観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

595件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

喜之助ギャラリー

瀬戸内市が誇る国際的な糸操り人形作家、竹田喜之助を顕彰するギャラリーです。市が保有する喜之助人形の企画展示の他、竹田人形座や喜之助関連の企画展示、TV作品や公演の模様を記録したDVDの上映も行います。(写真 中川正子)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15705.html
喜之助ギャラリー

牛窓ヨットハーバー

西日本最大級!約460隻のヨットやクルーザーが停泊できる

「日本のエーゲ海」とも称される牛窓にあって、大小のヨット460艇が収容でき、ヨットレースやヨット教室も行われている、県下唯一の本格的なヨットハーバーです。(見学可)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11136.html
牛窓ヨットハーバー

備前車塚古墳

約48mの前方後方墳で、かつて三角縁神獣鏡11面を含む合計13面の中国鏡が掘り出されています。また、のちの発掘調査によって銅鏡以外の副葬品や葬送儀礼に用いた壺形土器なども明らかになっています。葺石の遺存状態がよく、今も段築成があることや撥形を呈する前方部…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10142.html

玉野市民総合運動公園

野球、サッカー、陸上競技、テニス等のできる多目的グランドがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10618.html

吉備高原Nスクエア

吉備高原の自然に抱かれた隈研吾氏設計のアートスペース

世界的建築デザイナー隈研吾氏がCLT材をふんだんに使用して設計したアートスペース。1階にはフロアの家具や内装のデザイン・制作を手掛けたイールドインテリアプロダクツが監修するカフェレストラン<吉備高原食堂 麓-ROKU->があり、地元産の新鮮な食材使った料理を…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100825.html
吉備高原Nスクエア

旧大國家住宅

江戸時代、酒造業で成功した大地主の生活を伝える大型民家で、主屋は宝暦10年(1760年)、蔵座敷は享和元年(1801年)に建築されました。主屋は二階建で、屋根は東西棟の茅葺き入母屋屋根2棟を平行に配置し、その間を直角方向の棟で繋いでいます。蔵座敷は切妻造り本瓦…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11601.html
旧大國家住宅

田渕いちご園

熊山の伏流水を使って育てる美味しいいちご

時間無制限でいちご狩りが楽しめる小さな観光農園です。高設栽培で高い位置にいちごが実っているので、楽な姿勢でいちご狩りができます。ペット連れでの入園もOK(200円/1頭)。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11168.html
田渕いちご園

備州窯

昭和49年に人間国宝の故山本陶秀の発案で、長男雄一夫妻が開いた窯元です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11084.html
備州窯

旧旭東幼稚園園舎 八角園舎

明治41年(1908)に竣工。設計は岡山県工師江川三郎八。木造平屋建、中央に八角形の遊戯室、その四方に保育室が取り付く梅鉢型平面となっています。幼稚園舎として全国で初めての重文指定を受けました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10050.html
旧旭東幼稚園園舎 八角園舎

アニモ・ミュージアム(有森裕子資料館)

走ることで「初めて自信」を持った中学運動会での表彰状からオリンピックのメダルをはじめ、世界大会に関連した品々、そして、国際ボランティア活動の様子などを常時展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10011.html

外輪海水浴場

日生諸島にある頭島の南東部にある海水浴場。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11025.html
外輪海水浴場

日笠バラ園

フォトスポットも多数!入園無料のバラ園

和気町のコミュニティー施設「もりおか友遊ハウス」内にあるバラ園。およそ150種類300本のバラが育てられています。420平方メートルの園内では、バラの壁やアーチなど立体的に育てられたバラを見ることができます。【2025年バラ祭り】開催期間:2025年5月11日(日)~…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100816.html
日笠バラ園

岡山映像ライブラリーセンター

RSK山陽放送が所有する、1953年の山陽放送創立時より残されている6ミリテープや16ミリ映像フィルム、アナログ・デジタルのビデオテープなどの素材をデジタル化して保存。センター内の視聴ブースでは、保存されている映像を視聴準備の整ったものから順に公開しています…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15841.html

たまの湯キャンプ場

海が目の前! 瀬戸内の島々へのアート鑑賞拠点にも便利

JR宇野駅から徒歩3分。美しい瀬戸内海を眺める好立地のキャンプ場。オートキャンプサイト、グランピングstyle(ロータステント・ベルテント)よりお好みのサイトをお選びいただけます。滞在中は「瀬戸内温泉 たまの湯」の温泉に入り放題なのがうれしい。近くにはコン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14910.html
たまの湯キャンプ場

貝殻山市民憩いの森

春は桜、ツツジ、ハナショウブ、フジが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10193.html

犬島キャンプ場

海に隣接したキャンプ場です。約4ヘクタールの広い敷地に40個のテントサイトを有しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10163.html
犬島キャンプ場

安仁神社

毎年7月11日には、無病息災を祈る「茅の輪くぐり」の行事が行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10151.html
安仁神社

千光寺

奈良時代(760年)に報恩大師によって創建されました。再興と火災の後、江戸時代に建てられた三重塔と仁王門は今でも現存しています。境内には春の梅や桜、秋には紅葉が彩りを添え、絵巻物のような優雅な時間を過ごすことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11252.html

芳嵐園(和気神社外苑)

200本の桜が和気神社外苑を彩る

和気神社の外苑にソメイヨシノや彼岸桜など約200本の桜が植えられている名所です。ゆっくり園内を散策しながら桜を愛でることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11612.html
芳嵐園(和気神社外苑)

吉備・陵南観光ボランティア「庭瀬かいわい案内人の会」

Aコース:庭瀬往来・撫川城跡・庭瀬城址周辺(2.5時間※短縮可)Bコース:犬養木堂生家・大賀一郎博士墓所周辺(2.5時間※木堂記念館を含む)Cコース:吉備の中山(南麓)周辺(3時間※岡山県古代吉備文化センターを含む)Dコース:延友方面(2時間※三升橋と延友港跡ほか…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12020.html
吉備・陵南観光ボランティア「庭瀬かいわい案内人の会」

矢喰宮(矢喰岩)

吉備平定のため派遣された吉備津彦命の射た矢と鬼ノ城にいた鬼神の温羅(うら)が投げた岩がぶつかり、ともに喰らい合い落ちたといわれる伝承がある社。温羅と呼ばれた鬼と吉備津彦命が戦った際に、温羅が投げた岩が吉備津彦命が射た矢とぶつかり、落ちた場所という言…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10109.html
矢喰宮(矢喰岩)

ヒラキンリサイクルファーム御津

工場見学は事前のお申し込みが必要です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10023.html

エンターワケ(和気町観光協会)

JR和気駅前の旧中国銀行跡地を利用した多目的スペース。1階には「ENTER WAKE キッチン」「観光案内所」、3階には「ENTER WAKE BASE」があり、様々な方のご利用ができます。レンタサイクルの貸し出しもしています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101486.html
エンターワケ(和気町観光協会)

備前陶芸センター

備前陶芸センターでは体験講座1ヶ月コース及び、土ひねり体験コースを実施しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11104.html

万富東大寺瓦窯跡

鎌倉時代に奈良東大寺大仏殿を再建した際、その瓦を焼いた窯跡の一つです。大寺山と称する丘陵の南端の畑の上の切り立った崖の斜面に窯跡が現れています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10185.html

造山古墳蘇生会

【主要案内エリア】・造山古墳(約1時間)・吉備津神社→造山古墳→備中高松城址(約3時間半~4時間)・吉備津彦神社→吉備津神社→楯築遺跡→造山古墳→こうもり塚古墳・備中国分寺→その他鬼ノ城・高松城址・矢喰宮(鯉喰神社等も可能…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12018.html
造山古墳蘇生会

狸庵文庫美術館

洋画、日本画、茶道具を常設展示する美術館。企画展や茶道教室も行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15848.html
狸庵文庫美術館

赤磐市の桃畑(鴨前・西中地区)

県下有数の桃の産地である赤磐市山陽地域は、2001年に「吉備丘陵の白桃」として「かおり風景100選」に、倉敷市玉島地区、岡山市一宮地区とともに選ばれました。シーズンになると桃の花が辺り一面がピンクに染め上げられ、ピンク色のじゅうたんが広がったような景色が…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11239.html
赤磐市の桃畑(鴨前・西中地区)

真光寺

茶臼山公園の桜花と片上湾の展望は見ごたえがあり、さらに公園から御滝山真光寺にかけての景観も見事です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11049.html
真光寺

宗堂桜

岡山県の天然記念物にも指定された珍しい桜

八重桜の一種で、花びらが60枚あり、花びらの内側の20枚ほどが内に向かってカール状になっています。このため、花びらが膨らんでいます。他に類を見ない名花として岡山県の天然記念物に指定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10171.html
宗堂桜

農マルさん直市場 岡山店

岡山県内約600人の生産者が出荷しています。新鮮でおいしい地元のお野菜を是非味わってください。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10140.html
農マルさん直市場 岡山店

金山寺

金山寺は備前48ヵ寺の根本道場として栄えた名刹です。報恩大師により749年に開山。平安末期に栄西禅師が入山し、灌室、菩薩堂などを建立しました。毎年2月の第1土曜に県内で最も古い会陽「金山寺会陽」が行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10054.html

与太郎神社

戦国時代に岡山の宇喜多勢と安芸の毛利勢がこの地で激突した際、宇喜多勢の総大将・宇喜多与太郎基家は足を失傷し竹やぶへ隠れましたが、村人が探索の武士に居場所を教えたため、与太郎は捕らえられました。その後、村人が与太郎へのおわびと供養のため、また足の悪い…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10636.html

照鏡山八塔寺

八塔寺山の深い緑の中、神亀5年弓削道鏡が開基したと伝えられ、今なお当時を偲ばせる寺院です。天台宗・本尊は十一面観音(行基作と伝う)境内裏の首なし地蔵は乳の出に霊験があり、池田光政寄進のつり鏡が現存する。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11046.html

吉備中央町お祭り会館

吉備中央町の加茂川地域の伝統的なお祭り資料を展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11930.html
吉備中央町お祭り会館

西蔵坊窯

陶芸体験ができます。

陶芸体験。約1ヶ月で焼成します。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11196.html
西蔵坊窯

備前焼ギャラリー若宮

焼き物がはじめて、という人も気軽に本格的な備前焼体験ができるギャラリー

備前焼の魅力はなんといってもその素朴さ。施釉や絵付けを行わず、地肌そのものの焼け味・土味を尊ぶ焼物です。いつまで見ていても飽きない、黒っぽくて渋くて控えめなところがその特徴。そんな備前焼であなたのオリジナルの器をつくってみませんか? 知識がない方に…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11176.html
備前焼ギャラリー若宮

岡山県生涯学習センター

生涯学習センターと人と科学の未来館サイピア、県立烏城高等学校を併設した複合施設。正門からの縦線と、各棟を繋ぐ空中デッキの横線によるシンプルでわかりやすい設計となっています。建築家/完成年:芦原義信/1996年見学・撮影について:館内見学可能

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14811.html
岡山県生涯学習センター

日生諸島

大小13の豊かな自然に溢れた島々

大小13の島々が存在し、豊かな自然や四季折々のレジャーが楽しめます。瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれていて、四季を通じて様々な海の幸が堪能できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11079.html
日生諸島

田井みなと公園

田井港のすぐ隣にある親水広場は、海とつながっているので潮の干満が体験できます。波もなく安心して遊べるので、白砂の砂浜で砂遊びをしたり小魚や貝を見つけたりできます。他に、遊具広場、芝生広場、多目的広場があり1日ゆっくり過ごせます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10630.html
田井みなと公園
ページトップへ