岡山神社
貞観年中(859~877年)の創建。かつては岡山城本丸の地に鎮座していました。天正元年(1573年)、宇喜多直家が岡山城を築くにあたり、現在の社地に遷座しました。岡山城の守護神として歴代城主の崇敬を受けました。ご祭神は、倭迹迹日百襲姫命、吉備津彦命、日本武尊、武安霊命(池田光政)。
関連記事
- まるで異世界!?フォトジェニックな「お稲荷さん」10選【岡山市内編】
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1073/page
基本情報
- 所在地
- 〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2-33
- 電話番号
- 086-222-7198(岡山神社)
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から路面電車(東山行き)約10分「城下」下車、徒歩約5分
- 駐車場
- 普通車40台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。