る文楽を世界へ! PROJECT」として昨年好評を博した、近松門左衛門作『曾根崎心中』のクライマックス・「天神森の段」が上演されます。大道具の代わりにアニメーションが使われ、文楽の人形と背景の映像のコラボレ…

個性的な多肉植物や季節の花苗、雑貨が西川に集まります
西川緑道公園西筋にて「ボタニカルガーデン in ホコテン!」が開催されます。個性的な多肉植物や季節の花苗、雑貨が西川に集まります。また、皆さんが楽しめるイベントブースや飲食ブースも盛りだくさん。イベントの詳細については、チラシ・公式サイトをご確認くださ…

最上稲荷の三大祭典が行われます
一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。

オリジナルのクリスマスポストカードをプレゼント
池田動物園にて「クリスマスSNS投稿キャンペーン」が開催されます。クリスマス仕様に飾りつけされた動物園内の写真を撮影し、SNSに「#クリスマスin池田動物園」「#池田動物園」という2つのハッシュタグを付けて投稿すると、池田動物園オリジナルのクリスマスポスト…

旬のパクチーを使った料理の数々を堪能できる
備前国総社宮にて「岡山パクチー奉納祭」が開催されます。神社×備前の国生まれの岡山パクチー。備前地域の名産品「岡山パクチー」にフォーカスしたお祭りです。パクチーを使った出店ブースでは、カレーや餃子、おにぎり、フォーなどを楽しむことができます。豊…

どうぶつたちにXmasケーキのプレゼント
岡山市内中心部から近い京山にある全国でもめずらしい山を利用した池田動物園にて、「いけだどうぶつえん Xmasフェア」が開催されます。動物たちにクリスマスケーキのプレゼントやワークショップなど、楽しいイベントが2日間にわたり開催。園内にはクリスマス気分を味…

岡山後楽園では現在8羽のタンチョウが飼育されており、毎年秋から冬にかけてタンチョウを園内芝生に放す「園内散策」が行われています。広々とした庭園内を散策する優美なタンチョウの姿は必見です。

園内を彩るイルミネーションがたーくさん!
西大寺緑花公園の体験学習施設百花プラザ周辺がLEDで華やかに彩られます。詳細については、公式SNSをご確認ください。

「赤ちゃんとお母さんに優しい」小さなマルシェ
岡山市中区にある サン・クリニックにて「サン・クリニックもりのマルシェ」が開催されます。材料にこだわり、一つひとつ丁寧に作られた美味しいもの、お花、絵本、古道具など、17店舗が出店。クリニックのシェフ特製スイーツも並びます。【出店】 ※@以下はInstagram…

吉備路文学館にて、特別展「文学と絵」が開催されます。同展では、収蔵資料のなかから「文学と絵」をテーマに資料を選び、展示紹介されます。文学と絵が一体となった様々な作品を楽しめます。企画展「6人の吉備路の文学者」(2階展示室)も同時開催されます。吉備路の…

「最上稲荷」の縁の願掛けは、悪縁を絶つ「縁きり」と良縁を結ぶ「縁むすび」を合わせて行うのが特徴で、神様がどちらも「七十七末社」の一つであることから、力を合わせることでご利益を深めると考えられています。

日の出前から人が集まる岡山の人気朝市
江戸時代、城下町の商業の中心であった京橋で、毎月第1日曜日開催されている川沿いの朝市です。新鮮な魚や野菜、うどん、手作りパンなど約100点もの特産品が並び、日の出前からたくさんの人で賑わいます。早朝の新鮮な空気の中で、朝市やイベントをお楽しみください。

全国各地の産地店 展示即売会
コンベックス岡山にて、過去最多142店舗が集結する器の展示即売会が開催されます。地元・岡山の備前焼をはじめとして、伊万里・有田焼(佐賀)、波佐見焼(長崎)、美濃焼(岐阜)、信楽焼(滋賀)など、全国各地の陶磁器に加え、漆器や工芸作品等が一堂に集まります…

ブランチ岡山北長瀬にて「ブランチクリスマスホリデー」が開催されます。マシュマロ焼き体験やサンタさんとのお話、飲食やワークショップなど、クリスマスにちなんだ子どもが喜ぶブースの出店や企画が盛りだくさんです。イベントの詳細については、公式SNSをご確認く…

ハワイアンフェスティバル ハワイの文化を共有する2日間
コンベックス岡山にて、ハワイの文化を感じることができるイベント「アロハパイナ in okayama」が開催されます。ハワイアンショップやハワイアンアーティストが勢ぞろいします。素敵なハワイアンアーティスト達の実演が楽しめます。関連イベントなどの最新情報につい…
