旧吹屋小学校
平成24年(2012)まで、現役最古の木造校舎として使用されていた小学校です。明治6年(1873)に拡智小学校として開校し、後に吹屋小学校、吹屋町立尋常高等小学校となりました。東校舎・西校舎等は明治33年(1900)、本館は明治42年(1909)の建築。本館2階、講堂内部の折上天井及び正面演壇や、天井を支えるトラス構造等は当時の建築手法を伝えています。本館の設計は、真庭市の「旧遷喬尋常小学校校舎」や岡山市の「旧旭東幼稚園園舎」を設計した江川三郎八が担当。岡山県の重要文化財に指定されています。
貴重な文化財建造物として将来に継承するために、平成27年(2015)から令和4年(2022)にかけて建物を全解体して保存修理工事が行われました。令和4年4月21日の再公開後は、吹屋の歴史や文化、観光の情報発信をする拠点施設として活用されており、かつて小学校で使われていた教材などが見学できるほか、現実世界と仮想世界を融合させた映像技術「XR(クロスリアリティ)」で、日本遺産「ジャパンレッド」を体験することもできます。
関連記事
- 公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
- お得なデジタル周遊券【おかやまハレたびパスポート】で岡山県内人気スポットを満喫!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1482/page
- 期間限定「mt project 吹屋」の旧吹屋小学校のアートと吹屋ふるさと村のグルメを満喫!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1143/page
- 7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/894/page
- 雨の日も晴れの日も美しい!ベンガラの町・吹屋のNEWスポット巡り
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/895/page
- すべて100歳以上!明治生まれの岡山のフォトジェニックな建築物12選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/47/page
基本情報
- 所在地
- 〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋1290-1
- 電話番号
- 0866-29-2811
- FAX番号
0866-29-2812
- 営業時間
10:00~17:00(4~11月)、10:00~16:00(12~3月)
- 休業日
12月29日~1月3日
- 料金
大人500円、小中学生250円
※30人以上の場合団体割引あり
※障がい者手帳を提示の方は無料(介護者1人含む)
- 車でのアクセス
岡山自動車道賀陽ICから約45分
- 公共交通機関でのアクセス
JR備中川面駅から吹屋行きバス約40分「吹屋」下車、徒歩約5分
- 駐車場
なし
※下町観光駐車場を利用
※障がい者用駐車場は旧吹屋小学校内にあり
- ウェブサイト
- 口コミサイト
- 予約方法
予約不要
- 写真ダウンロード
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
バリアフリー情報
- 障がい者用駐車場
- 入口スロープ
- 多目的トイレ
- オストメイト対応
- おむつ交換台
- 車いすの貸出
- 筆談可