四季折々の野菜や山菜がたっぷり!「古民家カフェ是里」に行ってきた。
ありのままの自然が楽しめる岡山県赤磐市「是里(これさと)むら」の中にある、築150年の古民家を改装し、メタン菌農法で育てたお野菜で旬の御前が頂ける「古民家カフェ是里」に行ってきました。10種類以上の品数を盛り込んだ旬の御前は、是里の四季折々の野菜や山菜や野草がたっぷりです。デザートも身体にやさしい手作りケーキが付いていて、どこか懐かしい古民家に暖炉、オーナーさんの思い入れのあるものが飾られた空間で、心身ともにリフレッシュできました。
また、オーナーさん自らご案内してくださる、おすすめスポットにも行ってきました!
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2022年4月15日

「古民家カフェ是里」
2020年2月にオープンした「古民家カフェ是里」。
築150年の古民家を改装して、是里の四季折々の野菜や山菜や野草がたっぷり盛り込まれた旬の御前が頂けることで人気です。玄関から広がる広い空間には、暖炉がたかれ、オーナーの「ゆっこりん」こと森井由紀子さんの思い入れのあるものが飾られていて、ゆっくりとくつろげる空間になっています。
四季折々のお花たち
モクレンが満開
お庭には、春のお花が満開で、遮るもののない青空に映えたモクレンが印象的でした。
暖炉のある広い空間
季節をめでるお雛様
お野菜たっぷりのオリジナルランチ
食育ソムリエの資格を持つゆっこりん(森井由紀子さん)のこだわりのランチ御前は、是里で収穫された、農薬を使っていない新鮮な野菜や野草で作られています。
最初に頂くニンジンジュースは、糖度が非常に高く、自然の甘さの美味しいジュースです。ここに来たら絶対外せない逸品です。メタン菌を利用して育てられたお野菜は、自然の甘さで十分楽しめます。農薬や化学肥料を使っていないので、安心して頂けます。
小松菜のお焼き、泥つけのお漬物、クコの実の入った豆乳の茶わん蒸し、グルテンフリーのグラタン、ショウガの麹漬け、クサギナのおこわ、ひじきの酢の物、ほうれん草のごま白和え、アプリコットとワサビ菜と豆腐のカルパッチョ、お寿司3貫とかなりのボリュームでした。お寿司の3貫は、魚のネタではなく、こちらもお野菜で、「鮪になりたかったパプリカ」、「イカに見て欲しいと言ってるこんにゃく」、岡山県ならではの「黄ニラ」と個性たっぷりで、美味しかったです。
是里野菜と山菜の天婦羅
デザートと食後のコーヒー
お土産には天然酵母のパン
お土産にお勧めなのが、天然酵母で作られた美味しいパンです。餡子ももちろん手作りで美味しいです。1つ200円です。
【古民家カフェ是里】
所在地:赤磐市是里3136‐1
TEL:090-1012-0117
営業日:火、水曜日の11:00~15:00、完全予約制
是里展望台
ランチの後は、時間が許せば、オーナーのゆっこりん(森井由紀子さん)が軽トラで絶景、秘境を案内してくれます。
通称「是里展望台」に行ってきました。日の出や雲海が絶景で、手作りで展望台を作られたそうです。その絶景を毎日SNSにアップするうちに、いつの間にかグーグル上に「是里展望台」と載ったそうです。
思わず「やっほ~!」と叫びたくなる見晴らしが広がっていました。この展望台には、いずれ空中ブランコや、ハンモックを取り付けたいと言われていました。ますます楽しみな絶景スポットになりそうです。
見晴らし良好!!
年中見れる雲海の景色
山鳥水源
山からでる良水の湧き水は、飲むこともでき、冷たくて美味しいです。わざわざ汲みに来られる方もいらっしゃるそうです。
【山鳥水源】
所在地:赤磐市是里1794
バーベキューも宿泊も可能な農村公園
「古民家カフェ是里」のすぐ近所にバーベキューハウス、多目的グラウンド、宿泊のできる「リゾートハウスこれさと」や「是里ワイン記念館」(ワインは飲めません)が農村公園内にあります。
街中から離れて、自然を楽しむのにおすすめのスポットです。
【是里農村公園】
所在地:赤磐市是里3121-1
「古民家カフェ是里」が管理されています。
地図
- 古民家カフェ是里
- 是里展望台
- 山取水源
- 是里農村公園
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください