観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

595件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

常山城跡

戦国時代に築城された城で一四の曲輪からなる「連郭式山跡城」。 県下有数の山城で、城主としては上野氏・戸川氏・伊岐氏などが知られています。 中でも「常山女軍の戦い」は有名で、天正3年小早川隆景が備中平定の余勢をかって時の城主、上野肥前守高徳を攻めました…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10625.html
常山城跡

岡山みやび温泉 大家族の湯

温泉だけじゃない! 家族みんなで楽しめる!!

温泉・プール・健康促進ゾーン(フィットネス・機械マッサージ)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10032.html
岡山みやび温泉 大家族の湯

岡山市半田山植物園

岡山市街を一望できる丘陵地にある緑豊かな植物園

約3,200種、15万本を管理育成する総合植物園です。標高10m~85mの丘陵地帯にあり、頂上付近からは市街地を一望できます。園内はいくつかのブロックに分けられており、四季折々の花木を中心に自然の景観を生かした植栽方法を取り入れています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10008.html
岡山市半田山植物園

瀬戸内海国立公園夕立受山

その昔、農家の人たちが、長い事日照りが続き農作物の被害が出たとき、この山頂で千貫焚と言って沢山の焚火をしました。煙はたちまち天に届き、大夕立が降ってきたと言い伝えられており、「夕立受山」と言う珍しい名前が付けられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11050.html
瀬戸内海国立公園夕立受山

田倉牛神社

鳥居はあるものの社殿がない珍しい神社です。かつては飼い牛の病気平癒が祈願されていましたが、現在は家内安全、五穀豊穣、商売繁盛も祈願され、特に1月5日の牛神社大祭では多くの参拝者が訪れます。お参りする人は備前焼製の子牛(参道脇でも販売)をお供えし、すで…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11066.html
田倉牛神社

玉野スポーツセンター

スポーツ・レクレーション・アウトドア活動ができ、宿泊を兼ねた研修や合宿等も行える総合施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10613.html
玉野スポーツセンター

岡山市総合文化体育館

天井の高さが21.5mという開放感あふれるメインアリーナは、2階と3階に合せて3,000の固定席があり、さらに可動式の椅子を5,000脚設置すれば、合計で8,000人まで収容できビッグホールとなります。このアリーナをスポーツコートに利用すれば、バレーボールで4面、バスケ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10205.html
岡山市総合文化体育館

鳴滝

滝壷の辺りには巨岩・奇石が多く、渓谷美に恵まれています。周辺には遊歩道、広場、コテージなどが整備されており、水辺でキャンプも楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11947.html
鳴滝

岡山フルーツ農園

美味しいいちごやシャインマスカットが食べ放題!

岡山市東区西大寺にあるフルーツ栽培農家で、約30aの広さのハウスで年間約15トンのいちごを栽培しています。 品種は、皆足姫・かおりの・ゆめのか・紅ほっぺなど。 ぶどうは岡山市草ヶ部地区に約100aの広さで年間約10トンを栽培。栽培品種は、シャインマスカット・オ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10154.html
岡山フルーツ農園

龍ノ口グリーンシャワーの森

市民のハイキングコースとしても人気のスポットで、「グリーンシャワー」の名称が表す通り、新緑の季節には木漏れ日を浴びながら遊歩道の散策を楽しむことができます。紅葉を迎える時期も見ごろの一つ。また、樹木が落葉する冬場の時期には特に見晴らしがよくなり、竜…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10112.html

和気ドーム

天候や夏の強い日ざしを気にすることなく、様々なスポーツやイベントを行うことができます。グラウンド面は真砂土で4,200平米(70m×60m)あり、フットサル、グラウンドゴルフなら2面確保できます。和気鵜飼谷温泉のすぐ隣にあるので、合宿等での利用にも便利です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11616.html
和気ドーム

玉比咩神社

ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(うらしまたろうが出てくる昔話)の乙姫様です。昔、玉比咩神社のあたりは入江となっており、その境内にある「立石」と言われる巨岩は珍しく、人々は舟をとめ、しばしばここへ訪れました。この立石から、ある夜、火の玉が三つ飛び出し…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10611.html
玉比咩神社

熊山遺跡

岡山県南部の最高峰、標高508.6mの熊山一帯には、33ヵ所に及ぶ石積遺構が所在しており、その中でも最大の石積遺構が国指定史跡「熊山遺跡」です。ピラミッドを思わせる特殊な石積遺構は三段から成り、三段目の頂部中央には方形の竪穴が設けられていて、陶製筒形容器(…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11218.html
熊山遺跡

牛窓海水浴場

風光明媚で家族連れに人気の海水浴場

広くゆったりとした、前島を望む瀬戸内海の穏やかな浜は家族連れに人気のスポットです。海水浴シーズンには海の家が営業しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11137.html
牛窓海水浴場

黒島

幻想的な砂の道が出現する島

県下で最初に開島した青少年の島で、牛窓港から渡船で約10分の距離にあります。黒島の西には中ノ小島、端ノ小島があり、潮がよく引く日の干潮時前後に砂の道・ヴィナスロードが現れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11143.html
黒島

道の駅かもがわ円城

季節の花やおいしいものが豊富に並ぶ

国道429号線沿いにある道の駅。併設の「交流促進センター」では、地元産の新鮮な野菜や果物、花き、農畜産物加工品などを販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11942.html
道の駅かもがわ円城

石原果樹園

ぶどう狩り・梨狩り・柿狩りが楽しめる観光農園

170年前から果物栽培を行っている歴史ある果樹園です。ウェブからの完全予約制で果物狩りが楽しめます。ぶどう狩りは7月中旬~10月下旬。「シャインマスカット」や「ニューピオーネ」。「ゴールドフィンガー」「桃太郎ぶどう」といった種類豊富な20品種以上のぶどうを…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10178.html
石原果樹園

瀬戸内フルーツガーデン

いちご狩りやブルーベリー狩りが楽しめる観光農園

瀬戸内フルーツガーデンは、子どもから高齢者までみんなが楽しめる施設です。園内には多目的トイレや授乳室、キッズスペースも完備。また、いちご園には車椅子・バギーも通行可能なスペースがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11151.html
瀬戸内フルーツガーデン

岡山市日応寺自然の森スポーツ広場

緑豊かな自然の中で、自然観察や散策、野球・テニス・パターゴルフなどのスポーツなどを楽しめます。また、 岡山桃太郎空港の滑走路の隣にあるので、飛行機の発着を間近で見ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15029.html
岡山市日応寺自然の森スポーツ広場

伊里漁協真魚市

地元でとれた新鮮な魚介類を販売しています。毎週日曜日には朝早くから魚介類だけでなく、農産物・パン・タマゴ・果物・タコ焼きなどの販売も行われ多くの人でにぎわっています。冬季には、地元のかき生産者がカキ(殻付きカキ)の販売も行います。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11019.html
伊里漁協真魚市

円城寺(圓城寺)

715年、行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開創され、鎌倉時代中期の大火により現在の地に移築再建されました。その後、一時は塔中14ヶ坊、末寺6ヶ寺をもつほどの隆盛を極めましたが、江戸時代に2度の大火にあい、現在の本堂は1846年に再建されたもの。天井には…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11919.html
円城寺(圓城寺)

岩神神社

赤磐市惣分地区にある「岩神神社」は、拝殿奥に祀られる巨石群を御神体として、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神としています。御神体は約5メートルの巨石がわずかな支点で支えられ、落ちそうで落ちないことから「ゆるぎ岩」と呼ばれています。これだけ大きい…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11213.html
岩神神社

(株)廣榮堂 藤原工場

岡山の定番お土産「きびだんご」の製造工程を見学

「きびだんご」や「むらすずめ」といったお菓子から季節限定のお菓子にお土産、贈答用の和菓子を販売しています。中納言本店、藤原店、倉敷雄鶏店では、喫茶コーナーがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10123.html
(株)廣榮堂 藤原工場

深谷の滝

雄雌の2つからなる勇壮な滝

大自然が作り出したこの滝は雄・雌2段からなっていて、上段の雄滝から落ちた水が滝壷から更に下の淵に瀑布となって注いでいます。(雄滝:高さ15m、幅2m 雌滝:高さ7m、幅3m)滝の左側の岩場には不動明王が祀られていて、民間信仰の場にもなっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11048.html
深谷の滝

瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

観光案内、物産土産販売、レンタサイクル貸出

前島行きフェリー乗り場の目の前にある観光案内所。瀬戸内市の良品、土産品の販売、レンタサイクル貸し出し、観光案内などを行っています。【レンタサイクル料金】・シティサイクル 500円(4時間)・電動アシスト付き 800円(4時間) ※時間追加 100円(1時間)■電動…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11152.html
瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

虎口池キャンプ場

瀬戸内海国立公園内にあるキャンプ場。付近は遊歩道が整備され、展望台からは瀬戸内海の眺望を臨むことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10195.html
虎口池キャンプ場

備前市観光ボランティアガイド協会

備前には、一千年の歴史を誇る備前焼、日本最古の庶民の学校である旧閑谷学校などの見どころがあります。日本人の心のふるさとを感じさせる町並みが魅力です。主要案内エリア:旧閑谷学校、備前焼の里伊部、日生諸島観光船内ガイド、八塔寺ふるさと村など市内ご希望の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12023.html
備前市観光ボランティアガイド協会

國清寺

國清寺は臨済宗妙心寺派の禅寺。建立したのは姫路城主・池田輝政の嫡子である池田利隆です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10145.html

備中高松城址資料館運営委員会

明治42年に清水宗治公の精神を顕彰すべく発足しました。主要案内エリア:高松城址公園内・蛙が鼻築堤跡、石井山本陣(予約)、資料館(月曜休館)、予約については、要望に応じ対応します。【高松城址公園】 羽柴秀吉の1ヶ月にわたる水攻めで有名です。城跡には、城…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12019.html
備中高松城址資料館運営委員会

和気町レンタサイクル(和気駅前)

大人用20台、小人用3台を用意しています。(2025年9月1日現在)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11620.html
和気町レンタサイクル(和気駅前)

鳴滝森林公園

渓谷を散策、野鳥観察、キャンプ。自然を満喫!

鳴滝は水量が多く、あたりには巨岩・奇岩が多くあります。渓谷美が素晴らしいこの場所を散策できるようにと、川の両岸に遊歩道をはじめ、いろいろな広場が整備されています。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の滝の風情を楽しめます。キャンプ場や野鳥観察小屋も…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11949.html
鳴滝森林公園

おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

岡山後楽園、岡山城を見ながら優雅に“遊ぶ”

岡山市中心部を流れる旭川から岡山後楽園・岡山城を眺望するクルーズです。時を忘れて、悠久の歴史に漂う「まちなかリバークルーズ」を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15941.html
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

備前焼伝統産業会館

備前焼の里の玄関口で観光情報と本物の備前焼に触れる

建物全体が登り窯の形になっている備前焼伝統産業会館は、JR伊部駅舎を含んでおり、1階は観光情報センター、2階は協同組合備前焼陶友会員の作家・窯元の作品を展示即売をしています。土・日曜日、祝日は備前焼作家の指導を受けながら作陶土ひねり体験ができます。(要…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11100.html
備前焼伝統産業会館

岡山県自然保護センター

里山の自然にふれてみよう!

100ヘクタールのフィールドにタンチョウ飼育施設をはじめ、湿生植物園、野鳥観察施設、展示室や研修室、図書資料室のあるセンター棟が整備されています。毎週開催の自然観察会や、都合に合わせて選べる観察路のモデルコースなどがあり、自然環境に関する学習・体験が…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11598.html
岡山県自然保護センター

古代体験の郷まほろば

岡山県最大の島「鹿久居島(かくいじま)」。その島の古代から変わらぬ自然の中にある宿泊・体験施設です。古代の竪穴式住居を再現した建物に泊まり、自分たちで起こした火を囲んで食事をすることができます。また、夜には満天の星空を観察したり、運が良ければ野生の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11032.html
古代体験の郷まほろば

邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

芝グラウンド(サッカー・グラウンドゴルフなど)、テニスコート(オムニコート4面)、野球場、冒険の森、ふれあい子供広場、体育館、プール(7・8月のみ)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11185.html
邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

頭島たぬき山展望台

頭島で一番高いところにある展望台。周辺の島々が一望でき、瀬戸内の大パノラマが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11073.html
頭島たぬき山展望台

八塔寺川ダム

昭和51年の台風による災害を契機とした金剛川総合開発事業の一環として建設された多目的ダムで、洪水調整ゲートを自然調整方式を採用しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11083.html
八塔寺川ダム

国立療養所邑久光明園

差別や偏見のない社会を築くために

1909(明治42)年に、大阪府に設立された「外島保養院」が室戸台風で壊滅し、1938(昭和13)年、長島に再建されました。園内にある社会交流会館資料展示室では、邑久光明園とハンセン病に関する歴史資料の数々が展示されています。偏見・差別のない世界をつくりあげて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15887.html
国立療養所邑久光明園

ラビットホール別館 福岡醤油蔵

かつては醤油製造蔵や市民銀行の窓口として使われていた「旧福岡醤油建物」を改修した文化施設。2025年4月、岡山市北区丸の内の現代美術館「ラビットホール」の開館にあわせ、若⼿現代美術作家の個展をする芸術エリア「福岡醤油ギャラリー」、学校生活に不安を持つ児…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101305.html
ラビットホール別館 福岡醤油蔵
ページトップへ