観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

245件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

東部リサイクルプラザ

大型ごみ焼却施設「岡山市東部クリーンセンター」に隣接するリサイクル施設です。3階にある「リユースぷらざ」には岡山市から持ち込まれた不用品の展示コーナーがあり、簡単な書類を記入するだけで展示されている衣服や食器、本などを無料で持ち帰ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10182.html

神崎梅園

20種類500本の梅が咲き誇る

神崎町の遊楽山と呼ばれる丘にあり、神前(かむさき)神社南に隣接します。地元町内会が昭和40年代の頃から梅林を管理してきました。隣接する神崎緑地と合わせて20種類以上約500本の梅林があり、開花時には「梅まつり」が行われ、多くの花見客でにぎわいます。結実期…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10174.html
神崎梅園

岡山フルーツ農園(とれたて岡山産直マルシェ)

岡山フルーツ農園産の果物をはじめ、契約農家が丹精込めて作った朝穫れの野菜やくだものが並んでいます。その他、パンや地元でとれた魚介、全国の漁港直送の新鮮な魚もあり。西大寺エリアのみで栽培されているいちご「皆足姫」が買えるのはここだけ!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10149.html
岡山フルーツ農園(とれたて岡山産直マルシェ)

雄町の冷泉(環境庁指定・名水百選)

環境庁指定の名水百選に選定されている「雄町の冷泉」は、岡山市内を流れる旭川の伏流水が湧出しているもので、江戸時代の貞享3年(1686年)に池田綱政によってつくられました。岡山藩池田家の御用水として使われていたもので、備前国一の名水として知られていました…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10144.html
雄町の冷泉(環境庁指定・名水百選)

岡山空襲展示室

岡山空襲に関する資料や写真をはじめ、アメリカ軍が作成した文書や写真、空襲を体験された方々の証言などを展示し、岡山空襲がどのように行われ、どういうものであったのかを紹介しています。「岡山シティミュージアム」内にあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15844.html
岡山空襲展示室

旭川さくらみち

岡山市内人気のお花見スポット

岡山市内を流れる旭川の東岸約1kmに渡り桜が咲き誇る、市街地の定番お花見スポットです。桜の開花時期に合わせて毎年「岡山さくらカーニバル」を開催。夜間は桜並木がライトアップされ、幻想的な夜桜見物を楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10126.html
旭川さくらみち

UAゼンセン中央教育センター 友愛の丘

中国路の岡山と津山をむすぶ中間点、福渡の丘陵にあり、目の前に吉備高原、眼下に旭川の流れを見おろす豊かな自然に囲まれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10111.html
UAゼンセン中央教育センター 友愛の丘

小串観光いも掘り園

量り売りではなく、株売りです。予約の際に何株くらい芋掘りをするかを伝えると、芋のツルを切って準備をしてくれます。1株に何個、どんな大きさのサツマイモが付いているのかは掘ってからのお楽しみ!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10199.html

岡山県天神山文化プラザ

前川國男設計! アート的なデザインが盛り込まれた建物

ホールをはじめ、大小様々な展示室や美術・音楽などジャンルに合せて使い分け可能な練習室などがあり、県民の文化活動を幅広くサポートしています。【岡山県天神山文化プラザの建物について】竣工当初は「岡山県総合文化センター」という文化施設として開館。黄色に彩…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10214.html
岡山県天神山文化プラザ

岡山シティミュージアム

岡山駅からすぐ! まちの歴史が学べるミュージアム

岡山市の歴史と今、そして誇りを記録・保存し、展示発信して次世代へ引き継ぐ博物館です。企画展も開催され、誰もが楽しめて学べる施設になっています。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10031.html
岡山シティミュージアム

レスパール藤ヶ鳴 四季のかばん

オリエンタルモダンテイストで統一された室内のエグゼクティブ棟、ワンちゃん仕様に特化したワンワン棟、落ち着いた雰囲気のクリエイティブ棟、家族や友達、仲間達みんなでワイワイ楽しく過ごせるファミリー棟の4種類のコテージがあります。部屋の目の前の庭でバーベ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12203.html
レスパール藤ヶ鳴 四季のかばん

吉備路日本遺産レンタサイクル「きびチャリ」

「桃太郎伝説」の地「吉備路」で利用できるレンタサイクルです。自転車でめぐりながら古代吉備の息吹や桃太郎伝説のロマンにふれよう。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15942.html
吉備路日本遺産レンタサイクル「きびチャリ」

JA岡山農産物直売所 はなやか中央店

安全・安心で新鮮な地域の農産物を販売する、岡山市の中心部にある直売所。生産者が毎朝出荷する野菜やくだものの他、鮮魚・精肉の品ぞろえも充実しています。年に2回イベント(産直まつり)も開催。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10120.html
JA岡山農産物直売所 はなやか中央店

鼻ぐり塚

吉備津神社の北200mの「福田海」という寺院の奥にあります。食肉となった牛の鼻ぐりを集めて供養しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10104.html

ニッポンレンタカー岡山駅東口営業所

岡山駅東口営業所はJR岡山駅東口から徒歩約5分の場所にあります。ニッポンレンタカーはメーカー問わず幅広い車種を豊富にご用意。目的に合わせてクルマを選べます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100870.html
ニッポンレンタカー岡山駅東口営業所

岡山大学 Junko Fukutake Hall

最大354名収容可能なホールや、控え室としても使用可能な会議スペースを擁する施設です。7枚の屋根が集まってできる多様な空間・外観は、世界的建築家ユニット「SANAA(サナア)」による設計で、白を基調としたガラス張りの開放的な空間が広がります。学術および文化…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10220.html
岡山大学 Junko Fukutake Hall

犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)

おかやま山陽高校所有の海の家(通称ホワイトハウス)をイヌ小屋に見立てて造形家・川埜龍三(かわのりゅうぞう)が行う「犬島ハウスプロジェクト」。「犬島の島犬」はその一環として作られた奥行5m10cm×高さ3m×幅2m40cmの巨大な犬の彫像。犬島の番犬とし…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10164.html
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)

岡山禁酒会館

大正12年築の木造洋風建築物

昭和20年の空襲による焼失を免れた数少ない建物で、窓枠や内装の一部が改修されているものの、外観や構造等はほとんど手を加えられておらず、建築時の状態を残しています。構造は、木造3階建で、寄棟造・スレート葺(一部鉄板葺)の屋根は3階部分で腰折風に処理する。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10033.html
岡山禁酒会館

まつだ牧場ミルク工房

動物とふれあえる牧場直営ジェラート工房

牧場直営のミルク工房で、健康な乳牛たちから毎朝とれる新鮮なミルクを活かして、牧場ならではのしぼりたてミルクのコクと、すっきり上品な甘さが自慢の手作りジェラートが食べられます。標高300mの高原に広がる25haの放牧地には、完全自家育成により子牛のときからこ…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14382.html
まつだ牧場ミルク工房

岡山市渋染一揆資料館

江戸時代に岡山藩で起こった「渋染一揆」に関する資料を展示

江戸時代に岡山藩で起こった「渋染一揆」に関する資料を展示する資料館です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10128.html
岡山市渋染一揆資料館

津島遺跡

弥生時代初めの頃の集落、水田が全国で初めて見つかった遺跡

現在の岡山県総合グラウンド一帯に広がる縄文時代晩期から弥生・古墳時代にかけての大規模な遺跡。昭和43年の発掘調査で、全国ではじめて弥生時代前期の集落と水田が一緒に確認されたことで大きな注目を集め、国指定史跡となりました。発掘調査に基づき復元された「津…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10091.html
津島遺跡

ウエドレンタサイクル(JR桃太郎線備前一宮駅前)

JR桃太郎線(吉備線)備前一宮駅前にあるレンタサイクルです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10012.html
ウエドレンタサイクル(JR桃太郎線備前一宮駅前)

最上本山 御滝 龍泉寺

池に映える朱色の鳥居と紅葉が美しい

創建は奈良時代は天平勝宝年間、この地で山岳修行をしていた報恩大師によるものとされています。雨乞いの神である竜神様、八大龍王と、豊作の神であるお稲荷様、最上稲荷が渾然一体となった民間信仰の霊場でした。宗派は、かつて天台宗であった時期があり、日蓮宗に改…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10064.html
最上本山 御滝 龍泉寺

中山いちご園

クラッシックを聞かせ漢方処方を用いて栽培

5棟のハウスで章姫(あきひめ)を主体とした約2万本の苺を水耕栽培しています。クラシック音楽を聞かせて独自の漢方処方を施した安全で美味しい苺が味わえます。ハウス内なので雨天でもOKです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10088.html
中山いちご園

建部町産業観光物産案内所

建部地域自慢の特産品がずらり。特に新鮮野菜や生乳100%ヨーグルト、地元の元気なおばあちゃんたちの手作り味噌、豆腐、こんにゃくなどが人気です。国道53号線沿いにあり、観光情報の提供も行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10056.html
建部町産業観光物産案内所

岡山県古代吉備文化財センター

1階展示室ではこれまでの発掘調査で出土したものの中から、厳選した約400点の出土品を常設展示しています。さらに、その一角では定期的に企画展示も行っています。企画展示はテーマを設定して年数回行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10034.html
岡山県古代吉備文化財センター

犬養木堂記念館

憲政の神様と称され、5・15事件で凶弾に倒れた政治家

犬養木堂(毅)の生家から小川を隔てた隣地に建設された記念館です。平和を愛した政治家、犬養木堂の足跡をしのぶ遺品や写真、手紙などを展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10057.html
犬養木堂記念館

岡山市観光ボランティア活動連絡会

岡山城と岡山後楽園で毎日観光ガイドを行っています。土、日曜日、祝日には吉備津彦神社でもご案内いたします。(毎月第3木曜日、8月、年末年始は休みます)【後楽園】日本三名園のひとつで特別名勝に指定されている大名庭園。四季折々の美しさはみごたえがあります。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12015.html
岡山市観光ボランティア活動連絡会

岡山シンフォニーホール

音楽芸術を最高の環境で楽しむことができる2001名収容の大ホールをメインに、イベントホール、和風ホールおよび2つのスタジオを備えています。優れた音響性能でクラシックはもちろん多彩なコンサートに利用できるうえ、全国大会、会議、学会などのコンベンション等、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10208.html
岡山シンフォニーホール

環太平洋大学

キャンパスのシンボルとなっているアスリートホール"TOPGUN"をはじめ、学舎"PHILOSOPHIA"やカフェテラス"HARMONY"など安藤氏が設計した建築物が複数あります。建築家/完成年:安藤忠雄/2009年~見学・撮影について:外観のみ見学可能

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14816.html
環太平洋大学

永安温泉 永安の湯

フィットネスと温泉で健康増進

ジムやスタジオ、温水プールなどがある施設内にある温泉です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10153.html

安住院

本堂、多宝塔、仁王門は県の重要文化財に指定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10127.html

矢置岩

吉備津神社内にある、大吉備津彦命が温羅(うら)との戦いのときに射た矢を置いたとされる岩です。吉備津神社には祭神である大吉備津彦命が、鬼ノ城に住む温羅を弓矢で退治したという伝説にちなんだ、矢を放って魔を祓い、国家安泰・五穀豊穣を祈る「矢立神事」があり…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10110.html
矢置岩

岡山市東部クリーンセンター

年間10万トンという大量のごみが焼却される大型施設です。徹底した環境対策が行われ、館内は静かで清潔な空間になっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10156.html

岡山県立記録資料館

岡山県の記録を伝える重要な公文書・古文書・その他の資料(記録資料)を収集・保存し、利用を図ることを目的とした施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15845.html
岡山県立記録資料館

S-HOUSEミュージアム

SANAAが初の木造個人住宅として設計したもので、後にSANAAから独立した建築家、周防貴之が芸術家と建物を繋ぐ空間コーディネートと改修を行い、美術館へ転用されました。建築家/完成年:SANAA/1996年見学・撮影について:館内見学可能

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14817.html
S-HOUSEミュージアム

株式会社岡三食品 本社工場

むき甘栗の製造工程を見学することができます。また、その場で購入することもできます。(購入する場合は、予約の際に要連絡)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10159.html

白山神社

首部(こうべ)という珍しい地名の場所にある神社。境内にある首塚は温羅伝説ゆかりの場所であり、首部の地名はこれに由来していると言われています。鳥居をくぐり、参道の階段を登ると、お尻をあげた姿勢の「構え獅子」と呼ばれる岡山では珍しい型の狛犬が配置されて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10099.html

児島湾干拓地のビール麦畑

麦秋の畑は巨大なパッチワーク

岡山市南区の児島湾干拓地周辺は、県内最大規模のビール麦(二条大麦)産地。例年、5月下旬~6月上旬に、麦の穂が色づき収穫のピークを迎えます。収穫前の黄金色の畑と収穫が終わった茶色の畑が、巨大なパッチワーク模様になり美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10196.html
児島湾干拓地のビール麦畑

後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

四季折々の見どころや歴史など楽しくご案内いたします。また、投扇興の体験会の実施やオリジナル紙芝居の上演を定期的に行っています。日本三名園の一つ特別名勝岡山後楽園は、岡山市の中心に位置し、園内を巡る640mの曲水の流れと、広大な芝や松の緑が美しい大名庭園…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12016.html
後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊
ページトップへ