観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

593件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

岡山シティミュージアム

岡山駅からすぐ! まちの歴史が学べるミュージアム

岡山市の歴史と今、そして誇りを記録・保存し、展示発信して次世代へ引き継ぐ博物館です。企画展も開催され、誰もが楽しめて学べる施設になっています。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10031.html
岡山シティミュージアム

桃茂実苑

桃狩り・ぶどう狩りができる観光農園

フルーツの産地・赤磐市で、夏から秋にかけて桃とぶどう狩りができる観光農園を開園。観光農園入り口横には直売店があり、桃、ぶどう、梨などの果物の販売や発送も行っています。桃の果汁たっぷりの白桃ソフトクリームも人気!

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11255.html
桃茂実苑

岡山桃太郎空港

岡山市中心部や高速ICから近くて便利

岡山の空の玄関口。岡山市中心部から近く、高速道路のインターチェンジやJR岡山駅へのアクセスも便利です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_13971.html
岡山桃太郎空港

沼城跡

沼城は、天文初年頃に中山信正によって築かれた。信正は、金川城の松田氏、後に天神山城の浦上宗景に仕えた。永禄2年に宇喜多直家によって城は奪われ、直家は居城を新庄山城から沼城へと移した。直家はここを拠点に、備前・美作・備中へと勢力を拡大した。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10172.html

児島湖花回廊

一面に広がる彼岸花の群生は圧巻

岡山市南区にある「花回廊ゴルフコース」に隣接する自然緑地です。毎年3月初旬に「児島湖花回廊さくらまつり」が、9月下旬に「ヒガンバナ見学会」が開催されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14541.html
児島湖花回廊

鳴滝森林公園

渓谷を散策、野鳥観察、キャンプ。自然を満喫!

鳴滝は水量が多く、あたりには巨岩・奇岩が多くあります。渓谷美が素晴らしいこの場所を散策できるようにと、川の両岸に遊歩道をはじめ、いろいろな広場が整備されています。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の滝の風情を楽しめます。キャンプ場や野鳥観察小屋も…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11949.html
鳴滝森林公園

吉備路日本遺産レンタサイクル「きびチャリ」

「桃太郎伝説」の地「吉備路」で利用できるレンタサイクルです。自転車でめぐりながら古代吉備の息吹や桃太郎伝説のロマンにふれよう。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15942.html
吉備路日本遺産レンタサイクル「きびチャリ」

宇野港周辺アートサイト

瀬戸内国際芸術祭の会場のひとつ、「宇野のチヌ」をはじめ、個性豊かなアート作品の数々が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100210.html
宇野港周辺アートサイト

和気美しい森

バンガローやキャンプ場があり、森林の働きや重要性について理解を深める場所です。ビジターセンターには宿泊施設をはじめ、展示室や陶芸、木工の体験ができる設備を備えています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11625.html
和気美しい森

岡山和気ヤクルト工場

「ヤクルトのできるまで」を楽しく学ぶ

2015年2月に全面稼働した工場です。岡山和気ヤクルト工場では、「Newヤクルト」「ヤクルト400W」「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」「Y1000」を生産しています。工場見学では、ヤクルト製品がどのようにつくられているかを、ゆったりとした見学通路から見ることがで…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11599.html
岡山和気ヤクルト工場

黒島ヴィーナスロード

ロマンチックな砂の道が恋人たちのパワースポット

瀬戸内市牛窓沖に浮かぶ黒島では、潮がよく引く干潮時にロマンチックな砂の道が現れます。3つの島が弓形につながった黒島ヴィーナスロードは恋人たちのパワースポット。自然が作り出す神秘的な全長800mの砂の道を歩いて2人で触ると恋愛が成就すると言われる「ハートの…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11144.html
黒島ヴィーナスロード

海の駅しおじ

日生町漁協直営!旬の魚介がBBQで楽しめる

日生町漁協が運営する海の駅。コンビニエンスストア「ポプラ」と併設しており、海産物の加工品や地元のお土産などが購入できます。また、目の前の魚市場「五味の市」で購入した魚介類を持ち込みできるバーベキュー施設(オンラインにて事前予約制)があり、冬の時期に…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11024.html
海の駅しおじ

渋川公園

日本有数の長さを誇る藤棚

全長約900mの日本有数のスケールの藤棚があり、白砂青松の瀬戸内海らしい景観とともに、壮観な光景が楽しめます。4月下旬~5月上旬に見頃を迎えます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10623.html
渋川公園

岡山市東部クリーンセンター

年間10万トンという大量のごみが焼却される大型施設です。徹底した環境対策が行われ、館内は静かで清潔な空間になっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10156.html

吉備津彦神社

神が降りる山として崇拝されたパワースポット

桃太郎のモデルとなった吉備津彦命(きびつひこのみこと)を祭る神社。伝統的な神社建築の建物と深い緑の樹木が一体となった景観は荘厳華麗な雰囲気です。本殿は県指定の重要文化財に指定されています。古代より神の山として崇拝された“吉備の中山”は神が…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10048.html
吉備津彦神社

吉備津神社

桃太郎伝説ゆかりの神社。360mの美しい廻廊は必見!

桃太郎(鬼退治)伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感できます。釜が鳴る音によって吉…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10047.html
吉備津神社

たけべの森公園

年間を通じて家族連れで楽しめる自然公園

春の桜やツツジ、初夏のアジサイ、夏のレジャープールやオートキャンプ、秋の紅葉狩りなど、季節を感じながら様々な遊びが楽しめる公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10005.html
たけべの森公園

旭川さくらみち

岡山市内人気のお花見スポット

岡山市内を流れる旭川の東岸約1kmに渡り桜が咲き誇る、市街地の定番お花見スポットです。桜の開花時期に合わせて毎年「岡山さくらカーニバル」を開催。夜間は桜並木がライトアップされ、幻想的な夜桜見物を楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10126.html
旭川さくらみち

ほたる橋~ほたる沢付近

矢喰宮(矢喰岩)

吉備平定のため派遣された吉備津彦命の射た矢と鬼ノ城にいた鬼神の温羅(うら)が投げた岩がぶつかり、ともに喰らい合い落ちたといわれる伝承がある社。温羅と呼ばれた鬼と吉備津彦命が戦った際に、温羅が投げた岩が吉備津彦命が射た矢とぶつかり、落ちた場所という言…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10109.html
矢喰宮(矢喰岩)

岡山シンフォニーホール

音楽芸術を最高の環境で楽しむことができる2001名収容の大ホールをメインに、イベントホール、和風ホールおよび2つのスタジオを備えています。優れた音響性能でクラシックはもちろん多彩なコンサートに利用できるうえ、全国大会、会議、学会などのコンベンション等、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10208.html
岡山シンフォニーホール

ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)

岡山の新たな文化・芸術創造拠点

最大298席のレイアウトフリーの多目的ホールに、公文庫を改修したカフェを併設。講義会場としてはもちろん、文化・芸術の発表にも使えます。ケータリングサービスを利用してのパーティーも可。金庫棟にはギャラリー、スタジオ、会議室などもあり。【旧日本銀行岡山支…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10213.html
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)

吉井農園

桃狩り&いちご狩りができる農園

自然に恵まれた場所にある体験型観光農園です。主にもも園といちごハウスから成り、季節ごとに旬のくだもの狩りが楽しめます。約80本もの白桃系品種を中心とした桃の木は、早生から晩生まで13種類あるので長期間楽しむことができます。いちごの品種は人気のあきひめ、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11231.html
吉井農園

JA晴れの国岡山 百菜市場和気店

農家の人たちの持ち寄った自慢の野菜や果物、花木などを販売しています。また、醤油や漬物などの加工品も人気を集めています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11595.html

水上岳正

備前焼には珍しい『二重袋の透かし』の作品にこだわっているのが特徴で、手間を惜しまず自分の使いたいと思える作品をづくりを心掛けています。見学・体験が可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11607.html

芳嵐園(和気神社外苑)

200本の桜が和気神社外苑を彩る

和気神社の外苑にソメイヨシノや彼岸桜など約200本の桜が植えられている名所です。ゆっくり園内を散策しながら桜を愛でることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11612.html
芳嵐園(和気神社外苑)

由加神社

延歴9年(790年)和気清麻呂が氏祖弟彦王も配祀したとの社伝を持ちます。「天永3年(1112年)、大神主和気朝臣欽行」の棟札が今に伝わっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11615.html

和気町体育館

1,758平米のメインアリーナやサブアリーナの他に、アスレチックルーム、トレーニングルーム、会議室を併設しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11622.html

和気町田原井堰資料館

岡山県指定史跡「田原井堰」が、新井堰の完成により撤去されたために、築造以来300年の歴史と我国有数の規模と構造を誇っていた「田原井堰」の関係資料を保存し、後世に伝える目的で昭和61年に建設されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11623.html

岡山芸術創造劇場 ハレノワ

「魅せる」「集う」「つくる」をコンセプトに文化芸術を創造・発信!

2023年9月1日グランドオープンの岡山県内最大規模の文化芸術施設です。演劇、ダンス、伝統芸能、オペラ、ミュージカル、バレエなどの幅広い公演に対応でき、大掛かりな舞台演出が可能な大劇場(1,753席)、可動型音響反射板が設置でき、生音をいかした公演も可能な中…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100298.html
岡山芸術創造劇場 ハレノワ

道の駅みやま公園

本格的な英国庭園が隣接する道の駅

玉野市のほぼ中央部、標高50~180mの緑豊かな場所にある道の駅。農水産物や特産品の販売所をはじめ、パン工房やレストランも併設しています。また、土日祝日を中心に屋外にキッチンカーも出店。隣接する公園内には100種類を超える花や木など自然あふれる「散策ゾーン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10633.html
道の駅みやま公園

かながわ桜並木

約300m続く桜の並木道

岡山市御津町金川地区内の宇甘川堤防にある約300mの桜並木。桜の開花に合わせて、提灯が設置され、夜間はライトアップの点灯があり夜桜も楽しめます。また、毎年4月上旬の日曜日の1日、「金川さくら祭り」が開催され、ステージイベントをはじめ各種テナントが出店され…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10010.html
かながわ桜並木

岡山市立オリエント美術館

古代メソポタミアの聖塔を思わせる美術館

古代イラクの神殿を思わせる外観の建物で、メソポタミア文明に源を発し、イスラム時代に至るオリエント文化を一堂に紹介する専門の美術館です。5万年前の石器から19世紀にかけてのイラン・イラク・シリアなどの出土品・美術品を約5,000点収蔵しています。【岡山市立オ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10009.html
岡山市立オリエント美術館

長楽の滝

長楽寺横の谷間にあり、約100mの急勾配の谷川が大きな岩で堰き止められ、滝を作り、淵を重ねています。小さくは一の滝・二の滝・三の滝に分かれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11608.html
長楽の滝

本成寺

慶長6年に開かれた顕本法華宗の寺院です。天井絵をはじめ極彩色で彩られた内装と、華やかな彫刻をもち、豪華な桃山建築の特徴がみられます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11614.html
本成寺

本久寺

熱心な日蓮宗徒であったと伝えられる浮田土佐守こと宇喜多忠家が、天正9(1581)年に起工し、同11(1583)年に完成しました。棟札より慶安4(1648)年に大修理が行われたことがわかっており、創建当時の豪壮な桃山建築の特色を残しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11613.html
本久寺

沖田神社・道通宮

毎年恒例の子供会陽は冬の風物詩

江戸時代に開墾された沖新田の産土神として建立され、1709(宝永6)年に現在地に遷宮した。道通宮は高松城水攻めで有名な武将、清水宗治とゆかりが深く、1800(寛政12)年に子孫が当地に社殿を遷し、沖田神社の末社となった。開墾の際、潮止め工事を成功させようと人…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10131.html
沖田神社・道通宮

まつだ牧場ミルク工房

動物とふれあえる牧場直営ジェラート工房

牧場直営のミルク工房で、健康な乳牛たちから毎朝とれる新鮮なミルクを活かして、牧場ならではのしぼりたてミルクのコクと、すっきり上品な甘さが自慢の手作りジェラートが食べられます。標高300mの高原に広がる25haの放牧地には、完全自家育成により子牛のときからこ…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14382.html
まつだ牧場ミルク工房

夢二郷土美術館本館

大正時代に活躍した日本を代表する芸術家竹久夢二を紹介する美術館

岡山出身で大正浪漫を代表する詩人画家でデザイナーの先駆けでもある竹久夢二の美術館です。代表作「立田姫」「西海岸の裸婦」を含む肉筆作品で髄一の所蔵を誇り、年に4回の企画展で常時百点以上を展示しています。2017年に水戸岡鋭治氏の監修でリニューアルされ、夢…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10143.html
夢二郷土美術館本館

吉備路文学館

吉備路にゆかりのある文学者の情報を展示

明治以後の吉備路ゆかりの小説家、歌人、詩人、俳人、映画人などの著書や資料を収集・展示しています。展示以外のスペースは、講座・講演会をはじめコンサート・美術展・朗読会・ミニシアターなどに利用可能。2階研究室は、小説や詩の会、短歌、俳句の会などで利用で…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10049.html
吉備路文学館
ページトップへ