ビギナーにおすすめ! 1泊2日で効率よく瀬戸内国際芸術祭をまわろう
JR岡山駅を発地に、旭川から出航する「岡山京橋クルーズ」に乗って犬島へ。夜は岡山市内に戻り、期間限定の「岡山後楽園」のライトアップを鑑賞。翌日に豊島・直島を巡る、「瀬戸内国際芸術祭と岡山の定番観光地」を楽しむコース。
- 所要時間
- 1泊2日コース
- 主な交通手段
- 電車、バス、船
このコースで巡るスポット

JR岡山駅(9:00頃)
JR岡山駅後楽園口(東口)方面へ出て、路面電車「岡山駅前」から東山線で「西大寺町」へ(約5分おきに運行)。
- 住所
- 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
- ねこのてステーション

- 詳細を見る
- 岡山市ももたろう観光センター

- 詳細を見る
- サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)

- 詳細を見る
- おかでんチャギントン電車

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

- 詳細を見る
- 岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)

- 詳細を見る
- 岡山空襲展示室

- 詳細を見る
- 岡山シティミュージアム

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店

- 詳細を見る
京橋(9:40発)
「瀬戸内国際芸術祭2025」期間中に運航される「岡山京橋クルーズ」で犬島へ。
料金:京橋→犬島 片道:大人2,000円、小人1,000円
※芸術祭期間中の土日祝に運行
※写真はイメージです。
その他にも犬島→豊島(唐櫃港)、京橋→犬島経由→豊島(唐櫃港)のチケットもあります。
- 電話番号
086-201-1703(平日10:00~17:00)
岡山京橋クルーズ
- 岡山京橋クルーズ

- 詳細を見る
- 備前岡山京橋朝市

- 詳細を見る
- カヌーパークOKAYAMA

- 詳細を見る
- 岡山芸術創造劇場 ハレノワ

- 詳細を見る
- おかやま信用金庫内山下スクエア

- 詳細を見る
- ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)

- 詳細を見る
- 岡山県庁舎

- 詳細を見る
- 國清寺

- 詳細を見る
- 岡山県立図書館

- 詳細を見る
- 林原美術館

- 詳細を見る
犬島(10:45着)
瀬戸内海に浮かぶアートの島として注目
岡山市東部、宝伝の沖約3kmに浮かぶ犬島は岡山市唯一の有人島です。近代産業遺産でもある銅の製錬所跡を再生した「犬島精錬所美術館」や、犬島の集落で展開される犬島「家プロジェクト」など、アートの島として注目を集めています。島の豊かな自然を満喫しながらのキャンプやシーカヤック体験などの楽しみも充実。
- 住所
- 〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島
- 電話番号
- 086-944-5038 岡山市東区役所総務・地域振興課
- 犬島キャンプ場

- 詳細を見る
- 犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)

- 詳細を見る
- 犬島「家プロジェクト」

- 詳細を見る
- 犬島精錬所美術館

- 詳細を見る
- 矢寄ヶ浜(西脇海岸)

- 詳細を見る
- B-Tree

- 詳細を見る
- 牛窓シーカヤックス

- 詳細を見る
- 二塚山古墳

- 詳細を見る
犬島精錬所美術館
犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館
「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年には産業遺産を活用したアートの島として、国土交通省「島の宝100景」に選ばれました。
- 住所
- 〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島327-4
- 電話番号
- 086-947-1112 犬島精錬所美術館
- 営業時間
9:00~16:30(最終入館16:00)、チケットセンター9:00~17:00
- 休業日
3月1日~11月30日は火~木曜日
※ただし祝日の場合は開館
瀬戸内国際芸術祭の会期中など、休館日が上記とは異なる場合があります(会期中は原則火曜日※1休館)。
※1…ただし祝日の例外がありますので、詳細は開館カレンダーを参照ください。
12月1日~2月末日は全日
- 犬島「家プロジェクト」

- 詳細を見る
- 犬島キャンプ場

- 詳細を見る
- 犬島

- 詳細を見る
- 犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)

- 詳細を見る
- 矢寄ヶ浜(西脇海岸)

- 詳細を見る
- B-Tree

- 詳細を見る
- 牛窓シーカヤックス

- 詳細を見る
- 二塚山古墳

- 詳細を見る
宝伝港(15:45着)
- 「犬島港」15:35発の高速船に乗って「宝伝港」へ。
あけぼの丸:086-947-0912
「宝伝港」から16:05発「岡山駅」行きのバスへ乗車。
両備バスカンパニー西大寺営業所:086-943-3833
- 住所
- 岡山県岡山市東区宝伝
- 犬島「家プロジェクト」

- 詳細を見る
- 犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)

- 詳細を見る
- 安仁神社

- 詳細を見る
- 犬島精錬所美術館

- 詳細を見る
- 犬島

- 詳細を見る
- 犬島キャンプ場

- 詳細を見る
- 矢寄ヶ浜(西脇海岸)

- 詳細を見る
- B-Tree

- 詳細を見る
- 弘法寺

- 詳細を見る
- 牛窓シーカヤックス

- 詳細を見る
岡山カルチャーゾーン
- 住所
- 岡山県岡山市北区神町8-48
- 電話番号
- 086-224-0648 岡山県立美術館
- 岡山県立美術館

- 詳細を見る
- 岡山県天神山文化プラザ

- 詳細を見る
- 岡山神社

- 詳細を見る
- 岡山市立オリエント美術館

- 詳細を見る
- ラビットホール別館 福岡醤油蔵

- 詳細を見る
- 岡山シンフォニーホール

- 詳細を見る
- 岡山禁酒会館

- 詳細を見る
- 晴れの国おかやま館

- 詳細を見る
- おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

- 詳細を見る
- 旧岡山藩藩学校跡

- 詳細を見る
岡山後楽園
夜間特別開園「幻想庭園」
岡山藩2代目藩主・池田綱政が自ら憩いの場として築いた大庭園。季節の花が彩る広々とした園内は江戸時代さながらの別世界。1952年には歴史的文化遺産として“特別名勝”に指定され、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは三つ星の評価を得ています。
期間限定で開園時間を延長し、夜間特別開園「幻想庭園」を行っているので、夜の庭園を楽しんでみては。
【春の幻想庭園】
・2025年4月25日(金)~5月6日(火・振)18:00~21:30
【夏の幻想庭園】
・2025年8月1日(金)~31日(日)18:00~21:30
【秋の幻想庭園】
・2025年11月14日(金)~24日(月・振)17:00~20:30
- 住所
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
086-272-1148
岡山後楽園事務所
- 営業時間
3月20日~9月30日:7:30~18:00、10月1日~3月19日:8:00~17:00(入園は15分前まで)
※行事開催により開・閉園時間を変更することがあります。
- 休業日
なし
- 桃ボート

- 詳細を見る
- 後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

- 詳細を見る
- 岡山県立博物館

- 詳細を見る
- 岡山城(烏城)

- 詳細を見る
- 岡山市観光ボランティア活動連絡会

- 詳細を見る
- おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

- 詳細を見る
- 夢二郷土美術館本館

- 詳細を見る
- 旭川さくらみち

- 詳細を見る
- 岡山城備前焼工房

- 詳細を見る
- ラビットホール

- 詳細を見る
岡山市内(宿泊)
夜の岡山後楽園・岡山城を満喫した後は、岡山市内に宿泊。
- ねこのてステーション

- 詳細を見る
- 岡山駅

- 詳細を見る
- 岡山市ももたろう観光センター

- 詳細を見る
- サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)

- 詳細を見る
- おかでんチャギントン電車

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

- 詳細を見る
- 岡山空襲展示室

- 詳細を見る
- 岡山シティミュージアム

- 詳細を見る
- 加茂川ふるさと交流プラザ

- 詳細を見る
- 岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)

- 詳細を見る
JR岡山駅(7:40発)
JR岡山駅から宇野みなと線に乗って宇野へ。
- 住所
- 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
- ねこのてステーション

- 詳細を見る
- 岡山市ももたろう観光センター

- 詳細を見る
- サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)

- 詳細を見る
- おかでんチャギントン電車

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

- 詳細を見る
- 岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)

- 詳細を見る
- 岡山空襲展示室

- 詳細を見る
- 岡山シティミュージアム

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店

- 詳細を見る
JR宇野駅(8:25着)
- 住所
- 岡山県玉野市築港1丁目
- 玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)

- 詳細を見る
- アートレンタサイクル

- 詳細を見る
- 駅東創庫

- 詳細を見る
- たまの観光ボランティアガイドの会

- 詳細を見る
- 瀬戸内ヨットチャーター

- 詳細を見る
- たまの湯キャンプ場

- 詳細を見る
- 瀬戸内温泉 たまの湯

- 詳細を見る
- 宇野港周辺アートサイト

- 詳細を見る
- 宇野のチヌ

- 詳細を見る
- 玉野競輪場

- 詳細を見る
宇野港(8:40発)
「宇野港」から豊島の「家浦港」へ移動。
- 電話番号
0879-62-1348
小豆島豊島フェリー
- たまの観光ボランティアガイドの会

- 詳細を見る
- 宇野港周辺アートサイト

- 詳細を見る
- 宇野のチヌ

- 詳細を見る
- 玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)

- 詳細を見る
- アートレンタサイクル

- 詳細を見る
- 瀬戸内ヨットチャーター

- 詳細を見る
- 駅東創庫

- 詳細を見る
- 瀬戸内温泉 たまの湯

- 詳細を見る
- たまの湯キャンプ場

- 詳細を見る
- 玉野競輪場

- 詳細を見る
豊島(9:05着)
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町豊島家浦
- 石島

- 詳細を見る
直島(14:02着)
豊島の「家浦港」を13:40に出発して、直島の「宮浦港」に14:02到着。
四国汽船:087-892-3104
「現代アートの島」として、世界中から旅行者が訪れる直島では、穏やかな瀬戸内の海と自然に調和したアート作品を鑑賞しながらの島歩きが楽しめます。玄関口となる宮浦港周辺には、バスターミナルをはじめ、レンタサイクルや飲食店、土産物店もあり、岡山県側の宇野港からフェリーでのアクセスが便利です。
- 住所
- 香川県香川郡直島町
- 宇野のチヌ

- 詳細を見る
- 瀬戸内温泉 たまの湯

- 詳細を見る
- 宇野港周辺アートサイト

- 詳細を見る
- 瀬戸内ヨットチャーター

- 詳細を見る
- たまの観光ボランティアガイドの会

- 詳細を見る
- たまの湯キャンプ場

- 詳細を見る
- 駅東創庫

- 詳細を見る
- 玉野競輪場

- 詳細を見る
- 玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)

- 詳細を見る
- アートレンタサイクル

- 詳細を見る
宇野港(17:55着)
直島の「宮浦港」を17:35に出発して「宇野港」に17:55到着。
四国汽船:087-892-3104
- たまの観光ボランティアガイドの会

- 詳細を見る
- 宇野港周辺アートサイト

- 詳細を見る
- 宇野のチヌ

- 詳細を見る
- 玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)

- 詳細を見る
- アートレンタサイクル

- 詳細を見る
- 瀬戸内ヨットチャーター

- 詳細を見る
- 駅東創庫

- 詳細を見る
- 瀬戸内温泉 たまの湯

- 詳細を見る
- たまの湯キャンプ場

- 詳細を見る
- 玉野競輪場

- 詳細を見る
宇野駅(宇野港周辺散策)(18:42発)
宇野港周辺の作品は徒歩で巡ることができるので、電車の時間までアート鑑賞しよう。
- 住所
- 岡山県玉野市築港1丁目
- 玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)

- 詳細を見る
- アートレンタサイクル

- 詳細を見る
- 駅東創庫

- 詳細を見る
- たまの観光ボランティアガイドの会

- 詳細を見る
- 瀬戸内ヨットチャーター

- 詳細を見る
- たまの湯キャンプ場

- 詳細を見る
- 瀬戸内温泉 たまの湯

- 詳細を見る
- 宇野のチヌ

- 詳細を見る
- 玉野競輪場

- 詳細を見る
- 日の出海岸

- 詳細を見る
JR岡山駅(19:29着)
【新幹線の最終時刻】
岡山 20:37 → 東京 23:45
岡山 21:44 → 名古屋 23:20
岡山 22:48 → 新大阪 23:37
岡山 20:40 → 鹿児島中央 23:36
岡山 22:09 → 博多 23:51
岡山 23:14 → 広島 23:54
- 住所
- 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
- ねこのてステーション

- 詳細を見る
- 岡山市ももたろう観光センター

- 詳細を見る
- サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)

- 詳細を見る
- おかでんチャギントン電車

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店

- 詳細を見る
- 岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)

- 詳細を見る
- 岡山空襲展示室

- 詳細を見る
- 岡山シティミュージアム

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店

- 詳細を見る
- トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店

- 詳細を見る
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0225/225_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0226/226_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0230/230_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0487/487_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0231/231_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0233/233_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0234/234_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0235/235_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0236/236_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0237/237_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0238/238_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0239/239_1_m.jpg)
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/courseDetail/0000/0241/241_1_m.jpg)














































