観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

573件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

ザランタン(The Lantown) あば村

解放感ある里山でグランピング

2021年7月にグランドオープン。原風景の残る里山にある、バンガロー5室とテントサイト10室を有するグランピング施設です。夕食はオリジナルバーベキュー、朝食は地域でとれたお米や野菜を使った和朝食と、こだわりの食事も自慢。施設内にはシャワーが設置されているほ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15999.html
ザランタン(The Lantown) あば村

Sense Tsuyama

旧津山市立東幼稚園の園舎をリノベーションし、感性と感受性を育む空間としてオープンした複合施設。県北を中心にケータリング事業を手掛ける「ヒトトゴハン」の初の旗艦店となるデリ&カフェ、岡山県内外で活躍する作家作品や古道具の販売の他、インテリアの相談もで…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16080.html
Sense Tsuyama

WOOD PAO

広大な景色を楽しみながらのBBQ

地元の特産品や工芸品、ジャージー牛のオリジナルぬいぐるみなどを扱う特産品販売所。隣のレストランでは蒜山名物のジンギスカンや、地元のジャージー牛を使った焼き肉など、食材にこだわったおいしい料理を堪能できます。ペット連れのお客様にもうれしい野外バーベキ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16348.html
WOOD PAO

奈義町観光案内所(ナギテラス内)

グランドデザインを具現化した多世代交流広場

奈義町の新しいまちづくりのために策定されたグランドデザインを具現化した多世代交流広場「ナギテラス」の1階にある観光案内所です。観光関連のパンフレットやチラシ、町内のグルメ情報を入手できるほか、普通自転車や電動アシスト自転車、充電式電動バイクのレンタ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16535.html
奈義町観光案内所(ナギテラス内)

那岐山パークゴルフ場

岡山県北部に位置する那岐山は、氷ノ山後山那岐山国定公園にも指定されている中国山脈の秀峰で、四季折々の豊かな美しい自然に恵まれています。総面積約1.5ha、全2コース18ホール(延べコース長844m、PAR66)施設内からはその雄大な那岐山を見渡しながら爽快なプレー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16631.html
那岐山パークゴルフ場

トヨタレンタリース岡山 津山駅前店

津山駅前店はJR津山駅改札口の斜め向かいにあります。また、トヨタレンタリース岡山は、駅・空港周辺を中心に岡山県内10店舗あり、豊富なラインナップで安心・安全・便利・快適なクルマの利用システムを提供しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100862.html
トヨタレンタリース岡山 津山駅前店

トヨタレンタリース新岡山 新津山店

最寄り駅はJR津山駅・JR津山口駅です。JR津山駅へ無料送迎があります。(要予約)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101015.html
トヨタレンタリース新岡山 新津山店

nagi riverside base(四輪バギー)

10万平米の広大な林道を駆ける本格的な四輪バギー体験

岡山県で初めての四輪バギーレンタル体験施設として、最新モデルのキムコMXU150Xを約10万平方メートルの広大な山道で楽しむことができます。常時先導車付きのコースでは、女性や未経験者の方でも安心して楽しむことができ、より冒険を求める方には挑戦的なコースも。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101097.html
nagi riverside base(四輪バギー)

ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』

津山市の文化ゾーンの中心地にある城下スクエア(津山国際ホテル跡地)の「津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)」は、第1回の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で生まれたものです。ジャコモ・ザガネッリ氏が市民の交流の場となる屋外卓球場をつくりました。ア…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101225.html
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong …

マイケル・リン『スタンダードカラー 2024』

新見市立中央図書館の2階から3階へと続く踊り場の吹き抜け空間に巨大なペインティング作品「スタンダードカラー 2024」は、第1回の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で生まれたものです。マイケル・リン氏が新見市でのリサーチ中に訪れた呉服店で、店主に見せてもらった…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101226.html
マイケル・リン『スタンダードカラー 2024』

妹島和世『あしあと』

妹島和世作品「あしあと」は、「動物のような、生き物のような椅子をつくり、人間と一緒になってその場を楽しんでいるような空間をつくりたい」と妹島さんによってデザインされました。第1回の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で生まれたこの椅子は、彼女のデザインを…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101227.html
妹島和世『あしあと』

ジェンチョン・リョウ『山に響くこだま』

自然豊かな鏡野町を象徴するヤマセミをモチーフとした高さ6.5mにもおよぶ台湾出身のアーティストのジェンチョン・リョウの大型彫刻作品。第1回の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で生まれたものです。山間部の渓流に生息するヤマセミは鏡野町のシンボルとして町の鳥に…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101228.html
ジェンチョン・リョウ『山に響くこだま』

サンドラ・シント『未来のための宇宙論』

2025年9月上旬頃から奈義町立図書館に設置される「未来のための宇宙論」は、サンドラ・シント氏と奈義町の子供たちと共同で新作の壁画が制作されました。第1回の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で生まれたものです。図書館の利用時間内であれば、どなたでも観賞するこ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101229.html
サンドラ・シント『未来のための宇宙論』
ページトップへ