観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

中世夢が原

中世吉備高原の暮らしを再現

鎌倉から室町時代にかけての吉備高原のむらの様子を精密な時代考証により再現したものです。地形を生かした敷地の中に、農家や山城、三斎市、屋敷、城主の館などが点在しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10737.html
中世夢が原

鏡野温泉

知る人ぞ知る! 会社の敷地内にある日帰り温泉

田園風景に囲まれた会社の敷地内にある温泉施設です。泉質は低張性アルカリ冷鉱泉。ph9.0で、湯上り肌がつるつるすべすべになる、いわゆる「美人の湯」です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11742.html
鏡野温泉

備前市観光ボランティアガイド協会

備前には、一千年の歴史を誇る備前焼、日本最古の庶民の学校である旧閑谷学校などの見どころがあります。日本人の心のふるさとを感じさせる町並みが魅力です。主要案内エリア:旧閑谷学校、備前焼の里伊部、日生諸島観光船内ガイド、八塔寺ふるさと村など市内ご希望の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12023.html
備前市観光ボランティアガイド協会

亀島キャンプ場

ボルダリングのスポットとして注目!

四季折々の景色や野鳥のさえずりに癒やされる、豊かな自然に包まれた広大なキャンプ場です。湖畔のキャンプ場として有名で、林間広場や野外炊事場など設備も充実。最近ではロッククライミングの一種で、身体一つで岩を登るボルダリングの新スポットとしても注目されて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11674.html
亀島キャンプ場

琴弾の滝

滝の宮とも称される「天石門別(あまのいわとわけ)神社」の神域にあります。滝は大小二つからなり、上の方の大きい滝を雄滝、下の方を雌滝といいます。滝壷下流は“琴弾の瀬”と呼ばれて、そこから滝名が付けられました。夏は天然の涼場となり、秋は紅葉の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11481.html
琴弾の滝

あの日のおもちゃ箱 昭和館 小松崎茂美術館

懐かしい昭和時代へタイムスリップ!

湯郷温泉街にレトロな雰囲気を醸し出す観光スポットです。ブリキのおもちゃ、蓄音機、少年マンガなど、大正から昭和30年頃までの懐かしいグッズを約350点展示しています。また、館長がイラストレーターでプラモデルの箱絵など挿絵の第一人者として幅広く活躍された小…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11446.html
あの日のおもちゃ箱 昭和館 小松崎茂美術館

三菱自動車工業(株)水島製作所

1943年に「三菱重工業(株)水島航空機製作所」として発足し、1946年のオート三輪の生産を始まりに車づくりをスタート、1970年には三菱自動車工業(株)として分離・独立しました。各生産ラインには最新鋭のロボットが導入されており、国内でもトップクラスの生産能力…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10322.html
三菱自動車工業(株)水島製作所

いぶきの里スキー場

いつでも銀世界。電車で行けるスノーリゾート

鳥取県との県境に位置し、中国山地によって1日で100cm以上の雪が積もる降雪地域にあるスキー場です。造雪機や降雪機を完備しているため、暖冬でもシーズン中はいつでも銀世界が広がっています。初心者から上級者まで楽しめるコースに加え、キッズパークもあり、雪遊び…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10923.html
いぶきの里スキー場

國清寺

國清寺は臨済宗妙心寺派の禅寺。建立したのは姫路城主・池田輝政の嫡子である池田利隆です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10145.html

日本の棚田百選 大垪和西の棚田

山間地に360度広がる棚田は圧巻の美風景

美咲町の標高400mの谷全体に360度すり鉢状に広がる大垪和西の棚田。そこでは約750枚(約42.2ha)の棚田が織り成す美しい“日本の原風景”に出会えます。初夏の田植え、秋の黄金色に輝く風景や雲海、冬の雪景色など、四季を通じてさまざまな絶景が撮影できる…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11886.html
日本の棚田百選 大垪和西の棚田

サン直広場ええとこそうじゃ

国民宿舎「サンロード吉備路」内に開設しており、全ての商品が地元総社産で、新鮮です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10760.html
サン直広場ええとこそうじゃ

宮本武蔵生家跡

武蔵が誕生した家!

武蔵は天正12年(1584年)生まれ。父・平田無二(無二斎)、祖父を平田将監といい、両人とも十手術の達人という武術家の家に生まれ育ちました。生家はもともと、約60m四方の大きな構(かまえ)の中に立つ大きな茅葺の家でした。神社のそばにあったことから“宮本…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11479.html
宮本武蔵生家跡

備中高松城址資料館運営委員会

明治42年に清水宗治公の精神を顕彰すべく発足しました。主要案内エリア:高松城址公園内・蛙が鼻築堤跡、石井山本陣(予約)、資料館(月曜休館)、予約については、要望に応じ対応します。【高松城址公園】 羽柴秀吉の1ヶ月にわたる水攻めで有名です。城跡には、城…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12019.html
備中高松城址資料館運営委員会

和気町レンタサイクル(和気駅前)

大人用20台、小人用3台を用意しています。(2025年9月1日現在)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11620.html
和気町レンタサイクル(和気駅前)

鳴滝森林公園

渓谷を散策、野鳥観察、キャンプ。自然を満喫!

鳴滝は水量が多く、あたりには巨岩・奇岩が多くあります。渓谷美が素晴らしいこの場所を散策できるようにと、川の両岸に遊歩道をはじめ、いろいろな広場が整備されています。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の滝の風情を楽しめます。キャンプ場や野鳥観察小屋も…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11949.html
鳴滝森林公園

KUJIRA-JIMA

児島湾に浮かぶ小さな無人島で、島影がくじらのように見えるため地元の人たちから「くじら島」と呼ばれています。現在は、この島をまるごと使った施設「瀬戸内 貸切 無人島 KUJIRA-JIMA」があり、グランピングやキャンプのほか、釣りやカヤック、SUP(サップ)、サン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16233.html
KUJIRA-JIMA

軽部神社

建武元年(1334年)、福山城主 大江田式部大輔氏により祈願所として福山山頂に祭られていましたが、延宝6年(1678年)に現在の地に移転造営されました。昔、境内に垂乳根の桜と呼ばれる枝垂れ桜があったことから、乳神様として庶民の信仰を集めました。安産や母乳の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10782.html
軽部神社

津山市勝北総合スポーツ公園

周囲を山に囲まれた、子どもから大人まで楽しむことが出来る総合スポール公園。野球場、テニスコート、多目的広場、ローラー滑り台などの施設があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10551.html
津山市勝北総合スポーツ公園

楯築遺跡

庄新町の丘陵上、王墓山古墳の北側に位置する弥生時代後期に築造された日本で最大級の墳丘を持つ弥生墳丘墓です。円丘部の頂上には5個の巨石が立てられ、墳丘の各所から多くの土器片も出土しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10338.html
楯築遺跡

おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

岡山後楽園、岡山城を見ながら優雅に“遊ぶ”

岡山市中心部を流れる旭川から岡山後楽園・岡山城を眺望するクルーズです。時を忘れて、悠久の歴史に漂う「まちなかリバークルーズ」を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15941.html
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟

鯉が窪湿原

標高550mの高原にある西日本屈指の湿原

「西の尾瀬」とも形容される湿原で、北方系や満鮮系の残存植物を始め、多彩な湿生植物が自生している。西日本を代表する学術的に貴重な湿原です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10946.html
鯉が窪湿原

恩原湖

岡山県と鳥取県の境にある人形峠の東約9kmに広がる標高700mの恩原高原の東部にある湖です。周囲は4.5kmあり、周辺には白樺林やカラマツ林が茂ります。夏は高原を吹き抜ける風と木漏れ日が涼を呼び、秋は紅葉する木々が湖面に映え、黄色に染まったカラマツのジュータン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11733.html
恩原湖

備前焼伝統産業会館

備前焼の里の玄関口で観光情報と本物の備前焼に触れる

建物全体が登り窯の形になっている備前焼伝統産業会館は、JR伊部駅舎を含んでおり、1階は観光情報センター、2階は協同組合備前焼陶友会員の作家・窯元の作品を展示即売をしています。土・日曜日、祝日は備前焼作家の指導を受けながら作陶土ひねり体験ができます。(要…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11100.html
備前焼伝統産業会館

中山公園

倉敷市の児島にある中山公園は、公園面積225,000平方メートル。ナイター設備のあるテニスコート・野球場などがあり、モダンな外観の体育館では、フットサルやアーチェリーもできます。山の斜面を利用した大型総合遊具を備えた「冒険広場」は、家族揃って楽しめます。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10403.html
中山公園

岡山県自然保護センター

里山の自然にふれてみよう!

100ヘクタールのフィールドにタンチョウ飼育施設をはじめ、湿生植物園、野鳥観察施設、展示室や研修室、図書資料室のあるセンター棟が整備されています。毎週開催の自然観察会や、都合に合わせて選べる観察路のモデルコースなどがあり、自然環境に関する学習・体験が…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11598.html
岡山県自然保護センター

ENEOS株式会社水島製油所

原則として、近隣の小中学校の社会科見学や官公庁等からのご紹介による見学希望について受け入れております。(危険物、高圧ガスを取り扱っているため、見学受入れを限定させていただいております。)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10240.html

古代体験の郷まほろば

岡山県最大の島「鹿久居島(かくいじま)」。その島の古代から変わらぬ自然の中にある宿泊・体験施設です。古代の竪穴式住居を再現した建物に泊まり、自分たちで起こした火を囲んで食事をすることができます。また、夜には満天の星空を観察したり、運が良ければ野生の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11032.html
古代体験の郷まほろば

とっきりさま

時を決めて思いを託す知る人ぞ知る稲荷神社

知る人ぞ知る想いを託す稲荷神社として話題のスポットで、正式名称は「時切稲荷神社」。「○月○日までに○○を見つけてください」と時を決めてお祈りすると、不思議なことにその日までになくしたものが出てくると言われています。また、写真撮影用に狐面が設置してあるの…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16293.html
とっきりさま

産直きらり 美咲町物産センター

農産品も手作りのお弁当や総菜も種類豊富!

2024年5月、移転リニューアルオープン。地元の生産者から直接届く新鮮な旬の野菜やくだもの、花木、米、和洋菓子などが揃う直売所です。手作りのお弁当や総菜も種類豊富で、巻きずしやばら寿司、サバ寿司など固定ファンの多い人気商品も多数。地元の人たちが手掛ける…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11895.html
産直きらり 美咲町物産センター

邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

芝グラウンド(サッカー・グラウンドゴルフなど)、テニスコート(オムニコート4面)、野球場、冒険の森、ふれあい子供広場、体育館、プール(7・8月のみ)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11185.html
邑久スポーツ公園・邑久B&G海洋センター

城西浪漫館

1917(大正6)年築の中島病院旧本館です。木造2階建てで正面にドームを配し、屋根や窓の細かい装飾が特徴の欧風建築です。カフェやギャラリーが併設されており、ノスタルジックな雰囲気が楽しめます。館内での撮影も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10508.html
城西浪漫館

頭島たぬき山展望台

頭島で一番高いところにある展望台。周辺の島々が一望でき、瀬戸内の大パノラマが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11073.html
頭島たぬき山展望台

八塔寺川ダム

昭和51年の台風による災害を契機とした金剛川総合開発事業の一環として建設された多目的ダムで、洪水調整ゲートを自然調整方式を採用しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11083.html
八塔寺川ダム

国立療養所邑久光明園

差別や偏見のない社会を築くために

1909(明治42)年に、大阪府に設立された「外島保養院」が室戸台風で壊滅し、1938(昭和13)年、長島に再建されました。園内にある社会交流会館資料展示室では、邑久光明園とハンセン病に関する歴史資料の数々が展示されています。偏見・差別のない世界をつくりあげて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15887.html
国立療養所邑久光明園

ラビットホール別館 福岡醤油蔵

かつては醤油製造蔵や市民銀行の窓口として使われていた「旧福岡醤油建物」を改修した文化施設。2025年4月、岡山市北区丸の内の現代美術館「ラビットホール」の開館にあわせ、若⼿現代美術作家の個展をする芸術エリア「福岡醤油ギャラリー」、学校生活に不安を持つ児…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101305.html
ラビットホール別館 福岡醤油蔵

高梁市観光ガイド会

地元を愛するスタッフがおもてなしの心でみなさまをご案内します。日々研修を積んでいるお城や城下町の知識だけでなく、地元のガイドならではの高梁の魅力をお伝えします。郷土の偉人・山田方谷に関するガイドや、備中松山城をふもとから歩いて登城するウォーキングコ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12034.html
高梁市観光ガイド会

早島町花ござ手織り伝承館

早島に伝わる花ござ手織り技術を学ぶ

早島伝統の花ござ手織り技術を保存継承する伝承館。手織り機を用いた花ござの制作のほか、ミニ機を用いて地元の小学生などに手織りの体験教室を開催しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11634.html
早島町花ござ手織り伝承館

ushimado TEPEMOK (牛窓テレモーク)

旧診療所をリノベーションした文芸的公共施設

旧牛窓診療所をリノベーションした「文芸的な公共施設」をコンセプトとする複合施設です。往時の面影を残しながら再生活用されている建物には、カフェやシフォンケーキ専門店、自然食品の店のほか、美容院や写真館、アートギャラリー、スタジオなどが入居。夜カフェや…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100319.html
ushimado TEPEMOK (牛窓テレモーク)

石上布都魂神社

吉井町石上の大松山中腹にある神社。神社の御神体はスサノオノミコトが大蛇を退治した剣とされ、社殿の裏400mの山頂に本宮があり、背後に禁足地の巨石地域(遺跡)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11233.html
石上布都魂神社

愛の水

後山の山麓に湧き出る潤いの天然水

吉井川源流、後山の山麓に涌き出る天然水です。「愛の水」の湧出場には給水施設があり、20リットル100円で誰でも気軽に汲んで持ち帰ることができます。遠方から訪れる人々が絶えない潤いの天然水です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11461.html
愛の水
ページトップへ