観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

湯の瀬温泉郷キャンプ場

春は桜が咲き、初夏の夜にはホタルが舞います。川のせせらぎを聞きながら、心身共にリラックスできるキャンプ場です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11941.html
湯の瀬温泉郷キャンプ場

道の駅風の家

蒜山の旬と美味がそろった道の駅

乳製品や地元特産品、工芸品、お土産品などを販売するショップがあります。また、大根やトマト、やまぶどうなどを使ったシャーベットやジャージー牛乳を使ったソフトクリーム(4~11月)、ジャージー牛肉のチャーシューや大根がトッピングされたオリジナル「風の家ラー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11398.html
道の駅風の家

吉備路温泉

歴史ロマン漂う吉備路の天然温泉

吉備路に湧く効能豊かなアルカリ性単純温泉です。天然温泉の大浴場は和風と洋風の2種類を完備しており、1日ごとの男女入れ替え制です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10776.html
吉備路温泉

山陽ふれあい公園

滑り台などの遊具や広い砂場がある「ちびっこ広場」や「冒険の森」は子どもたちに人気です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11222.html

三休公園

五千本の桜、一万本のツツジが咲き誇る

標高270mから旭川湖を一望できる山にある公園。桜の名所として知られており、春には園内に約5,000本、ダム沿いに約3,000本の桜が咲き誇ります。また、約1万本のツツジも山を彩ります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11880.html
三休公園

田土浦公園

瀬戸大橋を真下から眺められる公園

瀬戸大橋のたもとにある公園で、そこから見上げる瀬戸大橋は迫力満点。日にち限定で行われる瀬戸大橋のライトアップでは、昼間とは異なる美しい夜景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14256.html
田土浦公園

備前♡日生大橋

備前市日生町と鹿久居島を結ぶ全長765mの橋。平成27年4月16日、この橋の開通によって日生諸島の鹿久居島と頭島が本土と結ばれました。眼下には多くのカキ筏が浮かぶ日生ならではの風景を望むことができます。橋の正式名称に絵文字(ハートマーク)が使われるのは前例…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11085.html
備前♡日生大橋

豪渓観光案内所

紅葉時期の11月中のみ開所しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10792.html
豪渓観光案内所

国立療養所長島愛生園

瀬戸内海の島で人権教育を【空撮有】

国立療養所長島愛生園は、日本初の国立のハンセン病療養所として誕生しました。長島愛生園歴史館は、ハンセン病問題の解説、入所者の心情とを分けて展示しています。偏見・差別のない世界をつくりあげていくために、ハンセン病の歴史から学ぶことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11192.html
国立療養所長島愛生園

フルーツパークびぜん

つくる・遊ぶ・食べる 体験型農業公園

桃、ぶどうの販売をしています。また、くだもの狩り体験が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11015.html
フルーツパークびぜん

大江戸温泉物語 輝乃湯

懐かしさ漂う里山の宿

田舎の空気と自然を思う存分に感じられる湯原温泉の宿です。大自然に囲まれて天然の湯が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12291.html

たけべの森公園

年間を通じて家族連れで楽しめる自然公園

春の桜やツツジ、初夏のアジサイ、夏のレジャープールやオートキャンプ、秋の紅葉狩りなど、季節を感じながら様々な遊びが楽しめる公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10005.html
たけべの森公園

しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)

牛窓の古き良き町並みを散策しませんか?

古くから風待ち、潮待ちの港として栄えた牛窓。   港町として栄えた江戸時代から昭和30年頃の面影を数多く残しています。朝鮮通信使にまつわる本蓮寺や御茶屋跡、白壁の土蔵、格子戸、旧中國銀行、燈籠堂跡など、伝統的建造物や史跡が点在しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11120.html
しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)

岡山県立美術館

郷土ゆかりの芸術家の優れた作品を収集・展示

郷土にゆかりあるすぐれた美術品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。創る、学ぶ、集う、守る、繋ぐ広場として、地域の芸術文化の発展に貢献していく「県民とともに創る美術館」です。  【岡山県立美術館の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10007.html
岡山県立美術館

なぎビカリアミュージアム

化石の発掘体験もできる!

奈義町から数多く出土する、約1,600万年前の巻き貝「ビカリア」を中心とした動植物の化石を保存展示した、自然科学とふれあえる施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11810.html
なぎビカリアミュージアム

岡山県庁舎

前川氏初の庁舎建築

世界的建築家ル・コルビュジエに師事した前川國男が手がけた初の庁舎建築。北側道路から中庭に導く開放的なアプローチや、本館と議会棟を、回廊と渡り廊下で結んだ設計は、親しみやすい庁舎の先駆けとなりました。本館4階以上の全面を覆うガラス窓とスチールのパネル…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14801.html
岡山県庁舎

旧吹屋小学校

平成24年(2012)まで、現役最古の木造校舎として使用されていた小学校です。明治6年(1873)に拡智小学校として開校し、後に吹屋小学校、吹屋町立尋常高等小学校となりました。東校舎・西校舎等は明治33年(1900)、本館は明治42年(1909)の建築。本館2階、講堂内部…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10842.html
旧吹屋小学校

こどもの森 国際児童年記念公園

幼児や小学生がのびのびと遊べる公園

こどもたちが自然に触れたり、アスレチック遊具などで小さな冒険をしたりして、のびのびと遊べるような公園です。園内は岡山県内の木や花を中心に配し、ふるさとをイメージしたミニ植物園のようになっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10019.html
こどもの森 国際児童年記念公園

津山洋学資料館

日本で唯一の「洋学」についての博物館

江戸時代後期から明治・大正期にかけて、西洋の学問を研究し、近代国家の礎を築いた学者達の足跡を展示。常設展示は主に3つの部屋に分かれ、時代を追って津山の洋学を理解できるようになっています。また、企画展示室も設けられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10560.html
津山洋学資料館

城東むかし町家(旧梶村家住宅)

時代とともに増改築された変化に富む町家

城東地区は、津山城跡の東側を南北に流れる宮川の左岸地区の城下町です。平成25年に重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。吉井川の北岸の川と並行して延びる出雲街道沿いに町人地が形成され、その一角に城東むかし町家があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10509.html
城東むかし町家(旧梶村家住宅)

大芦高原キャンプ場

晴れた夜には満天の星空が望める!

標高550mの大芦高原にある、オートキャンプが楽しめるキャンプ場です。晴れた夜には満天の星空、9月中旬から2月上旬には朝、目を覚ますと眼下に広がる雲海を楽しむことができます。遊び疲れたら近くの天然温泉へ。自然豊かでロケーションも抜群です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11505.html
大芦高原キャンプ場

鹿久居島みかん園

瀬戸内海の多島美や心地よい潮風、木々の香り、海鳥の鳴き声や際限なく打ち寄せる波の音といった大自然の中でみかん狩りが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11041.html
鹿久居島みかん園

羽山渓

石灰岩でできた奇岩・巨岩の渓谷

成羽川の支流、島木川にある石灰岩でできた約2kmに及ぶ渓谷。滝あり、鍾乳洞あり、羽山デッケンと呼ばれる奇岩・巨岩ありと変化に富んだ自然を楽しむことができます。岩肌の新緑、秋の紅葉は息を飲むほどの絶景です。また、自然に出来た棲龍洞(穴小屋)の一角のトン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10838.html
羽山渓

旧野﨑家住宅

製塩業で財を成した野﨑武左衛門の屋敷

江戸時代後期に大規模な塩田を開き、「塩田王国」を築いた野﨑武左衛門の屋敷。約3,000坪の敷地には、約1,000坪にわたる主屋群と6棟の土蔵が建ち並び、庭のあちこちに茶室が見られるなど、当時の勢いを伺わせます。塩田に関する資料や歴史なども閲覧可能。塩業歴史館…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10299.html
旧野﨑家住宅

atelier & gallery 土と月

倉敷美観地区で備前焼の陶芸体験ができる!

倉敷美観地区内の複合施設「クラシキ庭苑」内にある陶芸の体験工房です。手びねりや電動ろくろでの備前焼作陶体験をはじめ、カラフルで可愛い四季彩備前や絵付けも楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100041.html
atelier & gallery 土と月

おかでんチャギントンミュージアム

岡山の路面電車MOMOの模型展示が見られる!

非公開だった工場の一角が、路面電車MOMOをデザインした水戸岡鋭治氏の手によりリノベーションされて新しい空間に。MOMOの貴重な模型展示、DVD放映、プラレールや木のプールなど、大人も子どもも楽しめる施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10124.html
おかでんチャギントンミュージアム

牛窓神社

海岸から続く林の中の参道を登ってゆく神社

牛窓海水浴場すぐ横の石段が神社の表参道です。うっそうとした木立の間に刻まれた長い石段を登った林の中に、牛窓の地の土地の神霊と代々世々の祖先の神霊を祀った東備の鎮守・牛窓神社が鎮座しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11139.html
牛窓神社

白石島

瀬戸内海国立公園の名勝地

笠岡港から約16kmにある島。笠岡沖に点在する30余りの島々「笠岡諸島」の中央に位置し、景観の中心となっています。花崗岩の地肌が遠くから白い雪をかぶったように見えることから、白石島と呼ばれるようになったと言われています。また、瀬戸内海国立公園の名勝地とし…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10677.html
白石島

湯郷ポケットパーク ふれあいの湯(足湯)

足の形をした湯郷温泉街の憩いの足湯

足湯の湯温は38度。美作地方の巨人伝説で京まで三歩で行き交ったという「三歩(さんぶ)太郎」の足形をモチーフにしたユニークな形です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11452.html
湯郷ポケットパーク ふれあいの湯(足湯)

WASHU BLUE RESORT 風籠

瀬戸大橋と多島美を望むリゾートホテル

客室やラウンジから瀬戸大橋や瀬戸内海のパノラマビューが堪能できるホテルです。大浴場には瀬戸の多島美と瀬戸大橋の雄大な景観を望める空中露天風呂や、山田養蜂場オリジナル開発のはちみつパール風呂があり好評。ここにしかない瀬戸内時間を過ごせます。夕食はスモ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12107.html
WASHU BLUE RESORT 風籠

水島緑地福田公園

広大な敷地の中に体育館、テニスコート、野球場、陸上競技場、サッカー場兼ラグビー場などが点在しています。1周1,800mのランニングコースもあり、思い思いにスポーツが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10349.html
水島緑地福田公園

いがらしゆみこ美術館

愛と元気に再会できる、少女漫画の美術館

少女漫画界の巨匠、いがらしゆみこの作品を展示している美術館。ドレスを着て撮影ができる「お姫さま体験」が大人気のほか、観光着物レンタルやカフェのご利用など、家族で1日遊べる美観地区注目のスポット。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10242.html
いがらしゆみこ美術館

湯郷温泉かつらぎ

デザインも素敵な湯郷温泉街のモダン宿

バーやお食事処を併設する、老舗旅館の側面も併せ持った和モダンな旅館です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12418.html
湯郷温泉かつらぎ

塩釜の冷泉

名水百選(環境庁)に認定されている冷泉

中国山地蒜山三座の真中、中蒜山(1,123m)の裾の谷間から湧き出ている冷泉です。湧水は、東西12m、南北5m、面積約60平方mのひょうたん池を形成し、最深部は1.9m、湧水量は毎秒300リットル、水温は年中10度前後と変わりません。池の中には、ふたのない巻貝モノアラカ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11308.html
塩釜の冷泉

寄島町漁協 浜のかあちゃん寄り道・寄島店

漁場と風土に恵まれた寄島漁港に水揚げされた新鮮な魚介類・加工品を販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11571.html
寄島町漁協 浜のかあちゃん寄り道・寄島店

岡山城備前焼工房

岡山城の敷地内で備前焼が作れる!

岡山城がある烏城公園内の備前焼土ひねり体験ができる工房です。経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので、子どもから大人まで誰でも気軽に備前焼作りが楽しめます。エプロンなど必要なものは全てそろっているので、手ぶらでOK!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10040.html
岡山城備前焼工房

玉島町並み保存地区

元禄時代に栄えた歴史的な景観の残る港町

玉島はかつては瀬戸内海に点在する小さな島々であったが、江戸時代になると備中松山藩により大々的な新田開発が行われました。元禄時代には北前船と高瀬舟の水運により、玉島は港町として栄えました。今でも虫籠窓や格子、漆喰壁やなまこ壁を持つ本瓦葺きの商家や土蔵…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10304.html
玉島町並み保存地区

神道山

春になると桜でピンクに染まり、5~6月にはツツジやサツキが咲きほこり、秋には見事な紅葉を見ることのできる自然豊かな場所です。また、日の出の名所としても有名で、三が日には例年4万5千人を超える参拝者が訪れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10075.html
神道山

円通寺

良寛をはじめ多数の高僧が修行した寺院

白華山にある円通寺は、奈良時代に行基によって開創されたと伝えられる曹洞宗の古刹で、良寛など多数の高僧が住山・修行した寺院として知られています。毎週日曜日の朝には「円通寺坐禅会」が行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10282.html
円通寺

倉敷駅

倉敷美観地区へは徒歩約15分。近くには商店街が複数並んでいます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_13973.html
倉敷駅
ページトップへ