観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

573件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

清水寺

真言宗の古刹。奈良時代の736年(天平8年)、越後の僧侶智泰澄により開基されたと伝えられています。本尊は十一面観世音菩薩。1404年(応永11年)の紀年名のある鰐口が伝わり、室町時代初期の作と推定される仁王像が山門に安置されています。仁王像は岡山県の指定文化…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11364.html

川東車塚古墳

4世紀後半ごろの築造。標高180mの丘陵部先端に位置する全長59.1m前方後円墳です。古墳時代の美作西部地域における重要な古墳です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11365.html

足温泉

旭川の川床に湧き出る傷を癒す湯

足温泉周辺の河原には長い年月の間に川の水と砂利によって穴の開 いた甌穴群があります。足温泉の湯はこの大小無数の岩が転がる旭川の川床に湧き出ています。とくに切傷、皮膚病に効能があると伝えられ、長期間滞在する湯治客が多く、旅館も昔ながらの風情をそのまま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11366.html
足温泉

足温泉館

戦いで負傷した武士を癒したと伝わる湯

温泉名は元亀年間(1570~1572年)、戦いで負傷した武士たちを癒すため、樽詰めにしたお湯を送ったという故事に由来。目の前の旭川の川床に泉源があり、切り傷や皮膚病に効能があるといわれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11367.html
足温泉館

足尾滝

真庭市樫西の山生にある滝。摺鉢山の清水を集め、多量の水が不動嶽の絶壁に反響しながら落下しています。かつては不動嶽の滝と呼ばれていました。現滝名は、明治初年に湯原町杉成の足王神社の分霊を勧請して滝の入口右側に社として祀ってからと言われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11368.html
足尾滝

大谷1号墳

大谷1号墳は大谷・定古墳群のなかでも早くから注目され、調査研究が行われた古墳です。3段の墳丘と前面に2段の基壇をもつ、5段築成の方墳という全国的にもあまり例のないもので、規模は東西で22.7m、南北で16.2m、高さは1段目から墳頂まで8mを測ります。石室は両袖式…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11369.html
大谷1号墳

大津神社

室町時代の初期、信州戸隠神社から勧請した神社。古くは大鶴神社と称していました。祭神は天手力男之命と須佐之男命。5月中旬に行われるお田植祭、11月上旬の秋季大祭、12月上旬の霜月祭などのお祭りや初詣などのときには多くの参詣者でにぎわいます。神社全体が真庭…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11370.html

中国四国酪農大学校

ふれあい酪農体験!

全国で約1万頭のジャージー牛がいる中で4分の1が蒜山地域で飼育されています。このジャージー酪農について、将来の担い手となりうる児童生徒等を対象として、体験見学を実施しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11372.html
中国四国酪農大学校

中和神社

古くから「くるまどさん」の愛称で親しまれ、牛馬の守護神として崇敬され、今尚山陰方面からの講参りが連綿として今日まで続いています。古来より牛馬守護の神としてはもとより、魔除け、厄除け、道中安全の神として信仰されています。境内には樹齢400年を超す杉が立…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11373.html
中和神社

中和多目的グラウンド

近隣には、宿泊施設の「蒜山なごみの温泉 津黒高原荘」や、豊かな自然を満喫できる「津黒いきものふれあいの里」があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11374.html

津黒いきものふれあいの里

多種多様な動植物とふれあえる里山をフィールドにした自然公園

旭川の源流に位置し、雑木林や湿地、小川や渓流など豊富な自然環境と、そこに生息する貴重で多種多様な動植物とふれあえる、広さ約16haの里山をフィールドにした自然公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11375.html
津黒いきものふれあいの里

津黒高原キャンプ場

津黒山山麓にあるキャンプ場

「小さな子どもたちとファミリーに優しく大自然にふれあえる」をコンセプトに、オートキャンプ、フリーテントサイトを有する津黒山山麓に広がるキャンプ場です。テントサイトは高原の丘にあり、オートキャンプサイトとフリーサイトを選ぶことができます。オートキャン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11376.html
津黒高原キャンプ場

津黒山展望台

津黒山の中に位置するこの展望台は、大山や蒜山三座、旧中和村が一望できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11378.html

津黒川河川公園

川辺で愛でるホタルの乱舞

人工的な光の少ない津黒川周辺ではホタルの乱舞が楽しめます。近くには津黒高原荘があり、宿泊やキャンプとあわせて楽しむこともできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11379.html
津黒川河川公園

天狗の森

標高953.5mの櫃ヶ山の北斜面8合目付近にあり、古くから勝負の神として地域住民に信仰されている天狗様の御堂をとりまく鎮守の森として親しまれ、ブナ、ケヤキ、ミズナラ、クマシデなどが自然の状態でよく保存されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11380.html

東谷の石楠花

推定樹齢100年以上の県下でも稀な石楠花の自生地です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11381.html
東谷の石楠花

湯原ダム

湯原ダム直下流には、湯原温泉の露天風呂「砂湯」があり、天気の良い日はダム堤頂から中国地方最高峰の「大山」が望めます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11382.html
湯原ダム

湯原温泉「手湯足湯」

手と足を同時にあたためて健康促進!

湯原温泉街のつづみ橋のたもとにある手と足を一緒に温めることができる温泉スポット。四肢同時に入浴することで、温浴効果抜群です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11385.html
湯原温泉「手湯足湯」

湯原温泉あさ市

4~12月、月2回あさ市を開催しています。新鮮な野菜と漬け物や餅などの加工品が並びます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11386.html

湯原温泉スポーツ公園

湯原スポーツ公園には、野球場、グラウンドゴルフ場、ゲートボール場、クライミング施設があります。野球場は照明設備も整っており、ナイターでも利用できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11387.html

湯原温泉プール

湯原温泉の出湯を使ったプールです。7月中旬から8月下旬までの、夏季のみオープンしています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11388.html

湯原温泉薬師堂

温泉街の中央に位置する温泉薬師堂は、失ったものが帰ってくるお薬師様として信仰を集めています。また、薬師堂のすく横からは、湯原温泉の源泉がこんこんと湧き出ています。薬湯としてお清めができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11391.html
湯原温泉薬師堂

湯原観光情報センター

湯原温泉の観光案内はこちらで!

湯原温泉の、湯原温泉ミュージアム内にあり、観光案内・宿泊案内をしている。温泉ミュージアムでは、無料休憩所もあり、気軽に立ち寄れる。スリッパ卓球(有料)も楽しめる。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11392.html
湯原観光情報センター

湯本温泉館

豊富な湯量が自慢の湯原温泉の元湯

男性用、女性用共に内湯、ジャグジー、サウナがあります。高齢者、障がい者も利用できるバリアフリー浴槽もあり、家族湯としても利用可能。リラクゼーションコーナー、リラックスルームで入浴後はゆっくりくつろげます。地元特産品の販売コーナーもあり。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11395.html
湯本温泉館

道の駅醍醐の里

孤高の一本桜「醍醐桜」も近い!

日本名木百選や岡山県の天然記念物に指定されている、県下随一の一本桜「醍醐桜」や北房ICにも近い道の駅。地元で採れた新鮮な野菜や産直品がそろうほか、周辺観光の案内パンフレットなども入手できます。レストランでは定食やうどん、カレーなどが提供されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11396.html
道の駅醍醐の里

道の駅蒜山高原

高原ドライブの休憩スポット

観光パンフレットやチラシが配架された情報コーナーがある休憩所です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11397.html
道の駅蒜山高原

道の駅風の家

蒜山の旬と美味がそろった道の駅

乳製品や地元特産品、工芸品、お土産品などを販売するショップがあります。また、大根やトマト、やまぶどうなどを使ったシャーベットやジャージー牛乳を使ったソフトクリーム(4~11月)、ジャージー牛肉のチャーシューや大根がトッピングされたオリジナル「風の家ラー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11398.html
道の駅風の家

白梅総合体育館

県下初「ハートビル認定」を受けた人に優しい設備を備えた体育館。あざやかな緑に包まれたふれあいとスポーツの公園「落合総合公園」の一角にある。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11399.html
白梅総合体育館

箸立天神伊吹ひば

箸立天満宮境内にある御神木「伊吹ヒバ」は、推定樹齢800年から1,000年といわれ、858年(天安2年)に菅原道真が、長岡庄を経て高田庄へ旅する途中立ち寄った際に、昼食に使った箸を立てたものが育ったと伝えられています。合格祈願の天神様として知られ、受験シーズン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11400.html
箸立天神伊吹ひば

備中高原北房カントリー倶楽部

備中高原の中、四季の自然を堪能できるロケーションでゴルフを楽しめます。赤松の林で区切られたコースは、自然の地形を生かした個性的なレイアウトと戦略性の高いレイアウトが自慢です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11401.html

備中鐘乳穴

文献に残る日本最古の鍾乳洞!ヒメボタルも見逃せない

平安時代に書かれた『日本三大実録』に記された、文献に残る日本最古の鍾乳洞として知られる鍾乳洞です。全長約800mのうち、現在は約300mが観光洞として公開されています。日本一とも言われる22階層の鍾乳石からなる「五重の塔」や、高さ3m、直径5mの大石筍「洞内富士…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11402.html
備中鐘乳穴

備中川

北房エリアは環境省の「ふるさといきものの里百選」にも選ばれた、岡山県の代表的なホタルの里です。北房ほたる公園を中心とする備中川沿いで、例年6月上旬から下旬にかけて、ゲンジボタルが飛び交う様子を見ることができます。備中川沿いに何kmにも渡って続くゲンジ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11403.html

毘沙門の滝

落差約10m、滝壷は広くて深く神秘的な滝で、渓流沿いの参道では四季折々の風景が楽しめます。水の少ない時期には滝が二条になって流れ落ちることから「夫婦滝」とも呼ばれ、夫婦円満、縁結びのスポットとして多くの人が訪れています。夏は避暑地として親しまれていま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11404.html
毘沙門の滝

美甘ドーム

美甘ドーム

美甘渓谷

自然あふれる渓谷はオオサンショウウオの生息地

新庄川中流にある長さ約6kmの渓谷で、渓流畔に落葉樹の高木が河畔林をなし、四季折々の美しい風情の変化を楽しむことができます。渓谷では清流と大きな岩やケヤキが美しいコントラストを見せ、周辺には農地や集落が広がるのどかな山里の風景が見られます。また、一帯…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11406.html
美甘渓谷

美甘宿場桜

満開時は桜のトンネルを歩いているよう

旧出雲街道美甘宿の町裏の新庄川堤防に咲く桜並木で、約600mの間に50本の桜が植えられています。河川敷に降りて見上げると、桜のトンネルを歩いているようです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11407.html
美甘宿場桜

蒜山やつか温泉 快湯館

蒜山高原の風を感じる温泉

大自然の中にたたずむ温泉施設です。露天風呂は四季折々の蒜山高原の風を感じながら時が経つのを忘れ、癒しの時を過ごすことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11409.html
蒜山やつか温泉 快湯館

蒜山ホースパーク

馬とふれあおう!

中央競馬のG1レースで走っていた競走馬から、子ども達に人気のポニーまで約30頭がスタンバイ。乗馬や写真撮影、にんじんをあげたりと馬たちとの触れ合いはヒーリング効果抜群です。乗馬体験ではレベルに応じた指導が受けられるので、初心者でも安心。経験者には外乗り…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11416.html
蒜山ホースパーク

高原の湯

蒜山三座のパノラマを望む展望大浴場

「休暇村蒜山高原」内の温泉。肌にしっとり感が残る天然の湯です。展望大浴場からは蒜山三座のパノラマや牧場風景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11417.html
高原の湯

蒜山郷土博物館

国指定史跡の四ツ塚古墳群からの出土品や、蒜山の自然・文化・郷土芸能などをパネルや映像で紹介。屋外に復元された竪穴式住居で歴史体験も楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11418.html
蒜山郷土博物館
ページトップへ