神秘的! 巨大鍾乳洞「井倉洞」で地底をさまよう(新見市)

近道行くべき!?雫落ちてきた!レンズ曇った!非日常という大自然のアトラクションが楽しめる新見市にある「井倉洞」。水滴、水音、水の色。水が取り巻く幻想世界。マイナスイオンたっぷり。ひんやり地底探検へ出かけてみませんか?

掲載日
2022年9月28日
11,182ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

神秘的! 巨大鍾乳洞「井倉洞」で地底をさまよう(新見市)

滝の洗礼(新見市/井倉峡 井倉の滝)

高梁川に注ぎ込む段瀑と、高さ240m級の渓谷美!この美しい滝。実は鍾乳洞内の水の排出口なんですって、どんだけ水が流れているんだろう・・・え!?この断崖絶壁にある穴から入って、この滝の上部までこれから洞内をのぼる?え!?全貌がイメージができません・・・さあ突入前から、何やら不思議でワイルドすぎる井倉洞。どんな世界が待っているのかな。

行く手を阻む冷気(井倉洞)

川に架かる長い橋の下の入り口(穴)は、近づくだけでヒンヤリ。冷気が押し寄せてきます!洞内の気温は15度前後。全長1,200mと長い行程では、暑くなったり寒くなったり。着脱しやすい上着、あれば安心ですよ。早速押し寄せる岩壁にひるむことなく、カルスト台地の内側へ!

青いクラゲ

いきなり荘厳な見どころが!高さ30mという、ドームのような黄金殿堂。まるで宙に浮いているかのような巨大クラゲの形の岩。「浸食ってフシギだ・・」階段をのぼりながら、自然が織りなす光景に圧倒されてしまいます。気が遠くなるような時間を経て、形成された鍾乳洞。ミステリアスな気配に包まれていますよ。

近道という誘惑(5合目)

まだルートの3分の1という所で、もう抜け道が現れました!この先もまだ階段や狭い箇所が続くというお告げもあり。体調やエネルギーが心配な方は、ここでのショートカットが賢明かと思われます。これは勇退なのですから。潔いご判断を。楽しかった!と、笑顔でゴールしちゃいましょう。

高低差あり

同じく新見にある満奇洞が横穴系なら、井倉洞は直線系!とにかくタテ移動(階段や傾斜)の多さも、井倉洞ならではの醍醐味でしょう。洞窟内にある滝の中では国内最大級という、落差50mの「地軸の滝」など。色もカタチも様々な滝も見られたり。滝の轟音。水しぶき!天然のミスト、浴びまくれます。

洞あなで屈む

のぼって、屈んで、のけ反って。探検気分満載の道のりが続きます。頭がぶつかりそうになったり、雫が落ちてきたり!みんなで声かけあって、励まし合って。地底の割れ目のような岩々の間を、くぐり抜けて進んでゆきましょう。チケット売り場でヘルメット(無料。貸出金500円)を借りておくと、より冒険気分が高まるかも!?

足元も石灰岩化!

なんとびっくり。足元の通路や階段にも石灰が固まって、丸みのあるフローストーン(流れ石)や、小さなリムストーン(段々畑のようなあぜ道)を形成し始めてています!二酸化炭素を含んだ水に溶けやすいという、他の岩石にはない特性をもつ石灰岩の成せる業。この時空を超えたような鍾乳石群こそ、この冒険で得られる秘宝ですね。

ネーミングの妙

例えばこの立派な「竹林」のように、鍾乳石ごとにつけられたネーミングにもご注目あれ!「化粧まわし」「登り亀」「虹の谷」など。何とな~く想像がつくものから、「黒い会議」?や「スフィンクス」!?といったナゾ深きものまで実に様々。「瀬戸の海」や「鬼の手袋」などなど。岡山っぽさ溢れるお名前も!

とうせんぼう(8合目)

出ました!名は体を表す「とうせんぼう」。タケノコのように下から上へ伸びていく石筍(せきじゅん)は、たった1cm成長するのに120年以上もかかるんだとか!どうも、こんにちは。随分大昔からここにおられるのですね。引力で落ちた雫が、その滴下速度によってニョキニョキと。今も尚生きて、カタチを変えている途中なんて。壮大すぎます。

可愛がってください

遠くから見守る。慈しむ。労わる。大事なものや人に思いを馳せて、愛おしむ。井倉洞が形成された月日や歴史について、知れば知るほど。今ここに存在しているということが、本当に奇跡的なことなんだなあと、思わずにはいられません。シンプルに、自然ってすごい!それに尽きますね!

レンズが曇る

ラストに長~い通路をひたすら下って。見えてきました外界の光!気温差でレンズが曇るのも、なかなか得難い体験です。なんでしょう。緑が、空気が、愛おしく感じられます。縁結びで有名な「阿里佐の宮」にお参りしたら、井倉洞からほど近い「そば道場田舎屋」へ。草間産そば粉のお蕎麦を味わいながら、迷宮を制覇した充実感に浸りましょう!夏はもちろん、秋の紅葉まで楽しめる井倉峡。おすすめですよ。

地図

  • 井倉峡
  • 井倉洞

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page

このライターの記事

町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
私だけの一枚に出会える!倉敷フォトジェニック路地めぐり〈定番編〉
私だけの一枚に出会える!倉敷フォトジェニック路地めぐり〈定番編〉
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/390/page
岡山を愛した世界的版画家・棟方志功の名作にふれる!おすすめスポット6選
岡山を愛した世界的版画家・棟方志功の名作にふれる!おすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/343/page
からだもココロもほっこり。西粟倉村のあったかスポット5選
からだもココロもほっこり。西粟倉村のあったかスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/149/page
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/140/page
岡山県内の海が見えるおすすめパワースポット7選
岡山県内の海が見えるおすすめパワースポット7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/167/page
見つけた!つい記念撮影したくなる「顔出しパネル」おすすめ7選
見つけた!つい記念撮影したくなる「顔出しパネル」おすすめ7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/218/page
ポケモン&桃太郎電鉄が初登場!岡山倉敷【2021】デザインマンホールまとめ
ポケモン&桃太郎電鉄が初登場!岡山倉敷【2021】デザインマンホールまとめ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/808/page
この目で確かめたくなる!フシギな名前のバス停8選【倉敷編】
この目で確かめたくなる!フシギな名前のバス停8選【倉敷編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/796/page
丸ごとラッピング!ご当地デザインが目を引く自動販売機8選
丸ごとラッピング!ご当地デザインが目を引く自動販売機8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/315/page
城下町がさくら色に染まる!春爛漫の備中高梁ぶらり旅!
城下町がさくら色に染まる!春爛漫の備中高梁ぶらり旅!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/537/page
ほのぼの家族時間!子どもとめぐる倉敷美観地区周辺おすすめスポット11選
ほのぼの家族時間!子どもとめぐる倉敷美観地区周辺おすすめスポット11選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/762/page
もっとビールを美味しく飲みたい!そうだ、「キリンビール岡山工場」へ行ってみよう
もっとビールを美味しく飲みたい!そうだ、「キリンビール岡山工場」へ行ってみよう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/177
思いっきり遊んで子どもも大満足!夏の総社おでかけスポット8選
思いっきり遊んで子どもも大満足!夏の総社おでかけスポット8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/617/page
岡山旅で見つけた!お土産にしたい「ほっこりお菓子」おすすめ10選
岡山旅で見つけた!お土産にしたい「ほっこりお菓子」おすすめ10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1145/page
家で呑めるぞミニボトル!岡山の日本酒おすすめ5選〈OKAYAMA SAKAGURA COLORS〉
家で呑めるぞミニボトル!岡山の日本酒おすすめ5選〈OKAYAMA SAKAGURA COLORS〉
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1224/page
子どもたちの憧れ将棋棋士!大山名人記念館と将棋関連スポット3選
子どもたちの憧れ将棋棋士!大山名人記念館と将棋関連スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/97/page
ページトップへ