イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
湯原温泉の露天風呂「砂湯」で、歳末恒例の大掃除が行われます。一年間の湯の恵みに感謝し、湯原の宝シンボルである砂湯をみんなできれいにして迎春準備をします。※当日は朝~清掃終了後(夕方まで)ご入浴はできませんのでご了承ください
ふなおワイナリーにて「夏まつり」が開催されます。地元で有名なお店の出店をはじめ、子供から大人まで楽しめる屋台やワークショップなど盛りだくさん。7月に販売を開始した新商品のカップアイスやロゼスパークリングワイン(通常700円→500円)も販売されます。
岡山県立美術館にて、特別展「柚木沙弥郎 永遠のいま」が開催されます。柚木沙弥郎(1922-2024)は、倉敷市玉島の洋画家、柚木久太の次男に生まれました。戦後に職を得た大原美術館で民藝運動に出会い、芹沢銈介のもとで染色家として歩みます。型染の第一人者として…
60アールの休耕田で栽培されているはすの花が、ピンクや白の大輪の花を咲かせます。この時期には涼を求める多くの観光客が訪れ、散策などを楽しんでいます。はすの花は7月いっぱいまでが見頃で、午前7時から午前10時頃までが最も美しく花開く時間帯です。ステージイベ…
田植えにいこう!
旧粟井村は中国自動車道 美作ICから約20分の所にあります。万葉集にも歌われた「能登香の山」があることから「能登香の里」と呼ばれています。「能登香の里」での田植えは長年守り続けてきた「神事」。秋の豊作をお願いし、子供も大人もみんな一緒に田んぼに入って苗…
この時期にしか入手できない地酒や蔵開き注目のお酒などが販売されるイベントです。有料試飲や奈良漬の試食(無料)も行われます。※当日来場できない方は、電話・FAXでの予約も可能です。(送料などは事前にご確認下さい。)<販売予定> ※全て税込み表記です。 嶺乃…
日本の洋画史130年を振り返り、近代洋画史に名を遺す画家の名品とともに館所蔵の児島虎次郎の代表作が一堂に展示されます。近代洋画史上初の本格的な洋画家といわれる高橋由一をはじめ、黒田清輝が主宰した白馬会関連作家、大正期の白樺派メンバー、昭和・平成期の独…
作家とお客様が時間と空間を共有する文化交流イベント
倉敷で丁寧に生み出されたこだわりの逸品が集まる2日間。倉敷市で活動・活躍する作家が集まるイベントで、お客様と時間と空間を共有し心から楽しめるイベントです。お客様と語らい繋がり、今後の長いお付き合いを確立することを目指して開催されます。飲食店の出店も…
ゆく年とくる年に願いを込めて
上寺山餘慶寺の迎春行事で、厄除け護摩祈願や除夜の鐘つき、家内安全のお祈りのほか、地元コミュニティによる出店や境内のライトアップなどが行われます。※12月31日21時から元日1時30分まで境内は車両通行止め
渋川海岸で楽しく学ぶ体験型イベントが開催れます。西行法師が立ち寄ったとされる古事、「西行法師」のお話や、西行ゆかりの地のクイズラリーなど、西行を偲びながら行うイベントです。全問正解者には抽選で賞品があたる抽選会も実施されるほか、先着順で250名様に西…
新見御殿町は江戸時代、初代新見藩主・関長治侯によって作られた町です。既に城は造れない時代だったため、御殿(官邸)を建て政務を執ったことにより、新見御殿町と呼ばれるようになったと伝えられています。同エリア周辺では、毎年春に地域に伝わる雛人形の展示が行…
津山城(鶴山公園)から初日の出を見る新年のイベントです。甘酒のふるまいをはじめ、ぜんざいやコーヒーの販売が行われます。正月の遊びコーナーも企画されています。
越畑ふるさと村の紅葉が見頃を迎える時期に合わせて行われるイベントです。鏡野町越畑エリアをはじめとした鏡野町のご当地グルメや特産品等が販売されるなど、越畑の魅力を満喫することができます。
やわらかな春の日差しに誘われてぶらり「雛めぐり」
倉敷、児島、玉島、水島、真備、船穂地区でお雛さまを展示。各地に残る伝統雛やめずらしいお雛様が楽しめます。【展示箇所】〇倉敷地区 新渓園、美観地区界隈、倉敷駅前商店街〇玉島地区 玉島商店街、玉島市民交流センター、西爽亭〇児島地区 旧野﨑家住宅、野﨑家…
西大寺観音院にて「夜待風鈴まつり」が開催されます。風鈴奉納祈願・護摩祈祷・法話・お接待が行われます。風鈴トンネルは水祭りが行われる8月16日(土)まで設置されます。【イベント内容】〇風鈴トンネル仁王門から本堂に通じる道に風鈴トンネルが設置されます。SNS…
岡山県の天然記念物に指定されている一本桜「奥迫川の桜」(大山桜)をシンボルに行われる桜祭りです。3月29日(土)、30日(日)のプレ開催の日は、うどんやおでんの販売も予定されています。(※遅咲きの場合は、4月5日(土)・6日(日)に開催となります。)
圀勝寺の境内には樹高8m、樹齢350年を超えるといわれる、立派な大椿があります(町指定天然記念物)。4月上旬から中旬にかけて八重の花をつけ、落ちた花が樹下に真紅の絨毯を織り成します。深い緑の葉と色鮮やかな赤い花々の対比は息をのむほどに美しい風景を楽しめま…
武家屋敷の様子を今に伝える建物「鶴鳴館」にて、古城や多くの古刹が残る岡山市撫川地区で江戸時代の武士の内職として始まり受け継がれてきた「撫川うちわ」を作る体験です。美しい切り絵が挟み込まれており、あかりにかざすと浮かびあがるのが特徴です。今回は、職人…
宇甘西地区コミュニティハウスにて「宇甘西ホタルまつり」が開催されます。ビンゴゲームや金魚すくい、飲食物の販売などが行われます。
ホタルシーズンに合わせ、大井東ふれあい学習館からホタルの里公園で開催される恒例イベントです。仙人太鼓の披露などのステージイベントや焼きそばや焼き鳥、ジビエカレーなどの屋台もあります。ウォークコースは往復約3km。歩きやすい足元でお越しください。
今年の七夕のおまつりは皆様の安全に配慮いたしまして、神職のみで厳粛に行われます。(一般の方の参加はできません。)短冊は6月下旬から御社殿前に準備しています。七夕まつり当日までに密を避けてお参りいただき、願い事を短冊にご記入の上、笹に吊るしてお祈りく…
地元の問屋やメーカーが多数出店し、花ござ・上敷き・その他い草製品が一堂に展示され、特別価格で販売されます。また、花ござの手織り実演、ミニ畳製作体験ができるコーナーもあり、い草の魅力を再発見できるイベントです。スタンプラリーをして抽選で景品のプレゼン…
春の訪れとともに、紅梅・白梅・しだれ梅が咲き継ぎ、500本もの競演を楽しめます。さまざまなイベントも催され、大勢の人で賑わいます。
毎年夏に開催される「芳井宵まつり」。芳井生涯学習センター玄関前特設ステージにてスーパーライブや大道芸パフォーマンスが行われるほか、総踊り「宵サー」が開催されます。手作りゲームコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
源平合戦の功により荏原荘(現在の井原市北東部)の領主となった那須与一を偲んで、古典芸能祭、西日本弓道大会などが行われます。
笠岡の木「いちょう」にちなんで、毎年11月に開催される人気イベントです。多彩なアトラクションが繰り広げられ賑わいます。マルシェや屋台村、商店街イベントなど様々な企画が予定されています。演技上では様々なステージイベントも開催されます。
矢掛町の特産品である自然薯の販売をはじめ、自然薯のお好み焼きや季節のスイーツ、採れたての梨などフルーツトピアの人気メニューも盛りだくさん! バンド演奏やステージイベントも会場を盛り上げます。ハンドメイドのアクセサリーや雑貨、各種ワークショップなどが…
井原市芳井町の農家さんの畑で、ごぼうを土の中から掘り出す収穫体験!明治ごんぼうを使った特製豚汁や、井原市で育てられたお米を釜炊きで味わうご飯など、美味しいお食事も楽しめます。明治ごんぼうは、太くて柔らかく、香り高いのが特長で、その歴史はなんと200年…
秋葉山では元日の朝に初日の出参拝式が開催されています。来場者には、豚汁とおにぎりを配布予定です。
お正月かざり・書き初めなどのお焚きあげが行われます。※イベントの数日前から受付で正月飾りなどを預かってもらえます(入園しない人も持参可)。※詳細は「中世夢が原」に直接おたずねください。
夜明けとともに咲く蓮の花を愛でる年に一度の早朝行事
午前4時に開園し、蓮の開花を楽しむ夏の恒例行事です。夜明けとともにゆっくりと開花していく蓮の花が見られるほか、筝曲の演奏や茶会、蓮の花托の販売など様々な催しも行われます。
真備美しい森にて子どもの日に「こいのぼりフェスティバル」が開催されます。爽やかな気候の中、大空いっぱいに元気よくこいのぼりが泳ぎます。ステージイベントのほかテント村ではグルメやゲームも楽しめます。2025年4月19日(土)~5月10日(土)まで200匹のこいの…
毎年冬に開催する「松田基コレクション」では夢二作品以外のコレクションも特別公開!今年はこども学芸員が選んだ作品や、美人画《早春》などが展示されます。また、范曽美術館開館40周年を記念して、中国人画家・范曽の作品を特別公開。夢二の作品と共にお楽しみくだ…
春のわくわく親子時間! みんなで遊んで楽しもう!
ブランチ岡山北長瀬にて、親子で楽しめるイベントが盛りだくさんの「ブランチ 春の親子フェスタ」が開催されます。「親バカ写真大集合!」も開催。子ども、孫、姪、甥や親子のたまらなくかわいい写真、クスっと笑える面白い写真を募集。グランプリにはプレゼントがあ…
「瀬戸内海国立公園」は昭和9年に我が国で初の国立公園に指定され、令和6年3月16日に90周年を迎えました。今回は、特別地域のひとつ、「由加山」で、奈良時代に行基が開基したと伝えられる豊かな自然林に包まれた霊地や桜園地内の中国自然歩道を歩くイベントです。
見てビックリ!食べてビックリ!栗入りでビッ“クリ”!?
パンわーるど総社では、秋の季節限定企画として「ビックリわーるど!」を開催いたします。味にビックリ!ボリュームにビックリ!など、店主の自由な発想から生まれた“ビックリ”な秋の味覚をお楽しみください。同時期間中にインスタキャンペーンも開催されます。参加方…
自然とレトロを満喫!
倉敷・高梁・井原・浅口・矢掛の5つのコースを自転車で巡ってスタンプを集める「ぐるっとサイクリングスタンプラリー」。期間中にスタンプを集めるとサイクリングにぴったりな素敵な賞品が当たります。<参加方法>①スマホアプリ「furari」をダウンロードして、会員登…