ダム好き必見!水源のまち・新見市のダム6選
高梁川の上流に位置する新見市は水源のまち。身近な場所に川が流れ、山間部には主要ダム6基があります。個性豊かなダムと、「にいみダムカレー」「ダムカード」についてご紹介します!
- 掲載日
- 2018年5月14日

三室川ダム
幾何学模様を描く階段などモダンな造形が目を引く、岡山県内では最も新しいダム。建設時にたたら製鉄の跡が見つかり、一部が移設展示されています。ダム湖周辺ではシャクナゲや紅葉が美しく、見ごろに合わせてイベントも開催されます。
高瀬川ダム
地元で採掘された石灰岩を使用した新見らしいダム。湖畔をぐるりと囲む景観も見応えあり。毎年7月に「デュアスロンinしんごう」、11月に「神郷湖畔マラソン」が開催され、市内外から多くのランナーが訪れます。
ダム以外のお楽しみも!
三室川ダム・高瀬川ダムへ続く道沿いには清流が流れ、JR伯備線の橋梁がいくつもあります。タイミングが合えば、渓谷沿いを走る列車を見ることができるかも!
千屋ダム
国道180号沿いを走っていると突如現れる千屋ダム。まるで中世ヨーロッパのお城のような佇まいです。管理事務所1階には展示室があり、ダムができるまでを映像やパネルで学べます。
ダムの上にある赤い三角屋根の展望部分からは、新見の原風景を楽しめます。
千屋ダムは、間近まで行くことができます。圧巻!!
河本ダム
新見市中心部から程近い場所にある、大自然に囲まれたダム。内部はなんと空洞の中空式!
1964年の建設当時、高価だったコンクリートを節約するための知恵です。「空洞で大丈夫?」と思うかもしれませんが心配無用!ダムの上を毎日車が往来しています。
小阪部川ダム
ダムへつながる道は険しく、道幅は車一台分ほど。どこまで行けばたどり着くのかと不安になるころ見えてくる、まさに秘境のダム。黒々としたコンクリートの色が重厚さを醸し出します。
大佐ダム
常用洪水吐という大きな穴からダム湖の水が下流に流れ込み、農地を潤しています。周辺は「お~さ源流公園」として整備され、カヌーやキャンプなどを楽しめます。
にいみライスカレー協会が取り組む「にいみダムカレー」
「にいみダムカレー大作戦!」と題して、ダムをカレーでPR。市内の12店舗(2018年5月現在)で、地元食材を使ったダムカレーを提供しています。
行かないと手に入らない!ダムカード
ダムを訪れ理解を深めてもらうことを目的に、ダムカードを配布しています。新見では、大佐ダムを除く5ヶ所のダムカードを配布中!ただし、高瀬川ダムと三室川ダムのダムカードは、現地では手に入らないので注意して。
地図
- 三室川ダム
- 高瀬川ダム
- 千屋ダム
- 河本ダム
- 小阪部川ダム
- おおさ源流公園
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください