イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山の”逸品”が大集合!自慢のグルメや特産品が勢ぞろい!
岡山県下20商工会と連携して開催されるイベントです。ご当地グルメ、特産品などが勢ぞろい。その他、ステージイベントが行われ、初日にはおもちの無料配布(先着200名)も行われます。※イベントの詳細については、チラシをご確認ください。
毎月旧暦の24日、大仙院の縁日にあわせて開催されている市。地元野菜や新鮮な魚を販売しています。※開催日については、公式サイト・SNSをご確認ください。
ゆかりの地・倉敷で、初の親子展
倉敷市美術館にて、特別展「やべみつのりと矢部太郎〜『ぼくのお父さん』のふるさと・倉敷」が開催されます。大阪に生まれ倉敷に育った紙芝居、絵本作家のやべみつのり(1942~)と、彼の息子で芸人・俳優・漫画家として活躍する矢部太郎(1977~)。ふたりの豊かな創…
物流のチカラで“想い”をツナグ!
岡山市サウスヴィレッジにて「はたらくトラック ファミリーフェスタ2025」が開催されます。たくさんのはたらくトラックやパトカー・キッチンカーやミニ電車もやってきます。また、吹奏楽の演奏やバルーンパフォーマンスなどのステージイベントやデジタルスタンプラリ…
高台にある「蒜山ハーブガーデンハービル」を会場に、蒜山三座のシルエットとともに楽しむ星空観察会が開催されます。通常は夜間営業を行わないハーブガーデンを特別にオープンし、開放感ある雰囲気の中、星空の解説が聞ける特別なナイトイベントです。周囲を山に囲ま…
日没の時間に合わせ、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「白石踊」の演舞を鑑賞したり、一緒に踊りを体験するスペシャルな鑑賞体験会です。【関連イベント】〇笠岡諸島3島周遊 フォト&トレッキング&白石踊鑑賞体験ツアー(※要予約)六島・真鍋島・白石島を巡る…
器もグルメも体験も 備前を満喫する1日
毎年10月の第3日曜日とその前日の土曜日に開催されている、備前焼の一大イベントです。2日間で約10万人もの焼物愛好家が集まり、町全体が盛り上がります。備前焼陶友会会員の店舗と特設会場では、陶友会会員の商品が正札の2割引きで展示販売されます。「備前市美術館…
浅口市の「嘉美心酒造」で行われる秋の蔵祭り。今年の冬に仕込んだ朝日米純米大吟醸の新酒を秋の蔵祭り用として半年間低温貯蔵させた「純米吟醸ひやおろし」や、3種類の純米大吟醸をブレンド「純米大吟醸 3:ASSEMBLAGE」が販売されます。その他にも、飲食コーナーや…
真庭市立中央図書館にて毎月恒例の「月イチ映画会」が開催されます。『ぶあいそうな手紙』手紙の代読と代筆を通して交流を深めていく老人と娘の姿を、おかしくも温かく描いたブラジル発のハートウォーミングストーリー。監督:アナ・ルイーザ・アゼヴェード 出演:…
大隅神社、徳守神社、高野神社の秋祭りの総称です。日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが市内を駆け抜けます。
嫁いらず観音院の月例祭の日に青空市「観音マルシェ」が開催されています。(マルシェの開催は不定期です。)採れたての新鮮野菜、軽食、スイーツ、手作り雑貨などのブースが出店します。※マルシェの開催日程については、公式サイトをご確認ください。
現存する日本最古の“庶民のための公立学校”で坐禅体験
1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が創立した、日本初の“庶民のための公立学校”。谷深き地に建てられたこの学校で、日本の歴史を創る有能なリーダーが多く輩出されました。堂々とした入母屋造りの講堂は“学問の殿堂”と呼ばれるに相応しい…
毎月第3日曜日に「旧閑谷学校」で開催されているマルシェ。歴史ある旧閑谷学校を舞台に、今回は40を超える出店者が集まります。ファラフェルピタサンドやエンパナーダといった珍しい海外料理を含むグルメの他、ハンドメイド雑貨、子ども向けの楽しいブースなど盛り沢…
2005年3月にスタートし、毎月第3日曜日に倉敷駅前商店街を会場に開催されている、地元の旬と出会える“朝のまちあるき”朝市。全⾧約300 メートルにわたる会場には高梁川流域の新鮮な野菜や果物、加工品などの特産品、胃袋にもやさしいメニューや焼肉、鉄板…
旬の農産物を中心に、地元産の採れたての野菜や果物、パン、軽食、ドリンクなど、美作の美味しいを味わう「ゆのごうマルシェ」が開催されます。毎月第3日曜日(1・2・8月を除く)の午前中に湯郷温泉街で開催されるイベントです。★お得情報★当日限り会場で利用できる1,…
日曜日の朝は井原線に乗って出かけよう!!
矢掛駅では毎月第3日曜日に井原線DE得得市を開催しています。地元で採れた旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合!※井原線に乗って買い物に来ると、帰りの乗車賃が無料となります。
生産地と さるなしファンがつながる
中国山地の山あいに人口800人が暮らす「日本で最も美しい村」岡山県新庄村で西日本初開催となる「 全国さるなし・こくわサミット in 新庄村」が開催されます。新庄村で育ったサルナシがJR西日本ふるさと あっ晴れ「うめぇもん大賞」(2023年)を受賞。そんなさるなし…
笠岡諸島「真鍋島」で自然と命にふれるジビエ体験ツアー
美しい瀬戸内海に浮かぶ、歴史と風情の残る島「真鍋島」。ここでは、10年前にはいなかったイノシシが海を渡って上陸し、現在では約200頭が生息しています。島の自然や暮らしを守るため、地元の駆除グループはICT機器を活用して効率的に見回りや管理を行い、自然との共…
宗派を超えて「お寺×観光」に取り組む寺院僧侶の会「旅僧まにわ」。6寺院を巡り、御朱印とお寺のアートを楽しむことができます。
オリーブづくしの一日
牛窓オリーブ園内のたわわに実ったオリーブの実を収穫できる「収穫祭」が開催されます。牛窓オリーブ園の農園スタッフが補佐をしてくれるので、お子様でも女性でも安心して収穫できます。実際に見て触って、オリーブのみずみずしい果実に触れてみよう!イベント詳細に…
おかやま桃アニメ祭(略称:ももアニ)は、アニメやコスプレの魅力をもっと知りたい!もっと知って欲しい!という思いのもと、岡山県表町商店街から魅力を発信していく総合アニメイベントです。岡山は、今話題の「推しが武道館いってくれたら死ぬ」や、シリーズ30周年…
岡山のインフルエンサーが選んだ岡山カレー大集結!!
岡山市中心部の石山公園で、桃のチャツネを使用した岡山カレーを一堂に集めたフェスティバルを開催。各店舗こだわりの味を食べ比べしよう!今年のコンセプトは、「インフルエンサー×岡山カレー」。岡山で活躍しているインフルエンサーたちが本気でおすすめする…
熟成したまろやかな味が特徴の秋のお酒「冷おろし吟風」などを楽しめる秋の蔵祭りが板野酒造場で開催されます。酒蔵の珍味、粕漬けや酒粕ピーナッツなど屋台コーナーも充実。その他にも、利き酒や酒粕詰め放題、蔵人記念撮影や酒蔵コンサートなど、家族で楽しめるイベ…
「玉島湊の茶室群」の本を持って茶室を巡るツアーが開催されます。色々なコースがあり、車で巡るコースもあります。昼食には備後屋の懐石、子元のお弁当、お茶事が用意されます。(コースによって異なる。)玉島の茶室はそれぞれ特徴があり、歩くコースでは昭和の面影…
犬と犬を愛するすべてのヒトのためのマルシェ♪
ドイツの森で犬が主役のマルシェ「しっぽいち」が開催されます。犬の為の雑貨(おもちゃ・犬具)やフード、犬服の販売をはじめ、動物モチーフの雑貨や愛犬家のためのグッズがズラリ。ワンちゃんと一緒に食事が楽しめる飲食ブースも充実。※イベントの詳細については、…
星の郷美星町へおいでんせぇ
美星町の特産品や、美味しいものが大集合するイベントが開催されます。テント村では、屋台グルメの食べ歩きをお楽しみいただけます。その他、OPG(俺たちプロレス軍団)によるプロレス興行や演歌歌手による歌謡ショー、ダンスや吹奏楽などのステージイベントもおこな…
県北の山に囲まれ水がキレイな町、加茂町のキャンプ場にて、音楽イベント「KAMO祭」が開催されます。ヨガ、インド古典音楽から始まり、岡山のDJ、関西と真庭市からレゲエゲストアーティストのライブ。関東と関西からアフロダンサーとアフロビーツセレクターによるパフ…
岡山県下の名産品・特産品が一斉に並び飲食&販売されます。ステージイベントなども開催されます。※イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。
[打ち上げ数:約3,000発]浅口市の恒例行事「あさくち花火大会」は、今年は熱中症や台風による中止のリスクを避けるため11月1日(土)に開催日が変更となりました。※イベントの詳細については、後日更新の予定です。
国宝の講堂と楷の木をライトアップ!
楷の木とモミジの紅葉が見頃を迎える時期に開催されているライトアップ。国宝の講堂とともに夜空に映える紅葉の幻想的な光景が楽しめます。11月9日(日)までは、孔子像の公開も行われます。また、各種グルメが楽しめる屋台の出店や特産品や備前焼の販売もあります。※…
千年の伝統と秋の味覚、ビールと共に特別なひととき!
西大寺観音院にて「てらBEERフェスタ」が開催されます。県内7社のビールメーカー(約30種以上のクラフトビール)、 また魅力的なフード10店舗、ほかたくさんのイベントが西大寺観音院の境内に大集合!今回は「秋の西大寺五福通りレトロ・マルシェ」と同日開催だけで…
昭和の薫りが残る岡山市東区西大寺の五福通りは、その景観から映画やテレビドラマのロケ地として注目を集めています。そんな五福通りを舞台に、ビンテージものの展示や地域の農産物・雑貨等の買い物が楽しめるイベントが開催されます。マルシェの出店者・スタッフは昭…
光の迷路へようこそ!夜景の宝石を探しに行こう!
倉敷市の工場夜景都市としての認知度向上や他都市との交流を通じた夜型観光の推進を目的として「第15回 全国工場夜景サミットin倉敷」が開催されます。サミット会場(水島愛あいサロン東棟コミュニティフロア)では、全国工場夜景都市協議会加盟都市などによる夜景PR…
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の「清水氏庭園」が、当主の清水さんの解説付きで鑑賞できるイベントが開催されます。フルールデスポワールの可食花を使った、見た目にも美しいハーブティーのお茶会も楽しめます。【清水氏庭園について】生江浜…
ダンス×現代サーカス。瀬戸内オリジナルのクロスジャンル公演。演出・振付は、演劇、ダンス、映像、美術、音楽、デザイン、建築など異なるジャンルの出身者で結成されたパフォーマンス・ユニット「ダムタイプ」のメンバーとしてクリエーションや世界各都市での…
<フルマラソン(42.195km)>岡山県総合グラウンド体育館(シゲトーアリーナ岡山)前をスタートし、同陸上競技場(JFE晴れの国スタジアム)をフィニッシュとするコース(日本陸上競技連盟公認)<ファンラン(5.6km)>岡山県総合グラウンド体育館(シゲトーアリーナ…
笠岡駅前の老舗のスナック2軒をはしごする日帰りツアー
スナックってはじめてだと入りづらい。夜に出かけるのがなかなか難しい。そんな方にオススメな昼下がりにスナックを体験できる特別企画が今年も開催されます。笠岡駅前の歴史あるスナック2軒をはしごするこの日帰りツアーでは、お酒を飲まない方やスナック初心者の方…
地元のおいしい×日本酒を楽しもう!
浅口市の「平喜酒造」にて、「秋の蔵開き」が開催されます。毎年3月下旬に蔵開きを開催されてますが、今回は初めて秋にも開催されます。春だけではなく日本酒が恋しくなる秋、お酒の美味しい時期だからこそフレッシュな味わいの新酒と旨みのしっかりのったお酒が楽し…
御前酒の新酒で乾杯!
御前酒蔵元辻本店にて「御前酒まつり2025秋」が開催されます。イベント期間中は、当日限定酒の販売や御前酒スタンド・屋台出店などを予定。酒粕詰め放題なども行われます。スペシャル企画として2024年春以来となるウルフルケイスケさんLIVEが再び行われます。イベント…