観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

道の駅かもがわ円城

季節の花やおいしいものが豊富に並ぶ

国道429号線沿いにある道の駅。併設の「交流促進センター」では、地元産の新鮮な野菜や果物、花き、農畜産物加工品などを販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11942.html
道の駅かもがわ円城

倉敷由加温泉ホテル 山桃花

緩やかな時間が流れる 大人の隠れ宿

倉敷市街地より約30分の由加山にある緑に囲まれたホテルです。瀬戸内の創作会席と四季折々の自然が迎えてくれます。11:00~15:00は宿泊者以外も日帰り温泉として利用が可能で、昼食と入浴のセットプランも人気です。食事のみの利用もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12123.html
倉敷由加温泉ホテル 山桃花

BIG JOHN 児島本店

インディゴ染め体験・デニム雑貨カスタム体験ができる

2017年児島ジーンズストリートにオープン。商品の販売だけでなく、デニム雑貨に関する体験メニューが豊富なお店です。インディゴ染め体験では、Tシャツやハンカチ、ポーチなどの小物を染めて、世界に一つしかないオリジナル商品を作ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15320.html
BIG JOHN 児島本店

金刀比羅神社

1660年代に四国金比羅宮の分霊を移し祀られています。山頂に登ると日詰山の展望台があり、加茂郷が一望できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10487.html
金刀比羅神社

児島漁協直売所

水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を販売しています。また、購入した魚を無料で捌くサービスを行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10332.html
児島漁協直売所

石原果樹園

ぶどう狩り・梨狩り・柿狩りが楽しめる観光農園

170年前から果物栽培を行っている歴史ある果樹園です。ウェブからの完全予約制で果物狩りが楽しめます。ぶどう狩りは7月中旬~10月下旬。「シャインマスカット」や「ニューピオーネ」。「ゴールドフィンガー」「桃太郎ぶどう」といった種類豊富な20品種以上のぶどうを…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10178.html
石原果樹園

ゆばらの宿 米屋

かけ流しの湯とこだわりの料理を堪能

四季折々の表情を見る自然に囲まれたのどかな場所にある温泉旅館です。地元のブランド食材、「千屋牛」「キヌヒカリ」を使用した料理と100%源泉の温泉で、ここでしか味わえない数々の体験を五感で堪能できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12159.html
ゆばらの宿 米屋

湯郷鷺温泉館・療養湯

湯郷温泉の元湯である「湯郷鷺温泉館」に隣接する日帰り温泉施設。遠方からも通う人が多い効能豊かな源泉かけ流しの湯は、明治時代以来湯治場として親しまれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101179.html
湯郷鷺温泉館・療養湯

あわくら温泉

タヌキが傷を癒していたという温泉

その昔、この地の洞窟に住む傷を負ったタヌキが塩谷川のほとりで傷を癒しているところを地元の狩人が見つけ、その場に湯が湧き出ているのを発見したという伝説があります。・2施設(湯~とぴあ黄金泉、あわくら温泉 元湯)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11833.html
あわくら温泉

有隣荘

美観地区にある大原家旧別邸

大原孫三郎が家族で住むために建てた大原家の旧別邸。「緑御殿」とも呼ばれることでも有名な艶やかな緑色の瓦は、独特な釉薬が使われており、泉州堺の瓦職人に特別注文したものです。建築家/完成年:薬師寺主計/1928年見学・撮影について:外観のみ見学可能(春と秋…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10418.html
有隣荘

道の駅 鯉が窪

米粉で作るパンが大人気

町でとれる数々の素材を生かした特産品の販売所やレストランが整っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10989.html
道の駅 鯉が窪

瀬戸内フルーツガーデン

いちご狩りやブルーベリー狩りが楽しめる観光農園

瀬戸内フルーツガーデンは、子どもから高齢者までみんなが楽しめる施設です。園内には多目的トイレや授乳室、キッズスペースも完備。また、いちご園には車椅子・バギーも通行可能なスペースがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11151.html
瀬戸内フルーツガーデン

恩原高原

さまざまなアウトドアが楽しめる大自然の高原

白樺やカラマツ林、恩原湖などの自然に恵まれた高原です。キャンプやグラウンドゴルフ、サイクリング、釣り、冬はスキーなどさまざまなアウトドアが堪能できます。標高700mの恩原湖畔の紅葉は圧巻の景色です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11734.html
恩原高原

岡山市日応寺自然の森スポーツ広場

緑豊かな自然の中で、自然観察や散策、野球・テニス・パターゴルフなどのスポーツなどを楽しめます。また、 岡山桃太郎空港の滑走路の隣にあるので、飛行機の発着を間近で見ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15029.html
岡山市日応寺自然の森スポーツ広場

コスモス広場

約1ヘクタールの敷地にコスモスが花開く

北房地域では地域全体でコスモスを活かしたまちづくりを進めています。そのシンボルとなるのが「コスモス広場」で、秋になると約40万本のコスモスが咲き乱れます。毎年10月の第2日曜日には「北房コスモスまつり」が開催されます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11276.html
コスモス広場

伊里漁協真魚市

地元でとれた新鮮な魚介類を販売しています。毎週日曜日には朝早くから魚介類だけでなく、農産物・パン・タマゴ・果物・タコ焼きなどの販売も行われ多くの人でにぎわっています。冬季には、地元のかき生産者がカキ(殻付きカキ)の販売も行います。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11019.html
伊里漁協真魚市

農マル園芸 吉備路農園

中四国最大級の総合観光農園

中四国最大級の総合観光農園です。期間中、約4万人が訪れるいちご狩りが人気。農園の摘みたていちごを使ったソフトクリームなどのスイーツも評判です。園内には花や野菜、加工品などの農産物直売所、ベーカリー、ケーキ工房もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10817.html
農マル園芸 吉備路農園

円城寺(圓城寺)

715年、行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開創され、鎌倉時代中期の大火により現在の地に移築再建されました。その後、一時は塔中14ヶ坊、末寺6ヶ寺をもつほどの隆盛を極めましたが、江戸時代に2度の大火にあい、現在の本堂は1846年に再建されたもの。天井には…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11919.html
円城寺(圓城寺)

井原デニムストア

駅の構内にある井原産デニムが集まるショップ

世界の有名ブランドの製品にも使用されている井原市のデニム生地は最高級品。その井原デニムを使った資料展示のほか、高品質のジーパン、ジャケット、シャツ、デニム生地、小物(コースター・キーホルダー・カードケース・ティッシュカバー)等を販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10695.html
井原デニムストア

岩神神社

赤磐市惣分地区にある「岩神神社」は、拝殿奥に祀られる巨石群を御神体として、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神としています。御神体は約5メートルの巨石がわずかな支点で支えられ、落ちそうで落ちないことから「ゆるぎ岩」と呼ばれています。これだけ大きい…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11213.html
岩神神社

米屋倶楽部 奥津

源泉を持つ高台の湯宿

奥津温泉の高台にある山々に抱かれる湯宿です。部屋からは四季折々の景観が望め、のんびりとした時間に癒されます。源泉を持つお湯は様々な効能があり、昔から聞こえる奥津温泉ならではの美白・美人の湯でもあります。自然に囲まれた露天風呂で極上のひとときを満喫。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12374.html
米屋倶楽部 奥津

平櫛田中美術館

近代彫刻界の巨匠・平櫛田中の美術館

井原市出身の近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を保存展示する美術館です。2023年4月18日に「新たな井原市の芸術交流拠点」をコンセプトにリニューアルオープン。田中の107歳までの生涯をたどる、珠玉の作品を一堂に展示するほか、田中と関係の…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10707.html
平櫛田中美術館

円通寺公園

円通寺(良寛和尚が修行した寺として有名)を中心に広がる公園

寛政年間(1789~1800年)に僧の良寛が修行した円通寺を中心に広がる公園。この寺を中心とする円通寺公園では四季折々の花々を楽しむことができ、白華山の山頂周辺からは瀬戸内海の多島美を望むことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10283.html
円通寺公園

(株)廣榮堂 藤原工場

岡山の定番お土産「きびだんご」の製造工程を見学

「きびだんご」や「むらすずめ」といったお菓子から季節限定のお菓子にお土産、贈答用の和菓子を販売しています。中納言本店、藤原店、倉敷雄鶏店では、喫茶コーナーがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10123.html
(株)廣榮堂 藤原工場

道の駅 醍醐の里

孤高の一本桜「醍醐桜」も近い!

日本名木百選や岡山県の天然記念物に指定されている、県下随一の一本桜「醍醐桜」や北房ICにも近い道の駅。地元で採れた新鮮な野菜や産直品がそろうほか、周辺観光の案内パンフレットなども入手できます。レストランでは定食やうどん、カレーなどが提供されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11396.html
道の駅 醍醐の里

醍醐桜

樹齢約1000年。山里に凛とそびえる一本桜

県下一の巨木といわれ、日本名木百選にも選ばれた一本桜です。鎌倉時代末期、幕府により隠岐の島に流された後醍醐天皇が賞賛したと伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11371.html
醍醐桜

かみさいばら温泉 クアガーデンこのか

土日祝にはスタッフお手製の替わり湯が登場

上齋原温泉と湯の谷温泉の混湯からなる温泉施設です。岩井の湯と森の湯の2種類が毎日男女日替わりで入浴できます。温泉を利用した温水プールが併設されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11715.html
かみさいばら温泉 クアガーデンこのか

白梅総合体育館

県下初「ハートビル認定」を受けた人に優しい設備を備えた体育館。あざやかな緑に包まれたふれあいとスポーツの公園「落合総合公園」の一角にある。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11399.html
白梅総合体育館

深谷の滝

雄雌の2つからなる勇壮な滝

大自然が作り出したこの滝は雄・雌2段からなっていて、上段の雄滝から落ちた水が滝壷から更に下の淵に瀑布となって注いでいます。(雄滝:高さ15m、幅2m 雌滝:高さ7m、幅3m)滝の左側の岩場には不動明王が祀られていて、民間信仰の場にもなっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11048.html
深谷の滝

夫婦岩

絶妙なバランスで支えられた大塊

標高400mの石灰岩の台地上にそびえる、自然が生み出した華麗な三つの大塊。夫岩は高さ12m、妻岩は高さ16mで愛児のような岩を抱いています。夫岩は下部が細く、くさびのような岩と岩自体の形状から、絶妙なバランスによって支えられており、見ごたえ十分。周辺では、春…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10900.html
夫婦岩

コスモス街道

備中川沿い約6kmに渡り、「コスモスによる花の街道」が続きます。見頃になるとピンク、白、紫など可憐なコスモスが一面に咲き、街全体がコスモスに包まれているような幻想的な雰囲気になります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11275.html
コスモス街道

湯の蔵つるや

大正4年創業の造り酒屋を改装した温泉宿

大正4年に創業し、昭和36年まで営まれていた元造り酒屋を改装した温泉宿です。おいしいお酒と料理、源泉かけ流しのお風呂で旅の疲れを癒せます。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12088.html
湯の蔵つるや

ヘルスピア倉敷

倉敷芸術科学大学付属の健康・スポーツ科学の研究施設です。スケートリンク等の付属のスポーツ施設は一般開放もされています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10265.html
ヘルスピア倉敷

瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

観光案内、物産土産販売、レンタサイクル貸出

前島行きフェリー乗り場の目の前にある観光案内所。瀬戸内市の良品、土産品の販売、レンタサイクル貸し出し、観光案内などを行っています。【レンタサイクル料金】・シティサイクル 500円(4時間)・電動アシスト付き 800円(4時間) ※時間追加 100円(1時間)■電動…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11152.html
瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

蒜山なごみの温泉 津黒高原荘

自然の中の温泉でなごみの時間

岡山県北端、鳥取県との県境に位置する温泉施設。田舎農村の原風景を残し、清らかな川の流れ、小鳥のさえずりなど自然の息吹が聞こえてくる、大自然を満喫できる宿です。【旅とくクーポン内容】日帰り入浴割引

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11414.html
蒜山なごみの温泉 津黒高原荘

御前酒蔵元 辻本店

御前酒蔵元辻本店は、文化元年(1804年)に勝山の地、現在の場所にて酒造りを始めました。この勝山は、三浦藩二万三千石の城下町として栄えており、創業当時より三浦公への献上酒を造り、殿様専用酒として「御膳酒」の名をいただきました。その後「御前酒」と銘柄を改…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11328.html
御前酒蔵元 辻本店

津山観光センター

ご当地グルメも食べられる津山の観光拠点

津山市の観光の拠点として、美作地方全域の観光パンフレットコーナーを設置。2階多目的ホールは会議等に使えます。特産品の販売コーナー、ご当地グルメなどを販売する飲食店も併設されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10543.html
津山観光センター

日本郷土玩具館

倉敷美観地区内にある郷土玩具の博物館

日本郷土玩具館はgangukanの愛称で知られ、岡山県倉敷市の美観地区内にある、1967年に開館した郷土玩具の「博物館」です。江戸時代から昭和にかけて、全国各地で作られた郷土色豊かな玩具とおもちゃ約1万点を収蔵。敷地内には、玩具や雑貨の「ショップ」、岡山の作家…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10412.html
日本郷土玩具館

虎口池キャンプ場

瀬戸内海国立公園内にあるキャンプ場。付近は遊歩道が整備され、展望台からは瀬戸内海の眺望を臨むことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10195.html
虎口池キャンプ場

ベンガラ館

ベンガラは赤色顔料として宝永4(1707)年に吹屋で開発され、特産地として栄えました。ベンガラ館は明治の頃のベンガラ工場を復元したもので、当時の製造工程を紹介しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10833.html
ベンガラ館
ページトップへ