造山古墳
5世紀初頭では全国最大級の古墳
5世紀初頭では全国最大級の前方後円墳です。このような巨大な古墳を造ることができる強大な勢力が吉備に存在していたことを示しています。全長約350m、後円部径約224m、高さ約27~32.5mで三段築成。後円部墳頂には形象埴輪、墳丘斜面の各段には大量の葺石と円筒埴輪列が認められます。
また、造山古墳の南西に6基の陪塚(ばいづか)があり、馬形帯鉤が出土した榊山古墳、直弧文が彫られた石障をもつ千足古墳が著名です。(第1・2・3・4・5・6古墳)
関連記事
- 岡山県の歴史観光スポットおすすめ3選。「楯築遺跡」「造山古墳」「作山古墳」の魅力を徹底解説!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1549/page
- 吉備路風景を眺めながら引馬体験。造山古墳にも“コーフン”!(岡山市)
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1430/page
- 「岡山県古代吉備文化財センター」が開所40周年!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1307/page
- ニッポン城めぐりと岡山市のコラボイベント 地域限定城めぐり『新・岡山城 宇喜多氏二代の足跡』
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1168/page
- のぼれる! 入れる! 吉備路の「体感型」古墳3選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/730/page
- 古代ロマンは吉備路にあり!自転車で巡る史跡と秋風景!!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/350/page
基本情報
- 所在地
- 〒701-1344 岡山県岡山市北区新庄下
- 車でのアクセス
山陽自動車道倉敷ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
JR備中高松駅から徒歩約35分
- 駐車場
あり
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。