歴史と自然満喫1泊2日コース/「梵そよぎ」×スタンプラリー
- 所要時間: 1泊2日コース
- 主な移動手段: 車/レンタカー





音声AIキャラクター「梵そよぎ」×スタンプラリーの第1弾のスポットをめぐるモデルコース。
1日目の午前は天空の城「備中松山城」とレトロな町並みをめぐり、午後は吹屋・広兼邸、そして新見で千屋牛ディナー!
2日目の午前は蒜山高原の恵みを満喫、午後は津山城と鉄道館をめぐるコースです。
★音声AIキャラクター「梵そよぎ」×スタンプラリー特設ページ
#cp-course
1日目の午前は天空の城「備中松山城」とレトロな町並みをめぐり、午後は吹屋・広兼邸、そして新見で千屋牛ディナー!
2日目の午前は蒜山高原の恵みを満喫、午後は津山城と鉄道館をめぐるコースです。
★音声AIキャラクター「梵そよぎ」×スタンプラリー特設ページ
#cp-course
START
1
岡山桃太郎空港(9:00発)
城まちステーションまで約50分+シャトルバスで約5分(シャトルバスは15分間隔で運行)
2
備中松山城(10:00頃着/12:00発)
雲海に浮かぶ姿はまさに天空の城!
-
天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつです。山城の周辺は、高さ10m以上の巨大な岩壁がそびえ”難攻不落の名城”の面影が残っています。
【おすすめポイント】
・「雲海に浮かぶ天空の山城」として全国的に人気のある撮影スポット
・可愛らしいお殿様「猫城主 さんじゅーろー」がいるお城としても有名
・城まちステーションでは、高梁市ならではのおみやげが購入できます。
※注意点:駐車場からの上り坂があるため、歩きやすい靴が必須です。
備中松山城 公式サイト
約15分
3
高梁市内(昼食)(12:15着/13:15発)
約45分
4
吹屋ふるさと村(14:00着/15:30発)
ベンガラ色で統一されたノスタルジックな風景
-
吹屋ふるさと村(チェックインチャレンジスポット)
「ジャパンレッド発祥の地」として文化庁の日本遺産に認定されている。赤褐色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、ノスタルジックなレトロな赤い町並みの中におしゃれなカフェや土産屋が並んでいます。
【おすすめポイント】
・ノスタルジックでレトロな赤い町並みは写真映え間違いなし
・ベンガラの絵の具で、ハンカチやバッグを作る吹屋ならではの体験も人気
吹屋ふるさと村|高梁市観光ガイド
約10分
5
広兼邸(15:40着/16:20発)
約40分
6
新見市内(夕食)(17:00着/18:30発)
約60分
7
湯原温泉(宿泊)(翌日9:00発)
約40分
8
ひるぜんジャージーランド(9:40着/11:10発)
ジャージー牛の乳しぼりや乳製品作りにチャレンジ
-
ひるぜんジャージーランド(チェックインチャレンジスポット)
上蒜山のふもとにあり、蒜山三座の雄大な姿と放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食む様子やジャージー牛乳を原料とするジャージーヨーグルトやチーズなどの製造工場の見学、ジャージーソーセージやソフトクリームなどが楽しめます。
写真提供:蒜山観光協会
【おすすめポイント】
・フォトコンテスト「ひるぜんジャージーランドフォトコンテスト2025夏」開催中!(6月15日(日)~8月31日(日))
フォトコンテストの詳細はこちら>>
・8月上旬頃にはひまわり8万本、10月下旬頃にはコスモス10万本が咲き揃います。
・乗馬体験ができる蒜山ホースパークも隣接しています。
ひるぜんジャージーランド 公式サイト
約60分
9
津山市内(昼食)(12:10着/13:10発)
車または徒歩で数分
10
津山城(鶴山公園)(13:15着/14:45発)
千本の桜に抱かれた岡山随一の桜の名所
-
「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。壮大な石垣が印象的な城跡で、天守台からの眺めは抜群です。
【おすすめポイント】
・2024年に県北を舞台に開催された「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で制作されたジャコモ・ザガネッリ氏の恒常作品「津山ピンポン広場」が隣接。
・津山城|津山市公式サイト
約10分
11
津山まなびの鉄道館(14:55着/15:55発)
鉄道ファン必見!懐かしい車両を多数展示
-
津山まなびの鉄道館(チェックインチャレンジスポット)
現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模をほこる旧津山扇形機関車庫と転車台などが展示されており、岡山の鉄道の歴史などが楽しめます。また、鉄道ファンにはたまらない貴重な車両が多数展示されています。【休館日】月曜日 ※祝日の場合は開館、翌日休館
写真提供:津山まなびの鉄道館
【おすすめポイント】
・2024年に開催された「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の展示作品 キムスージャ氏の「息づかい」が11月24日(月・祝)まで延長展示中!
・津山まなびの鉄道館 公式サイト
約1時間15分
12
岡山桃太郎空港(17:10着)
-
岡山桃太郎空港(チェックインチャレンジスポット)
岡山での旅の思い出を胸に帰路につきます。
GOAL
マップを見る
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。