イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
毎年恒例の葡萄浪漫館のイベント
毎年恒例の葡萄浪漫館のイベントです。「ぶどうの里」には、冬はあたご柿やあたご梨があり、試食・販売等が行われるほか、さまざまな参加型ゲームの楽しいイベントが盛りだくさんに開催されます。
井原鉄道の井原駅から続く駅前通りをライトアップ。LEDのイルミネーションで町が幻想的に装飾されます。

岡山県下の名産品・特産品が一斉に並び飲食&販売されます。ステージイベントなども開催されます。※イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。

最上稲荷の三大祭典が行われます
一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。

玄関やお部屋に飾って素敵なクリスマスを迎えませんか?
牛窓オリーブ園にて、毎年大人気のワークショップが今年も開催されます。クリスマスに向けてリース作りを体験できます。ワイヤーを使用するため、少し力作業となります。講師:Sora green 能勢さん

岡山県の中西部に位置する高梁市の吹屋をめぐるツアーです。昭和レトロなボンネットバスに乗って移動し、吹屋の町を堪能することができます。※【高梁発】にご注意ください。発着地がJR備中高梁駅東口となります。【ツアーのポイント】〇昭和レトロなボンネットバスツ…

使うのは花ござラケット! 卓球の経験がなくてもOK!
「花ござピンポン」は、早島町の特産品であるイ草で織られた花ござを使用したラケットで行う新感覚の卓球競技です。ラバー代わりの花ござの凹凸が勝敗を支配するので、技術だけに左右されず、誰もが楽しめるスポーツとなっています。地域の皆さんはもちろん、県内外の…

たくさん遊んで心も体もポッカポカ♪
那岐山麓 山の駅にて、冬を楽しむあったかイベント「冬の縁日 こども縁日&ココアスタンド」が 開催されます。ココアスタンドやドリップ珈琲のほか、ワークショップ、綿あめ&射的などが並びます。また、たき火体験が行われ、マシュマロを焼くことができます。【イベ…

普段入ることができない国宝の講堂の中で論語を学ぶ
1670年に岡山藩主池田光政によって創立された、現存する日本最古の庶民教育のための公立学校「旧閑谷学校」。備前焼瓦の大屋根が特徴的な講堂は、国宝に指定されています。また、敷地内のほぼ全ての建造物が国の重要文化財に指定された施設が点在しており、「近世日本…

備中松山城やアニメのキャラクター等をかたどった冬絵ぶたの温かな光と約4,000個のLED電球で飾りつけたクリスマスツリー等のイルミネーションが冬の街に温かさと彩りを添え、会場全体が光に包みまれます。点灯式では子ども達による電子オルガンの演奏や大道芸ショーな…

岡山後楽園では現在8羽のタンチョウが飼育されており、毎年秋から冬にかけてタンチョウを園内芝生に放す「園内散策」が行われています。広々とした庭園内を散策する優美なタンチョウの姿は必見です。

園内を彩るイルミネーションがたーくさん!
西大寺緑花公園の体験学習施設百花プラザ周辺がLEDで華やかに彩られます。詳細については、公式SNSをご確認ください。

前島側のフェリー乗り場にて「まえじま牡蠣小屋」が開催されます。牡蠣小屋までは、前島フェリーに乗って約5分の船旅です。その日に水揚げされた新鮮で身がぷりぷりの牡蠣を楽しむことができます。

笠岡市民会館にて「ありがとうマルシェ~大感謝祭~」が開催されます。グルメや雑貨の販売、ハンドトリートメントなどのほか、たまごがもらえるスタンプラリーやお菓子投げなど、催しが盛りだくさん。「こどもふろしき市」も同時開催されます。

吉備路文学館にて、特別展「文学と絵」が開催されます。同展では、収蔵資料のなかから「文学と絵」をテーマに資料を選び、展示紹介されます。文学と絵が一体となった様々な作品を楽しめます。企画展「6人の吉備路の文学者」(2階展示室)も同時開催されます。吉備路の…

日生の魚大好きなあなたに贈る、五味の市の大感謝祭が始まります!とれたての魚を集めて、思い切りよく大安売り!売り切れ御免、お目当てはお早目に!

日曜日の朝は井原線に乗って出かけよう!!
井原線の利用促進と地場産品の販売促進を目的に井原駅構内および駅前広場で行われる「井原線DE得得市」。井原駅前では毎月第1日曜日に開催されます。新鮮な旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合!その他にも様々なイベントが盛りだくさん。井原鉄道で来られた方…
「最上稲荷」の縁の願掛けは、悪縁を絶つ「縁きり」と良縁を結ぶ「縁むすび」を合わせて行うのが特徴で、神様がどちらも「七十七末社」の一つであることから、力を合わせることでご利益を深めると考えられています。

井原市美星町にある「星の郷青空市」の向かいにて、「星街マルシェ」が開催されます。美味しいフードやスイーツ、ワークショップやキッチンカーなど様々なお店が並びます。手作りの温かさと出会うことができるマルシェです。※詳しい出店者情報については、公式SNSをご…
日の出前から人が集まる岡山の人気朝市
江戸時代、城下町の商業の中心であった京橋で、毎月第1日曜日開催されている川沿いの朝市です。新鮮な魚や野菜、うどん、手作りパンなど約100点もの特産品が並び、日の出前からたくさんの人で賑わいます。早朝の新鮮な空気の中で、朝市やイベントをお楽しみください。

全国各地の産地店 展示即売会
コンベックス岡山にて、過去最多142店舗が集結する器の展示即売会が開催されます。地元・岡山の備前焼をはじめとして、伊万里・有田焼(佐賀)、波佐見焼(長崎)、美濃焼(岐阜)、信楽焼(滋賀)など、全国各地の陶磁器に加え、漆器や工芸作品等が一堂に集まります…

ようこそ、イルミネーションに彩られた夜の倉敷へ。
倉敷アイビースクエアにて「Kurashiki Christmas Market」が開催されます。倉敷・岡山のこだわりを持った出展者が集い、白壁の町がクリスマスで彩られます。時間をかけて育まれた文化が根付く倉敷で過ごす特別な2日間。赤煉瓦とキャンドルが織りなす幻想的な空間が演…

ハワイアンフェスティバル ハワイの文化を共有する2日間
コンベックス岡山にて、ハワイの文化を感じることができるイベント「アロハパイナ in okayama」が開催されます。ハワイアンショップやハワイアンアーティストが勢ぞろいします。素敵なハワイアンアーティスト達の実演が楽しめます。関連イベントなどの最新情報につい…

倉敷市児島市民交流センター ジーンズホールにて「KOJIMA映画祭」が開催されます。入場にはチケットが必要です。来場の方の中から30名の方に、ご当地スイーツや特産品、施設入場券などがプレゼントされます。イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。

光と影の瞑想夜
雄大な自然を借景として建てられた奈義町現代美術館建築の魅力と奈義町の自然の美しさとを一体に楽しむイベントとして「ミュージアム×ナイト 奈義MOCA 2025」が開催されます。普段は閉館している夜の美術館を開館し、月の光やライティングによって幻想的な夜の…

毎月旧暦の24日、大仙院の縁日にあわせて開催されている市。地元野菜や新鮮な魚を販売しています。※開催日については、公式サイト・SNSをご確認ください。
旬の野菜や果物のほか、花など多彩なお店が並びます。飲食店も出店しており、買い物の合間に小腹を満たせます。また、ダンスなどのステージイベントやお子さんが喜ぶ催しも行われ、毎回大盛況です。フリーマーケットが同時開催されます。※3月、5月、9月、12月の年4回…

毎月第2日曜日に開催されている「宿場町矢掛の日曜朝市」には、町内外からの新鮮な地元産野菜のほか、近隣からもフード屋台、ハンドメイド雑貨など約40店舗が出店。生産者や作家と交流しながら買い物を楽しめる、宿場町のアットホームな朝市です。

港町・玉島に朝ごはんを食べに行こう!
高梁川の河口に広がる玉島は、かつて大いに賑わった港町。高梁川流域からは高瀬舟で、海からは北前船で、各地の特産や物産、商人が玉島に集まっていました。「備中玉島みなと朝市」は、かつての港のにぎわいを再現しようと、港を中心に発展した玉島商店街を舞台に、地…

日曜日の朝は井原線に乗って出かけよう!!
吉備真備駅では毎月第2日曜日に井原線DE得得市を開催しています。地元で採れた旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合!※井原線に乗って買い物に来ると、帰りの乗車賃は無料となります!
ホテルグランヴィア岡山の開業30周年特別企画として、「大黒 摩季 Christmas Dinner Live 2025」が開催されます。『ら・ら・ら』など数多くのヒット曲を出し、力強くも優しい歌声で魅了する大黒摩季による一夜限りのスペシャルなステージが届けられます。イベントの詳…

湯原温泉 冬の恒例イベント
湯原温泉の露天風呂・砂湯の周辺にキャンドルを626個点灯します。冬の夜空を彩るクリスマス花火や心も体も温まる夜マルシェも同時開催。オレンジ色の小さな灯りに包まれる、幻想的な温泉郷の雰囲気を楽しめます。

アーモンド、カシューナッツ、クルミなどのミックスナッツをオリーブオイルに漬け込みます。パンや、サラダ、アイスと相性抜群!食感・味わい・見た目ともに楽しめます。※容量105mlの瓶を使用。

岡山シティミュージアムにて、特別展「パンどろぼう展」が開催されます。パンどろぼうは、絵本作家の柴田ケイコ氏による大人気絵本シリーズ。意外性のある絵や展開が子どもから大人まで楽しめる作品です。まちのパンやから サササッと とびだす ひとつのかげ。パン…

北長瀬未来ふれあい総合公園にて「北長瀬朝市」が開催されます。出来立ての美味しいもの、手作り品やこだわり品がたくさん販売されます。※出店情報などの詳細については、公式SNSをご確認ください。

嫁いらず観音院の月例祭の日に青空市「観音マルシェ」が開催されています。(マルシェの開催は不定期です。)採れたての新鮮野菜、軽食、スイーツ、手作り雑貨などのブースが出店します。※マルシェの開催日程については、公式サイトをご確認ください。

『桜の園』『かもめ』などの戯曲で世界的に知られるロシアの作家・チェーホフの長編ミステリー『狩場の悲劇』(1884)をベースに、市井の人々の姿に日本社会の時代や様相を投影してきた永井愛が独自の視点を盛り込んで新たな劇世界を創出! 永井愛4年ぶりの新作となる…

岡山市内を流れる旭川に架かる京橋西詰めの河川敷広場と堤防緑地一帯で、毎月第一日曜日(1月は第二日曜日)に行われている人気朝市の年末恒例の「歳末〆市」。12月は第一日曜日とは別に開催されます。

2026年、DJの音楽とプロジェクションマッピングで迎える特別な夜
UNO HOTELの1F ロビー&レストランスペースにて、音楽とビジュアル体験が一体となった「デニムブルーカウントダウンパーティー」が開催されます。プロのDJによる音楽、迫力あるプロジェクションマッピング、そして幻想的なライトアップによって、新年を迎える瞬間が盛…

牛窓オリーブ園で素敵な年の始まりを迎えましょう!
牛窓オリーブ園にて、初日の出の鑑賞会が開催されます。オリーブショップや山の上のロースタリ(カフェ)も楽しめます。
